スタッフブログ

ホーム > スタッフブログ > 2012年4月

消えないシックハウス(1)

枝の桜はほぼ散りましたが幹に咲いている桜はまだ頑張っています。
こんにちはつよぽんです

消えないシックハウス(1)   その1

枝の桜はほぼ散りましたが幹に咲いている桜はまだ頑張っています。

新改築時に建材から出る化学物質(VOC=揮発性有機化合物)で体調を崩す「シックハウス症候群」。
90年代後半から社会問題となり、対策が進んだが、住宅や学校などで今も発生している。
原因物質が複雑化し、形を変えた最近のシックハウスの実態を追った新聞記事です。

規制外物質で複雑化、対策とれず重症にも

>この報道には驚きました。
公共建築なのにシックハウスとは

体調を崩す秘書らが相次いだ新しい参院議員会館。
国の施設ですからホルムアルデヒドの測定はされているはずです。

>いかに普段から化学物質に曝されるかが分かります。
新築の建物は特に化学物質が発散されているので切っ掛けとなってシックハウスの症状が出たのではないかと思います。

所定の検査をしてもシックハウスは起きる 東京・永田町に昨年7月開館した衆参両院の議員会館。
12階建てビル3棟に1787億円が投じられたが、議員や秘書が相次いで体調の異常を訴えた。
民主党の福田衣里子衆院議員は入居から数週間、会館に来ると首がかゆくなり、外に出ると落ち着いたという。
同僚議員から「顔が赤い」とも言われた。
「部屋が臭かったから窓開けはしていたが、最初はシックハウスとは気づかなかった」と振り返る。

>シックハウスの状態ではその場所を離れると改善するのですが、進んで化学物質過敏症になると他の微量の化学物質にも反応するので、その場所を離れても症状が改善しません。

桜井充・同党参院議員は「ツンとする臭い」でめまいや頭痛を起こし、約1カ月半、会館にほとんど入れなかった。
秘書の小林太一さんは「友人の秘書も頭がクラクラすると訴えていた。
目が真っ赤になったり、涙が止まらないと話
す人も。
『何とかしてくれ』と大勢の人に言われた」。
医師でもある桜井氏は8月の参院予算委で問題を取り上げた。

会館建築を所管する前原誠司・国土交通相(当時)は「供用開始前に5物質の室内濃度の測定を行い、いずれも厚生労働省が定めた指針値以下であることが確認されている」と答弁するのにとどまった。

換気が強化されたことで、会館内の異臭は次第に治まった。

>化学物質が完全に無くなった訳ではありません。

化学物質の規制は建築基準法の03年改正で、白アリ駆除剤「クロルピリホス」が全面禁止、「ホルムアルデヒド」が使用面積を制限された。 住宅品質確保法に基づく「住宅性能表示制度」では、ホルムアルデヒド、トルエンなど計5物質を「特定測定物質」とし、厚労省の指針値と照らして任意の検査対象としている。 公共建築物でチェックされるのもこの5物質が一般的で、議員会館も同様だった。

>国はこの実情を分かっているのに対策をしませんね。

(2)へ続く

 

≫ 続きを読む

化学物質   2012/04/19  

さまざまなフレーバーの糀ドリンク

新潟に本拠地を置く「古町糀製造所」が、発酵食品の原点である「糀」の魅力を広く知ってもらおうと立ち上げられたのは3年前だそうです。
こんにちはつよぽんです
昨日は午後から凄い雨になりましたね。

新潟に本拠地を置く「古町糀製造所」が、発酵食品の原点である「糀」の魅力を広く知ってもらおうと立ち上げられたのは3年前だそうです。
甘酒やアイスクリームをはじめとしたオリジナルの糀食品を発信し、そのスタイリッシュなパッケージとともにじわじわと注目度を高めてきたそうです。

>塩麹は我が家でも使っています。

このたび糀ドリンクが気軽に楽しめる店舗が東京にオープンしたそうです。
糀本来の甘さにしょうがや柚子、豆乳などをそれぞれ加え、まろやかでさっぱりとした後味は、今までになかったドリンクとして人気だそうです。

さまざまなフレーバーの糀ドリンク   その1

さまざまなフレーバーの糀ドリンク   その2

(朝日新聞より転載)

店内では糀ドリンクの「瓶詰」(写真上)各1575円や米でできた蜜に柚子やしょうがを加えた「米蜜」(写真下)各1260円、「お料理用糀」630円なども販売しているそうです。

>米で蜜ができるのですね。

贈り物にもおすすめです。
古町糀製造所   自由が丘店 東京都目黒区自由が丘2-9-6 Luz(ラズ)自由が丘1階
03-5726-8373 11時~20時(ドリンク19時LO) 無休(元日を除く)

松屋銀座地下1階にも店舗あり。
商品の通信販売は 03-3545-6771
http://www.furumachi-kouji.com/


松屋にあるようなので是非行ってみたいですね。

 

 

≫ 続きを読む

日本酒   2012/04/18  

『レイチェル・カーソンの感性の森』予告編

桜が葉桜になってきましたね。
こんにちはつよぽんです
桜が葉桜になってきましたね。

葉桜と呼ぶ時期は、満開の頃淡い薄紅色一色であった桜が、花びらが散り始め、同時に若葉が芽吹き始めて新緑の葉の色が混ざり、遠目にくすんで見える頃から、桜の花びらが全て落花し、めしべ・おしべが残って樹木全体に赤みが残っている頃まで、あるいは、樹木全体が新緑の葉で瑞々しく艶を帯びた状態で覆われる頃までである。

(ウィキペディアより)

『レイチェル・カーソンの感性の森』予告編   その1

昨日の桜です。

映画『レイチェル・カーソンの感性の森』予告編

 

見てみたいですね。

 

 

≫ 続きを読む

その他   2012/04/17  

認知症は予防できる

根本治療できる薬の開発が世界中で期待されていますが、簡単ではないようです。
こんにちはつよぽんです
気になる記事を見つけました。

年をとったときの認知症が心配ですね。

根本治療できる薬の開発が世界中で期待されていますが、簡単ではないようです。
せめて予防はできないものでしょうか?

高齢者の認知症は、日本に約250万人。団塊世代が80歳以上になる2030年には、400万人を超えると予想されています。
認知症を年代別にみると、65~69歳では100人に1~2人で1.5%。 70~74歳3.6%、75~79歳7.1%、80~84歳14.5%と倍々に増え、85歳以上になると27.3%と4人に1人以上。
加齢と共にリスクは増えます。

>年齢を考えると今から予防に気をつけた方が良いですね。

認知症を起こす病気は様々です。
、最も多いのはアルツハイマー病で50~60%。
次いで脳血管性が約15%で、レビー小体型も約15%です。
レビー小体型とは、筋肉のこわばりや小刻みに歩くといったパーキンソン病のような症状や、ありありとした幻視などが特徴の病気です。
70、80代の患者では、純粋なアルツハイマー病、純粋な脳血管性といった認知症は少なく、両者の混在型が多いそうです。

>認知症というとアルツハイマー病と思っていましたが原因はたくさんあるのですね。

脳卒中対策が進んで、脳血管性の認知症は減りました。
アルツハイマー病も、ある程度、予防できることが分かってきました。

その方法とは、高血圧や脂質異常、糖尿病といった生活習慣病や、喫煙、大量の飲酒、運動不足、人付き合いが少ないといった生活習慣を改めること――です。

米国立保健研究所が行ったアルツハイマー病の危険因子の研究によると、病気のリスクを上昇させるのは糖尿病、中年期の脂質異常症、喫煙習慣で、逆に減らすのはバランスの良い食事や適量の飲酒、運動などでした。

かつては、タバコに認知症予防の効果があると期待されたことがありました。
ニコチンが脳の認知機能を一時的に高めるとされたのですが、現在では動脈硬化を促し、脳血管性にもアルツハイマー病にも、タバコは悪いとされています。

専門家は「認知症予防のため生活習慣を見直すのは早いほうがよく、40代ごろには始めてほしい」といいます。
ただし定年退職後や認知症と診断されてからであっても、手遅れと思わず始めたほうがいいそうです。

>40代からですか、少し遅いけど始めた方が良いのですね。

運動に関しては、軽く汗ばむ程度で十分。ですが、お年寄りには難しい場合もあります。
「転ばないよう気をつけて、20分程度の散歩を週に2回してください」と専門家は言います。
認知症の初期なら、家族と一緒に歩いて買い物に出かけるくらいでもいいそうです。

お酒に関しては、普段飲まない人が、認知症予防のために飲むという必要はありません。
飲んでも1日1合程度。血液の流れをよくし、明るい気分になれる範囲内に控えましょう。

>やっぱり一合程度がよいのですね。

「生活習慣病をきちんとコントロールすることで、認知症の進行をずいぶん抑制できることが分かってきました。
おかしいと思ったら、早めに診断を受けてほしい」と専門家は言います。

>始めましょ認知症にならないために!

 

 

≫ 続きを読む

その他   2012/04/17  

家づくりお得・安心ガイド

日経ホームビルダーが建築主向けに作った最新情報満載の冊子を希望の方に差し上げます。
こんにちはつよぽんです

家づくりお得・安心ガイド  その1

だいぶ花びらが落ちました。
今朝は下の娘と一緒に散歩です。

家づくりお得・安心ガイド  その2

カモが一羽寝ていました。

日経ホームビルダーが建築主向けに作った最新情報満載の冊子を希望の方に差し上げます。
これから新築・リフォームをお考えの方是非お読みください。

家づくりお得・安心ガイド  その3

連絡頂ければお送りいたします。

 

 

≫ 続きを読む

その他   2012/04/14  

 ブログの訪問有難うございました。

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)

資料請求・お問合せ

お電話