スタッフブログ

ホーム > スタッフブログ > 2014年

二日酔いの元凶はアルデヒドだけじゃない!? (2)

飲酒で起こる様々な反応とは
飲み会の翌朝…、体は鉛を着けたかのように重たく、喉はカラカラ。
水さえ受け付けそうにない胃の不快感に、鈍い頭痛―。
これこそ酒を飲み過ぎた翌朝に起こる二日酔いである。

こんにちはつよぽんです
二日酔いの話の続きです。


■アセトアルデヒドはすぐに分解されてしまう
アルコールの代謝経路アルコールの大半は分解酵素が多く存在する肝臓で分解される。
最終的には水と二酸化炭素になる。
アルコールの大半は分解酵素が多く存在する肝臓で分解される。
最終的には水と二酸化炭素になる。
次に、「アルコールの代謝物」が及ぼす影響について。
アルコールすなわちエタノールは、分解されると「アセトアルデヒド」「酢酸」を経て、最終的には水と二酸化炭素になる。

二日酔いや悪酔いの原因とされる「アセトアルデヒド」には毒性があり、血中濃度が高くなるとドキドキしたり(頻脈)、皮膚が赤くなる、吐き気を催すなどの症状が現れる。

アセトアルデヒドの代謝は早く、翌日にはほとんどが分解されてしまう
個人差があるものの、アセトアルデヒドの代謝は早く、翌日にはほとんどが分解されてしまうという。
では、なぜアセトアルデヒドが二日酔いの原因になるのだろう。
アセトアルデヒドはアルコールの代謝とは別のところで影響を及ぼす。
「体内にアルコールが入ると、肝臓は最優先でアルコールやアセトアルデヒドを分解しようとします。
これにより、他の栄養素の代謝が遅れてしまうだけでなく、肝臓の糖新生(グリコーゲンという物質から体を動かすエネルギー源であるブドウ糖を合成すること)も抑制されてしまいます」(木村先生)。

血糖値が上がらない状態(アルコール性低血糖)では、体に力が入らず無気力に陥りやすいと言う。
飲んでいる最中から感じる方もいるかも知れないが、やたら空腹感をあおられるのもアルコール性低血糖によるもの。
散々飲んだ後、シメにラーメンやお茶漬けといった炭水化物(糖質)が恋しくなるのは、体の正直な声だったのだ。

>シメにラーメンは自然な欲求だったのですね、毎回ニンニク入りを食べて家族からヒンシュクをかうのは私だけ?

■“酒の風味や個性”が二日酔いを誘引する
最後に、酒の風味や個性を決めるエステルやメタノールといった不純物について触れておこう。
なかでも「メタノールは分解に時間がかかるため、体内に長時間とどまり、疲労感やだるさがいつまでも残るのです」(木村先生)。
ちなみに、不純物の含有量の多さは、ブランデー、赤ワイン、ラム、ウイスキー、白ワイン、ジン、ウオツカ、ビールの順。

機会があれば、酒の種類と自分の二日酔いの程度を比べてみるのもいい。
自分の体質と酒との相性が分かればしめたものだ。例えば、「赤ワインではひどい二日酔いになるのに、日本酒では翌日に響かない」とか、「ビールならどんなに飲んでも平気なのに、ウイスキーは少量飲んだだけで使い物にならなくなってしまう」など、合う・合わないといった傾向が見えてくるはずだ。
冒頭でも記したよう、二日酔いのメカニズムは、厳密にはいまだ謎。
木村先生は「残念ながら、二日酔いの特効薬はありません」と断言する。
極論を言えば「飲み過ぎないことが一番」なのだろうが、理性を保ち続けながら飲むのはたやすいことではない。

>この理性を持ちながらというのが一番難しいですね
皆さんはどう思いますか。

今宵(こよい)もひそかに忍び寄る二日酔い。
酒飲み達は一刻も早い二日酔いの原因究明を待ち望んでいるに違いない。

>結論は飲みすぎないことでは。

≫ 続きを読む

日本酒   2014/11/02  

完成見学会のお礼

こんにちはつよぽんです
先日の完成見学会おいでいただき有難うございました。
おかげさまで予想外の盛況で多くの方ね建物を見ていただきました。

resize0280.jpg

天気が良かったです。
吹抜けから光が入っています。

resize0278.jpg
電動縦すべり窓やシーリングファンを設置しています。

resize0277.jpg

resize0279.jpg
建て替え前に暗かって和室も光にあふれています。

 

≫ 続きを読む

建築   2014/11/01  

完成現場見学会のお知らせ

今週末の25・26日とさいたま市南区広ケ谷戸で完成見学会を行います。
こんにちはつよぽんです
かねてよりお知らせしていましたさいたま市南区の完成現場見学会
を10月25日(土曜日)26日(日曜日)開催いたします。
この現場は当事務所がいつもお願いしている大工さんが施工しました。
当事務所は設計・監理と無添加住宅の建材を支給しました。

設計 (有)嘉藤建築設計事務所
施工 さいたま住宅生活協同組合

5621deba8a18b839c7a4321764bb05e8-header.jpg

2a831ec055ed4fee4e1d0936ea40500d-header.jpg

c8d9a02a5b4104fd1565ff5ab0b6c964.jpg
LDKを見ています。
S邸概要
木造2階建て ロフト・吹抜け有
1階 58.10平米
2階 45.95平米
延べ面積 104.05平米(31.5坪)
ロフト 15.73平米
吹抜け 4.96平米
124.74平米 (37.7坪)

吹抜けや地窓を設置して光と風を取り入れる工夫をしています。

fcf1d630c5a0a898bbcf1981c6647d80.jpg

屋根はガルバリュウム鋼板
内部・外部ともに無添加漆喰です。
床はナラ無垢フローリング

断熱材はセルローズファイバーを充填しています。

漆喰の質感は写真ではなかなか分かりません、この機会にご自分の目で見てみませんか。
お越しをお待ちしています。

3e3a0ff35431f41eacb2c58efface344.jpg
玄関はコーラルストーンラフを張っています。
よく見ると化石が入っています。

cfceec47109c65c8990fdbb48fed60ea.jpg
光あふれる和室です。
電車で来られる方は東浦和駅までお迎えに行きます。
ご自分の目で見てみませんか。
おいでをお待ちしています!

 

≫ 続きを読む

建築   2014/10/23  

二日酔いの元凶はアルデヒドだけじゃない!? (1)

飲酒で起こる様々な反応とは
飲み会の翌朝…、体は鉛を着けたかのように重たく、喉はカラカラ。
水さえ受け付けそうにない胃の不快感に、鈍い頭痛―。
これこそ酒を飲み過ぎた翌朝に起こる二日酔いである。

さいたま住宅生協の学習講座が無事終わりました
こんにちはつよぽんです
昨日はさいたま住宅生協の学習講座が無事終わりました。
その後の反省会では美味しい日本酒を飲んできました。
少々二日酔い気味なのでこの記事に興味がわきました。
飲酒で起こる様々な反応とは 飲み会の翌朝…、体は鉛を着けたかのように重たく、喉はカラカラ。 水さえ受け付けそうにない胃の不快感に、鈍い頭痛―。 これこそ酒を飲み過ぎた翌朝に起こる二日酔いである。 その元凶は、体の中でアルコールを代謝する際にできる「アセトアルデヒド」と一般的にはいわれている。 だが二日酔いになる日もあれば、全くならない日もある。 この違いは酒の種類? 飲んだ量? それとも体調? 二日酔いに陥る原因を詳しく探ってみた。 >確かに違いますね 一人で飲んでいると飲むピッチが速いからだと思っていました。

「二日酔いのメカニズムは、実はまだ詳しく解明されていません

「二日酔いのメカニズムは、実はまだ詳しく解明されていません。
アセトアルデヒドだけでなく、様々な原因が複雑に関係していると考えられています」。

二日酔いには、(1)アルコールそのものによる影響、(2)アルコールの代謝物、(3)酒の添加物―といった複数の要因が関係しているという。

■アルコールで崩れる体内のバランス
これらの要因が体にどう作用するかを、順番に解説していこう。
まず、アルコールそのものが体に及ぼす影響として、最も自覚しやすいのは「トイレが近くなる」こと。
そもそも酒そのものが水分であり、過剰な水分を排出しようとするのは合点がいく。
しかし実は「体内の水分調節をする抗利尿ホルモン(バソプレシン)の分泌がアルコールによって抑えられるため、水分が尿として排出されやすい」そうです。

「必要以上に尿が排出されることで脱水気味になり、喉が渇いたり、頭痛を引き起こしたりすると考えられています」。

>ビールを飲むと何度もトイレに行きますね。

つまりアルコールは水分補給どころか、反対に脱水を誘発しやすいのだ。
これまで風呂上がりや、スポーツの後、わざわざ水を飲むのを我慢して冷たいビールで喉を潤すことが日常的になっている人はなおさら注意が必要である。
さらに、「アルコールは、免疫反応や炎症反応、生体防御に深く関わる『サイトカイン』を脳の血管周りで増加させます。
これが頭痛を起こしやすくする原因の一つ」。

>サイトカインとは初めて聞きます。
ウィキペディアのサイトアイン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%B3

サイトカインとは、体内で起こった炎症などのトラブルを細胞同士で知らせ合う物質(微量生理活性タンパク質)のこと。
特に片頭痛持ちの人がお酒を飲むと症状が悪化することもあると木村先生は指摘する。
一方、飲酒によってアルコールが胃粘膜を傷つけることも二日酔いの原因になるという。
胃の内部は通常、細菌やウイルスなど外敵の侵入から身を守る胃酸と、胃酸から胃粘膜を守る胃粘液のバランスが保たれている。
だが食事を取らず、酒だけを大量に飲み続けたり、ウオツカやウイスキーなど、アルコール濃度の高い酒に胃粘膜がさらされると、胃粘液のバランスが崩れ胃にダメージを与えてしまう。これが二日酔いの胃の不調に関係しているのだ。

続く

≫ 続きを読む

日本酒   2014/10/19  

「健康な食事」に認証マーク

厚生労働省は6日、炭水化物やたんぱく質など必要な栄養素の摂取基準を満たしたコンビニエンスストアやスーパーの弁当、総菜
などを「健康な食事」として認証し、表示できるマークを選定した。

さいたま住宅生協「住まいの学習講座」
18日土曜日に生協の学習講座があります。 是非おいで下さい。 新聞を読んでいたら「健康な食事」に認証マーク コンビニ弁当などという記事を見つけました。 コンビニ弁当が健康な食事と言えるのかはなはだ疑問ですね。 >毎月「食品と暮らしの安全」という月刊誌を読んでいますが、食堂や弁当にはミネラル分が不足しているという記事が沢山載っています。 食品と暮らしの安全ホームページ 市販弁当のミネラルの記事が載っています。 http://

tabemono.info/gekkan/saishin.html

「健康な食事」の認証マーク

「健康な食事」の認証マーク

マークは一般から募集し、114点から選ばれた。
厚労省によると、対象は市販される調理済みの食品。
主食など分野別にエネルギーの上限を設け、必要な栄養素や食塩量などを定めた。
主食は300キロカロリー未満で、玄米など精製度の低い穀類を2割程度含むことが条件。
含まれる炭水化物は40~70グラムとした。
肉や魚などの主菜は250キロカロリー未満で、たんぱく質は10~17グラム。
副菜は150キロカロリー未満で、野菜は100~200グラム。
主食、主菜、副菜を組み合わせる場合は合計で650キロカロリー未満とし、食塩は3グラム未満と設定した。
弁当1食単位に加え、1品目ごとでも認証される。
例えばおにぎりやパンなら主食を表す黄色部分のみ、魚のフライや鶏肉の空揚げなら主菜の赤色部分だけ色をつけたマークを表示。黄色と赤色だけのマークの弁当に、自分で緑色表示のサラダを購入するなど、3色を上手に組み合わせれば「健康な食事」になる。
審査は無く、製造販売業者は来年4月から、基準を満たした商品にマークをつけることができる。

>審査が無いなら全く無駄ですね。
簡単に言うと、栄養バランスの良い塩分控えめのお弁当類に、製造販売業者が自主申告で「健康な食事」認証マークを表示できる制度。

社員食堂を公開したレシピ本がベストセラーとなった健康計測機器メーカー「タニタ」の管理栄養士や、コンビニ大手ローソンの幹部らが、専門家として検討してきた。

 

>揚げ物が多く、極端に野菜類の少ないお弁当類が多い中、消費者サイドに立った制度のように見える。
あたかも、体が健康になるような錯覚さえ感じさせてしまう。
「健康な体」に対して最大の危険因子→防腐剤等の食品添加物、使用材料の安全性などに対する認定基準は、定められていない。

この意見が的を得ているような気がします。

「健康な食事」認定制度は、国民に対しものの本質をカモフラージュする詐欺的な制度だと思う。
逆に、市場から見ると「健康」を餌に中食産業への利益誘導。
そして、体を痛めつけ病人を増やし、医薬界への利益誘導。
この制度も、安倍政権の成長戦略により打ち出されたものだが、一貫して「国民を犠牲に企業への利益誘導」というコンセプトが
貫かれている。

 

≫ 続きを読む

粗食   2014/10/16  

 ブログの訪問有難うございました。

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)

資料請求・お問合せ

お電話