スタッフブログ

ホーム > スタッフブログ > 2009年5月

目からウロコの化学物質(3)

化学物質のヒトに対する発ガン性の評価は国際的にもいろいろな機関で行われている。
こんにちはつよぽんです
天然物も含めて化学物質には発ガン性を示す物がある、化学物質のヒトに対する発ガン性の評価は国際的にもいろいろな機関で行われている。
中でももっとも有名な物はIARC(WHOの傘下の国際がん研究機関)の発ガン性の分類ではないでしょうか。


グループ1 (ヒトに対して発ガン性がある) 105
グループ2A (ヒトに対しておそらく発ガン性がある) 66
グループ2B (ヒトに対して発ガン性の可能性がある) 248
グループ3 (ヒトに対して発ガン性の分類ができない)515
グループ4 (ヒトに対しておそらく発ガン性がない) 1

グループ1となっている105物質群を見てみると、たとえば喫煙およびタバコの煙、アルコール飲料、すす(煤)、X線(レントゲン)、木のほこり、中性子、太陽光照射、ピロリ菌、中国式塩蔵品など
このグループ1は、ヒトに対して有意に発ガン性が示されていることが疫学的に証明された物を分類していて、必ずしもその発ガンリスクとは直結していない。
カビ毒のアフラトキシンのように数PPMにも満たないわずかの混入で、実験動物に肝臓癌を発生させるような強い発ガン性の物質もあれば太陽光のように日常的に浴びてもそう簡単にはがんにならないと思われる物まで多種多用である。
このガン評価には、暴露量に対する発ガン性の「強さ」や「リスクの大きさ」の概念が入ってないが、それが理解できていない場合があると坂口さんは書いています。


ウィキペディアよりIARC発ガン性リスク一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/IARC%E7%99%BA%E3%81%8C%E3%82%93%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E4%B8%80%E8%A6%A7

 

 

≫ 続きを読む

化学物質   2009/05/15  

完成前の倒産(1)

昨日の新聞に「注文住宅 未完で倒産」と記事がありました。
こんにちはつよぽんです。

蒸し暑くなってきましたね! 昨日の新聞に「注文住宅 未完で倒産」と記事がありました。以前に「噂の東京マガジン」という番組でも富士ハウスの倒産問題を取り上げていました。 宅地建物取引業法(宅建法)が適用される建売住宅やマンションの場合には、メーカーが倒産しても前払い金(手付け金)を保護する仕組みがあるが、注文住宅は同法の対象外なのでほとんど救済されないようです。 富士ハウスは国土交通省の超長期優良住宅の先導的モデル事業いわゆる200年住宅の1回目の認定企業ですから、一般の人は信用しますよね。社員はこの認定を持ち出して優良な会社であるととお客様にアピールしたようですね。東京マガジンでその点を国土交通省に取材したら経営的な面では審査していませんとの返事でした。超長期優良住宅に認定されたハウスメーカの経営が「長期」では無かったことが問題ではないでしょうか。

 

平成20年度(第1回)超長期住宅先導的モデル事業の採択事業
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000008.html

 

≫ 続きを読む

建築   2009/05/14  

日本酒(2)

酒席の始まりにみんなそろって「とりあえずビール」この様子が無個性の象徴と写るようですね。
こんにちはつよぽんです

「まずはビール」で肴を選んで燗の入りですね。酒席の始まりにみんなそろって「とりあえずビール」この様子が無個性の象徴と写るようですね。我々もまず生ビールを一杯飲んでから次の飲み物に移ります。 尾瀬さんが理由を解説しています。一つめは酒席に勢いをつけいるため。とりわけ乾杯には、ビールグラスやジョッキが全員に行き渡ったか一望出来るし小さなチョコでするより似合ている。チューハイ系だと準備に時間がかかったり、店によって味のばらつきあり、どこで何を飲んでも無難なビールは安心である。 次に、喉のスタンバイのため。ビールの炭酸が渇いた喉を適度に潤し、通りをスムーズにして日本酒の前座としは完璧だと。 さらにビールを飲んでいる間に肴を選び、周囲の人の好みを聞いて日本酒リストを見る時間だと書いています。まさにそのとおりですね。

日本酒(1)はhttps://www.katohome.com/programs/blog/archives/461

 

 

≫ 続きを読む

日本酒   2009/05/13  

もったいない商品(2)

販売期限が迫った弁当などを値下げして売る「見切り販売」を導入するコンビニチェーン加盟店が増えているそうです。
先日の新聞にコンビニの期限切れ弁当・総菜の廃棄問題の記事が出ていました。
販売期限が迫った弁当などを値下げして売る「見切り販売」を導入するコンビニチェーン加盟店が増えているそうです。
「見切り販売」は売り上げは減るが、店が負担する廃棄代が減って利益が増えたそうです。
本部が値引きしないように圧力を掛けているのが、独占禁止法違反に当たるのではないかと調査公正取引委員会が調査をしているそうです。

記事によると1日の売り上げが1ヶ月の廃棄量の目安だそうで、1日40万の売り上げの店は1ヶ月40万の廃棄を出しているそうで、コンビニは全国に約4万5千店なので、売れ残りの廃棄量は全国で年に一千億円を超えるそうです。
年間に日本人が食べずに捨てる食品廃棄量の総額が、世界中の食料支援の3倍に当たるそうです。
食糧自給率がカロリーベースで40%の国がこんなに食料を捨てて良いのでしょうか。

asahi.com記事
http://www.asahi.com/eco/TKY200905050171.html


先日のもったいない商品(1)

https://www.katohome.com/programs/blog/archives/414

≫ 続きを読む

粗食   2009/05/12  

青梅のお客様(4)

車で行ったので試飲を我慢出る自信が無かったので止めました。
先日伺った後近くにある小澤酒造に行ってきました。


酒造見学をしたかったのですが、車で行ったので試飲を我慢出る自信が無かったので止めました。
電車で行ったときには見学・試飲をしたいと思います。
多摩川べりの東屋は天気が良かったので気持ちよかったですね。


知り合いの設計事務所さんのおすすめの「蒼天」を買ってきました。
小澤酒造HP
http://www.sawanoi-sake.com/

≫ 続きを読む

工事状況   2009/05/11  

 ブログの訪問有難うございました。

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)

資料請求・お問合せ

お電話