スタッフブログ

ホーム > スタッフブログ > 2018年7月

臭いの悩みに「香害110番」とは何か?日本消費者連盟が設置へ

こんにちはつよぽんです
心地良い匂いの衣類を着るのは気持ち良いですね。
でも最近やたらに強い匂いが多いですね。
この匂いの境には個人差が有りますね。

朝起きて洗濯物を干すときも、隣のベランダから人口的な香りが鼻にまとわりつき気持ち悪くなる。
通勤のために電車に乗ったが最後、香水や制汗剤による容赦ない鼻テロで目の回るような体調不良に追いやられる。
香水や制汗剤、柔軟剤などに含まれる人工の香り。
「近所の人の洗濯物のにおいでベランダに出られない」、「においが原因で電車に乗れない」など、香りに悩んでいる人が増え
ているといいます。
中には「吐き気がする」「体がだるい」「目がちかちかする」といった具体的な症状を訴える人もいるといい、専門の窓口を設
ける必要があると思い立ったようです。
使用者からするといい匂いでも、他人にとっては不快に感じる匂いもあるということですね。
そこで日本消費者連盟は、「香害110番」を新たに設置し対策を考えていくことを始めています。
この問題について国民生活センターは、「ニオイの強さや感じ方には個人差がある」「自分が慣れたニオイは感じにくくなり、
使用量が徐々にふえることがある」として、次のようにアドバイスしています。
「商品を選ぶ際に、商品表示等に記載された芳香の強さ等を参考にしましょう」と説明している。

詳しいデーターはこちらです。
サムネイル

≫ 続きを読む

化学物質   2018/07/31  

ビル火災 ウレタン断熱材に引火 有毒な煙一気に発生か・・・住宅の断熱材を考えませんか。

こんにちはつよぽんです
ウレタン断熱材の火災のニュースです。
石油から出来た製品の怖さが分かりますね。

新聞の記事から
東京 多摩市の建設中のビルから火が出て作業員5人が死亡し40人余りがけがをした火災で、けが人のうち症状が重い25人は有毒ガスを吸った際に現れる症状が出ていたことが、警視庁への取材でわかりました。
警視庁は、鉄骨をバーナーで切断する際に火花がウレタンの断熱材に引火し、有毒な煙が一気に発生して被害の拡大につながったと見て調べています。
26日午後2時前、東京 多摩市唐木田の建設中のビルの地下3階から火が出て8時間余りにわたって燃え広がり、作業員5人が死亡し、42人がけがをしました。
当時、火が出た地下3階では、作業員2人で鉄骨をバーナーで切断する作業が行われていて、作業員は「火花が床下にあるウレタンの断熱材に飛び散って引火した」と説明しているということです。

地下3階の床下にはウレタンの断熱材が敷き詰められていて、500平方メートルにわたって燃えていたということです。

警視庁は、ウレタンに火花が燃え移り、有毒な煙が一気に発生して被害の拡大につながったと見て、業務上過失致死傷の疑いで作業の進め方や防火態勢に問題がなかったか調べています。

サムネイル

化学製品のウレタンは日用品や工業用として幅広く用いられています。
特に建設現場では、アスベストに替わる断熱材として鉄骨や壁に吹きつけるなどして広く使われていますが、燃えやすく、過去にも引火する事故がたびたび起きています。
今回の火災はウレタン製の断熱材に作業で飛び散った火花が引火して燃え広がったと見られていますが、同じような火災は全国で相次いでいます。

3年前の平成27年4月には北海道 苫小牧市のキノコの栽培工場で、溶接に使っていたガスバーナーの火がウレタン製の断熱材に燃え移り、作業をしていた男性4人が死亡しました。

また去年6月には東京 江東区の解体中の建物で、鉄骨をバーナーで切断していた際、飛び散った火花がウレタン製の断熱材に引火し、およそ5000平方メートルが焼けて作業員1人が大けがをしました。

>大きな話題にはなっていませんが事故は多いようですね。

サムネイル

≫ 続きを読む

建築   2018/07/29  

電子キー異変、横須賀や那覇でも 専門家「米軍施設が影響の可能性」 佐世保では200件超のトラブル

こんにちはつよぽんです
どれだけ電波が飛び交っているのでしょうか?
人間の体は微弱な電気信号で動いています、影響がないと良いのですが。
新聞の記事から


長崎県佐世保市で5月下旬に相次いだ自動車の電子キーの不具合問題を巡り、米軍施設のある神奈川県横須賀市や那覇市でも過去に同様のトラブルがあったことが「あなたの特命取材班」の取材で分かった。
米軍は基地施設と佐世保での不具合との関連を否定しているが、専門家は「米軍の設備が影響している可能性が高い」と指摘する。

佐世保市では5月24日ごろから28日までの間、市中心部で車のドア開閉やエンジン始動が可能な電子キーが反応しないトラブルが相次いで発生。
市内の車販売会社に少なくとも200件以上の相談があった。
その後の取材で横須賀市でも複数メーカーの販売店に同様の相談があったことが判明。


トヨタ系の販売店では4月中旬、基地周辺のショッピングモールで電子キーが反応しないというトラブルが10件以上寄せられた。
店員は「空母や潜水艦の影響があるのではないか。出港後は相談が来なくなる」。

>軍艦のレーダー等が影響しているのでしょうか?


別の販売店は「最近は電子キーの品質が向上してあまり聞かなくなったが、十数年前は空母が入港すると、よくトラブルが起きていた」と証言する。
米軍基地が集中する沖縄ではどうか。無線従事者の免許を持ち、那覇市の通信会社に勤める60代男性は「過去にも米軍艦が来港すると、電子キーが反応しなくなることがあった。

無線受信機でも電波を確認しており、米軍の影響ではないか」とみる

東京都市大の岡野好伸教授(情報工学)は「無線は傍受されないよう周波数をランダムに変えながら交信するのが普通」とした上で「電子キーの周波数帯と、米軍が交信に用いる周波数帯は近いとされ、重なった場合はキーが動作しない可能性が高い」と説明する。

交信用の電波は電子キーのものより非常に強いため、紛れてしまうという。

電波法で無線の利用は厳しく規制されているが、日米地位協定により、米軍の無線局は法規定から除外されている。
一方、電子キーは無線利用の世界ではいわば“新参者”。
「米軍の利用は長年続いており、影響が出ているからといって単純に悪者扱いすることはできない」。

>日本は属国ですから何をされても文句が言えないですね。

取材班には、コインパーキングでも不具合のトラブルが発生したという情報が寄せられた。
岡野教授によると、入出庫を管理するセンサーなどからの電波が影響した可能性があるといい、「電子キーと同じ周波数帯を使えば、影響が出ることはあり得る」と語った。

1990年代から本格的に導入が進んだ電子キー。
近年は車の鍵としてスマートフォンを活用する技術開発も進んでいる。

WHOファクトシート№296「電磁過敏症」(日本語訳)PDFファイルダウンロード


岡野教授は「スマホの周波数帯は大きく異なり、同様のトラブルは考えにくい。

いずれこうした障害も過去の“伝説”になるだろう」との見方を示した。

≫ 続きを読む

電磁波過敏症   2018/07/27  

暑すぎる夏、世界で 北極圏33度・熱波カナダ数十人死亡

こんにちはつよぽんです

板金屋さんが屋根の工事がはかどらないと嘆ていました。

新聞の記事によると

記録的な猛暑が続く日本だけでなく、世界各地で猛暑や少雨といった異常気象が観測され、乾燥による火災や熱中症などの犠牲者も相次いでいる。
世界気象機関(WMO)は24日、スイス・ジュネーブの国連欧州本部で記者会見し、「我々はこうした異常気象の被害を受けやすくなっている」と警戒を呼びかけた。
WMOの報告によると、中東オマーンでは6月末、夜間の最低気温が42・6度に達した。
カナダ東部のケベック州では強い湿気を伴う熱波で高齢者を中心に数十人が死亡。
同国東部のニューファンドランド島では6月26日に雪が降り、2センチ積もるなど各地で異例の事態になっている。
普段は涼しい北欧でも高温が続く。フィンランド気象研究所によると、今月18日、北極圏に属する同国北端地域で気温が33・4度に達した。
スウェーデンも7月の最高気温は通常22度程度だが、今夏は30度超えが珍しくない。
日照りと乾燥が続き、北極圏を含む全土で計50カ所以上の森林火災が発生した。
ロシアの北極圏にあるムルマンスクでも18日に最高気温が32・2度に達し、1972年に記録した観測史上最高の32・9度に迫る暑さとなった。
韓国も記録的な猛暑に襲われている。
先週、熱中症などの患者が前年の同じ時期の約2倍にあたる556人に達し、死者も7人を数えた。
WMOは、猛暑や豪雨といった異常気象が増えているのは「気候変動の結果だ」としている。
日本についても、記録的な豪雨災害で土砂崩れや河川の氾濫(はんらん)が相次ぎ、その後は「激しい熱波に見舞われ、高齢者らにとって極めて危険な状況だ」と指摘した。

 

暑い夏を乗り切る冷水が循環する“ひんやりベスト”を紹介します。

夏本番を迎えるにあたって気をつけたいのは熱中症。

日常生活でも日傘や帽子を使うなどして十分注意したいところだが、長時間厳しい暑さにさらされるアウトドアレジャーや野外の作業時にはプラスアルファで対策を考えたいところだ。

そこで試してほしいのは、サンコーの「ひんやり水冷クーラーベスト」。ベスト内部にあるケースに冷水を入れると、ポンプがベスト内に張り巡らされたチューブに水を循環させて、着ているだけで上半身をひんやり冷やしてくれる優れものだ。

付属のタンクごと水を凍らせてケースに入れれば、最大4時間ほど冷たさが持続する。時間経過とともに水がぬるくなっても、再度氷をケースに入れることで冷たさが復活する点もうれしい。

メーカーが実施したサーモグラフィー測定によると、31度だった体の表面温度がこのベストを着用してわずか5分で28.6度に落ち、最大で24.5度まで低下。

着ているだけで汗がすーっとひいていくのを実感できる“確かな効果”が得られたという。

バッテリーは充電式。約6時間の充電で約8時間稼働するのもありがたい。また、ベストは着る人の体形に合わせてぴったりとフィットする伸縮ゴム製なので体の動きを邪魔せず、釣りなどのアウトドアレジャーはもちろん、野外で作業する際やバイクのツーリングにもうってつけだ。

水分をこまめに摂取するのはもちろんのこと、帽子やサングラス、さらに「ひんやり水冷クーラーベスト」の着用で、暑い夏でもアクティブに乗り切りたいところだ。

≫ 続きを読む

その他   2018/07/25  

埼玉・熊谷で史上最高41・1度 気象庁「災害と認識」

こんにちはつよぽんです

確かに昨日は暑かったですね、屋根を葺いている板金屋さんが音を上げていました。

昨日は大暑でしたね、気温が40度以上になっているとは・・・

記事より

関東甲信と東海を中心に23日、記録的な暑さとなった。埼玉県熊谷市では国内の観測史上最高を5年ぶりに更新する41・1
度を記録した。
計4地点で最高気温が40度を超え、全国の21地点で史上最高気温を更新。気象庁は同日夕に開いた緊急記者会見で、連日の
猛暑を「命の危険がある暑さ。
一つの災害と認識している」とし、熱中症など健康管理への十分な注意を呼びかけている。
気象庁によると、これまでの最高は2013年8月12日に高知県四万十市で記録した41・0度だった。
23日の最高気温は、東京都青梅市で40・8度、岐阜県多治見市で40・7度、甲府市で40・3度となった。
都内で40度以上を記録したのは観測史上初めて。
全国927の観測地点のうち、約4分の1にあたる241地点で最高気温が35度以上の猛暑日に。
気象庁が記録をまとめている2012年以降、7月の最多地点数となった。
また、23日で10日間連続で100地点を超え、7月の最長を更新している。

熱中症の対処方法を

熱中症は暑さや激しい運動で体内の水分や塩分が不足し、体温調節ができなくなる状態だ。けいれんや頭痛、吐き気などを引
き起こし、死に至ることもある。
室内でも起こり、体温調節が鈍くなりがちな高齢者や、子どもはより注意が必要だ.

熱中症を防ぐには、暑さを避け、こまめに水分や塩分をとることが大切だ。
水分補給は塩分を含むスポーツドリンクなどが望ましい。
温は冷房などで28度前後に保ち、外出時は帽子や日傘を使う。
環境省は、全国各地の熱中症の起きやすさを数値化した「暑さ指数」を熱中症予防情報サイトで公開しており、リスクの目安となる。
熱中症が疑われる人がいたら、まず呼びかけに応じるかを確認。

意識があってもなくても日陰など涼しい場所で、太い静脈がある首のつけ根やわきの下、太もものつけ根などを氷や冷やしたペットボトルなどで冷やす。
意識があれば水分や塩分を補給する。意識がない、言動がおかしいなどの場合はすぐに救急車を呼ぶ。

サムネイル

≫ 続きを読む

その他   2018/07/24  

 ブログの訪問有難うございました。

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)

資料請求・お問合せ

お電話