スタッフブログ

ホーム > スタッフブログ > 2012年7月

鶏の生肉、規制すべき? 

川越の改装の打ち合わせに行って基礎の鉄筋を調査しました。
こんにちはつよぽんです
昨日は夜の雨の後気温が高くなりましたね。

鶏の生肉、規制すべき? その1

川越の改装の打ち合わせに行って基礎の鉄筋を調査しました。
図面では記載が無かったので鉄筋探査機を使っての調査です。

牛生レバーは禁止になりましたが鶏の生はまだ食べられますがどうなのかという記事です。
鶏のたたきや刺身は国の基準は無いようです。

とりわさ、たたき、刺し身……。
人気の鶏料理は生肉を使うが、実は牛や馬の肉のような国の基準がない。
食中毒は心配だが、「食文化に水を差したくない」と規制に二の足を踏む自治体がある一方で、明確な基準を求める声も出ている。

大分市の専門店は地元のブランド鶏が売り物だ。
ここでは「地鶏の刺し身四種盛り」が1280円。
生のササミ、ムネ、ハツ(心臓)、ズリ(砂肝)をポン酢やゴマ油で楽しむ。
ササミはとろけるような柔らかさ。ズリは歯ごたえがいい。週末は予約でいっぱいの日もある。

>ササミの刺身は食べてみたいですね。

食文化史研究家の永山久夫さんによると、日本には古くから生肉を食べる習慣がある。
生魚が広まった江戸時代以降も九州、東北で鶏肉を生で食べる文化が残った。

総務省の家計調査県庁所在地・政令指定都市別ランキング(2009~11年平均)では鶏肉の消費量トップは大分市。
上位8位を九州・山口が占める。 だが、鶏肉を生で食べ、食中毒菌のカンピロバクターがいると、発熱や下痢、腹痛が起きる恐れがある。

>九州・山口に生食の習慣が有るのですね。

厚生労働省によると、鶏肉が原因とみられる食中毒が昨年、全国で50件前後。死者は出ていないという。
大分県は生で食べないよう呼びかけているが、担当者は「食文化だし、つぶすまねはしたくない」と、厳しい規制には消極的だ。

一方、宮崎、鹿児島両県には、鶏の生肉を出す店向けに独自の安全指針がある。
内臓摘出時に消化管を傷つけない▽専用のまな板や包丁を使う、という内容だが、強制力はない。

焼き肉チェーン店の死亡事件を受け、厚労省は昨年、牛の生肉の加熱を義務づけるよう基準を改めた。
しかし、鶏肉は「順次検討に着手する」との立場。森口裕(ひろし)・基準審査課長は「一つずつリスクを調べ、基準を設ける必要があるか検討する」と説明する。

鶏の生肉を扱う宮崎県日南市の「地(じ)頭鶏(とっこ)ランド日南」は全て「加熱用」として出荷することにした。
得意先に「生食できるか」と聞かれても「判断に任せる」と答えるしかない。
「安全だと自負するが、現状ではあいまいな説明しかできない。基準を早く作ってほしい」と訴える。

食文化に詳しい小泉武夫・東京農業大名誉教授(発酵学)も指摘する。「地球や養鶏の環境変化は激しく、微生物の種類も変わりつつある。国が本格的な議論を始めるべき時期だ」

>私の尊敬する小泉さんの助言です。

 

 

≫ 続きを読む

粗食   2012/07/15  

偽の1級建築士、神奈川・東京で建物手がける 

また建築士への風当たりが強くなりそうな記事が出ていますね。
こんにちはつよぽんです
昨日は地域ブランド化事業に参加しているグループの説明会に行ってきました。
採択は今月末だそうです。

また建築士への風当たりが強くなりそうな記事が出ていますね。
1級建築士の免許証の偽造が相次いでいる問題で、2級建築士の資格を持つ60代の男性が、1級建築士と偽って神奈川県で複数の建物を設計していたことが、神奈川県などへの取材でわかった。
同県は建築士法違反とみて、この男性から事情を聴く方針だ。

>偽造するなんて発覚するのが時間の問題だと思います。
調べられれば速、発覚するのによくやりますね。

国土交通省が建築士免許に関する全国調査の方針を示して以来、免許の偽造が発覚するのは初めて。
同省も神奈川県などから事情を聴く。
神奈川県などによると、この男性は昨年12月、建物の設計のため、国家資格である1級建築士の免許証のコピーなどを、民間の指定確認検査機関を通じて神奈川県東部の市に提出。
市の担当者が国のデータベースで確認したところ、コピーに記載された登録番号は別人のものだった。

市から通報を受けた県などが調べたところ、この男性は相模原市にある1級建築士事務所の代表者として県に届け出をしていた。
また、これまでに県内で10件以上の建物の設計や監理にかかわり、東京都でも建物の設計などを手がけていた。

1級建築士でなければ設計や監理ができない大規模建築物も複数あったとみられる。
現時点では耐震性などの問題は確認されていない。
同県は男性がかかわった物件はさらに増えるとみて調べている。
男性は1971年に青森県から2級建築士の資格を交付された。
同県によると、男性が同県内で設計した物件は見つかっていない。
この男性は、すでに明らかになっている神奈川県茅ケ崎市のケースには無関係という。

国交省によると、2級建築士が、1級建築士にしか認められていない大規模建築物を手がけると懲戒処分の対象になる。
1級建築士だと偽っていた場合は、建築士法違反容疑で刑事告発の対象にもなり、1年以下の懲役または100万円以下の罰金が科される。

建築士免許の偽造問題では、三重県伊勢市と新潟市、大阪市の3人が1級建築士の免許を偽造して建築士として働いていたことが国交省の調べで判明。
神奈川県茅ケ崎市では、障害者向け施設の図面に記載された1級建築士の名前が国に登録されていないことが、同県の調査で明らかになっている。

>姉歯元建築士もそうですが心ない一人の行為が建築士全体に見られ全く迷惑なことです。
昨日埼玉建築士会より所属建築士の名簿の提出の要請が来ています。
また何とかという機関が出来て官僚の天下り先が増えないことを祈っています。

 

 

≫ 続きを読む

建築   2012/07/14  

iPadに取り付ける放射線測定器が来ました!

iPod/iPad/iPhoneにつながる放射線センサー「ポケガ」という機械で完成品で4.200円です。
こんにちはつよぽんです
先日紹介した「エコを意識しながら丁寧に暮らす」のブログを見ていたら安価で性能が良い放射線測定器を を知り合いが作っているという内容が書いてありました。
iPod/iPad/iPhoneにつながる放射線センサー「ポケガ」という機械で完成品で4.200円です。
電気代が月500円 冷蔵庫なしで!
https://www.katohome.com/programs/blog/archives/942

記事はこちら 放射線測定器キット販売
http://blog.goo.ne.jp/kana-nozo/e/ff06473c4837628b7c184a2938e97474

作成している所の紹介です
非営利プロジェクト「radiation-watch.org」は、安価で高性能なスマート放射線センサー「ポケットガイガー」を開発・配布しています。研究開発は、ボランティアのエンジニア、科学者、デザイナーによって支えられています。
ホームページ 此方から「ポケガ」が買えます。
http://www.radiation-watch.org/

 iPadに取り付ける放射線測定器が来ました! その1


早速何度か計ってみましたが0.05~0.08μSv/hぐらいでした。

 iPadに取り付ける放射線測定器が来ました! その2

驚いたのは測定データーが地図上にプロットされ色分けされています。
野田市や三郷市にホットスポットがわかります。

 

 

≫ 続きを読む

その他   2012/07/13  

睡眠不足は肥満の原因?

実験から睡眠不足は肥満を助長させることもわかってきました」
こんにちはつよぽんです
雨が降ったり止んだりの一日でしたね。

今日は建築士事務所協会に行って「適合証明技術者」の更新をしてきました。
この資格は住宅金融支援機構が行うフラット35(中古住宅)・リユース(中古)住宅購入融資・リフォーム融資に係わる技術基準に適合しているか確認する業務です。
9月に丸一日の講習が待っています。

このところ眠れなくてえらく早く起きてしまう日が続いているのでこんな記事が気になりました。

ホルモン分泌異常で満腹感がマヒする
睡眠の必要性はわかっていても、物理的に十分な睡眠をとることができない、あるいは、睡眠障害でなかなか眠ることができないなど、睡眠に関する悩みは多い。
1999年、睡眠不足が続くと、耐糖能が障害されるという研究結果がシカゴ大学から発表された。

健康な若者11人を対象に、1日の睡眠時間4時間で6日間過ごした後の結果を集計すると、11人とも耐糖能障害(ブドウ糖を処理する能力が落ちた状態)で、インスリンの効きが悪くなる状態(インスリン抵抗性)になった。
日本大学附属板橋病院睡眠センター長の赤柴恒人教授に話を聞いた。

「耐糖能障害というのは、糖尿病の前段階、あるいは予備軍ともいうべき状態です。
また睡眠不足による過度の緊張から高血圧になる可能性もあり、これらはメタボリックシンドロームの初期で、続くとメタボが促進される可能性があります。

>血圧が高いのは睡眠不足のせいでしょうか

そして、実験から睡眠不足は肥満を助長させることもわかってきました」 睡眠不足になると、満腹感を感じるレプチンというホルモンが低下し、食欲を刺激するグレリンというホルモンが増加する。
ホルモンの分泌が異常になるために、満腹感が得られず食べ過ぎてしまい、肥満に繋がる。睡眠不足が過食を助長するということが指摘されたのだ。
実験では、十分な睡眠をとると、ホルモンの分泌は正常に戻り、さらに耐糖能障害も改善されることもわかっている。

>睡眠を十分取るという事は大事ですね。

 

 

≫ 続きを読む

その他   2012/07/12  

オール電化料金廃止?

7月2日に家庭のエネルギーをすべて 電気でまかなう「オール電化」の料金割引を廃止するよう東京電力に求めました。
こんにちはつよぽんです

オール電化料金廃止?  その1

緑のカーテン用の我が家のゴーヤは8本芽が出ました。
そろそろネットを張ってやらないとならないですね。

オール電化の料金についての記事が新聞に載っていました。
経済産業省の電気料金審査専門委員会は、7月2日に家庭のエネルギーをすべて 電気でまかなう「オール電化」の料金割引を廃止するよう東京電力に求めました。

>元々深夜電力は原発の調整出来ない電力を使ってもらう為に安いのですから。

オール電化住宅の家庭だけを優遇する料金制度は不公平だと判断。
東電の家庭向け料金の値上げの査定方針に盛り込みました。
特定の機器購入を条件とせず、より幅広い家庭に「昼は高く夜は安い」料金 プランを提供することで最大使用電力を抑えられると判断。

オール電化割引を続ける意義が乏しいという見解に達したようです。
東京電力の発表によると、東京電力管内だけでオール電化住宅は102万件。
ただちに廃止すると混乱を招くため、既存の契約者には十分な周知期間を設ける ことにするとのことです。

オール電化住宅向けの電気料金プランは、昼間の電気料金が通常プラン (従量電灯B)の約1.5倍にまで高くなりますが、夜間(23~7時)は通常の半分以下 の料金に。
一方、東京電力は今回の家庭用電気料金の値上げにあたり、「昼は高く、夜は 安い」料金プラン「ピークシフトプラン」を設け、6月1日に導入しました。 「ピークシフトプラン」 は夏季(7~9月)の夜間(23~7時)は9.17円と安く、昼間 (7~13時、16~23時)は26.53円、さらにピーク時(13~16時)には44.60円と、 夜間に比べて約5倍高い料金(1kWhあたりの電力量料金単価)になります。

ところが、このプランの場合、電気の利用状況によっては逆にいままでより高く なる場合もあり、普及は遅々として進んでおりません。

※5/28時点で8月上旬までに15万件の加入目標に対し、110件の申し込み 現時点では、経済産業省の電気料金審査専門委員会から東京電力に対する料金 割引廃止要請であり、決定事項ではありません。

>電気料が今より高くなるなら移行は進まないですね。

家庭向け電気料金の値上げは、経産相と消費者担当相が閣僚会議に諮り、最終的 には経産相が認可。
査定段階で消費者庁との調整がかかります。
また、消費者庁は家庭向け電気料金の値上げにあたり、独自の検証項目にて値上げ 幅の圧縮を求めています。 よって、東京電力をはじめとする電力会社の電気料金値上げについては、話題と なった『オール電化割引の廃止』を含む大幅な値上がりにすぐに結びつくわけでは ありません。
ただ、現時点で予測できることは、 このような廃止要請があった事実を受けて、 エコキュートや電気温水器、蓄熱暖房器などの夜間蓄熱式機器をこれから導入する 場合は、ある程度は慎重に比較検討したほうが良い、ということです。

たとえば、導入して製品寿命には余裕がある数年程度の稼働で、電気料金が値上 がりし、泣く泣く設備機器を更新する、というのもナンセンスな話。
したがって比較検討にあたっては、当然のことながらLNG調達価格や原油価格、 為替相場に影響を受けるガス(都市ガス・LPガス)との料金比較・設備機器導入コス トの比較検討も含まれます。 とはいえ、月々の光熱費は季節や住まい方、家族構成などによっても大きく変動 するものです。

もっとも効果的なことは、住宅そのものの省エネ性能を高めること。 ならびに、省エネや節電に配慮したくらし方を心がけることなのです。
あわせて、すでにオール電化住宅を導入してある程度の年数が経過したみなさまに ついては、一般的にはオール電化機器の実用寿命は長めといわれておりますが、各種 設備機器の交換サイクルに準じて、電化機器からガス機器への交換も検討材料のひとつ に置いた場合が良いかもしれません。

>オール電化の設備機器を交換した方が良いと言っているのでしょうか。

オール電化住宅は、住宅そのものの省エネ性能が良い=住宅の躯体性能が良い住まい が一般的にはよく見うけられます。
もともとの性能が良い住宅だけに、省エネの工夫・効果が短期間に顕れることが多い ことから、すでにオール電化住宅にお住まいのみなさまは、何時訪れるかわからない、 オール電化住宅料金割引廃止を心配する前に、日々の暮らしで省エネ・節電を積み重ね ていくほうが、よほど理にかなう暮らし方です。

>オール電化住宅は断熱性が良い住宅なんでしょうか?
下の本を読んで工夫をしましょう!

 

≫ 続きを読む

太陽光発電   2012/07/11  

 ブログの訪問有難うございました。

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)

資料請求・お問合せ

お電話