スタッフブログ

ホーム > スタッフブログ > 2012年1月

瞬時電圧低下

地震も怖いですが機械のトラブルで電源喪失にならないようにしてほしいですね。
こんにちはつよぽんです

まだまだ寒い日が続きそうですがインフルエンザに気をつけて頑張りましょう。

地震も怖いですが機械のトラブルで電源喪失にならないようにしてほしいですね。

東京電力福島第一原発で先月17日のタ方、使用済み燃料プールの冷却装置などが止まったそうです。
一時的に電圧が下がる「瞬低」が起きたそうです。
瞬時電圧低下の略称だそうです。 停電のように電気が完全に止まったわけではなく、電圧が、0.06秒という一瞬だけ下がったそうです。

原因の9割は落雷が原因だそうですが、あと3%ほどは電力設備の故障によって起きるそうです。
高い電圧の雷が落ちると、送電線に大きな電流が流れ、ショートが起きる、すると何百キロ離れた場所の電圧も、瞬間的に下がることがあるようです。
家庭の電化製品は照明が一瞬暗くなるぐらいでほとんど影響がないそうですが、工場にあるコンピューター制御の精密横器などは止まってしまうことがあるそうです。

瞬時電圧低下  その1

今回の福島原発のケースは福島県内にある開閉所という電力設備の不具合をきっかけに、青森から山梨まで広い範囲で電圧が下がったそうで、生産ラインが止まった自動車工場もあるそうです。
東京電力管内では年間約250回の瞬低が起きるけど、これほど被害が広がるケースは少ないようです。

今までに大きな被害が出たケースは、2010年に中部電力で起きた瞬低では、製油所や半導体工場が止まる大きな被害がでたようです、工場地帯に近い火力発電所の設備が故障したため、電圧が大きく下がり、影響も大きくなったようです。

対策は電力会社は瞬低は防げないとして、企業側に対策を求めているそうです。 瞬低や停電時に蓄電池から電気を送る無停電電源装置なら被害は防げるが、費用は高く、十分な対策を取れない企業もあるそうです。

>費用対効果の問題でしょうね、私の事務所も落雷に遭いPCを修理に出したので無停電装置を設置しました

 

≫ 続きを読む

その他   2012/01/31  

インフルウイルスの構造解明

インフルエンザ結構はやっているのですね、茨城では集団感染して2人亡くなったようです。
こんにちはつよぽんです
昨日の朝は寒かったようですね 家の前の逆川も流れてないので氷が張っています。

インフルウイルスの構造解明  その1

インフルエンザ結構はやっているのですね、茨城では集団感染して2人亡くなったようです。
ワクチンの接種をしてもかかる人がいるようです。

2009年に新型インフルエンザとして世界的に流行し、いまは季節性インフルになったウイルス(H1N1型)の内部の立体構造がわかったようです。
長さの違う小枝状の遺伝子が8本あり1本を残りの7本が囲むように入っていた。
インフルウイルスの立体構造の解明は初めてで治療薬の開発につながると期待されているそうです。

東大医科学研究所の河岡義裕教授や野田岳志准教授らが24目付の科学誌ネイチャーコミュニケーションズに発表し た。
コンピューター断層撮影(CT)のようにウイルスの内部を様々な角度から撮影できる電子顕微鏡で撮影後、コンピューター・グラフィックスで立体構造を再現した。

分析した30のウイルスすべてが同じ構造だった。鎖状につながったリボ核酸(RNA)の可能性がある細いひも(直径2ナノメートル)が8本の遺伝子をつないでいた。
遺伝子8本のうち1本でも足りないとウイルスの増殖速度が10分の1になる。
「ひも状のものができるのを邪魔する薬を開発すれば増殖を抑えることができるかもしれない」と河岡さんは話す。

>研究が進んで特効薬が出来ると良いですね。

 

 

≫ 続きを読む

その他   2012/01/31  

新しい畳(1)

何でも1833(明治16)年のこの日、伊勢新聞と三重日報に、新聞紙上初めての求婚広告が掲載されたからだそうです。
こんにちはつよぽんです
今日は求婚の日だそうですね。 何
でも1833(明治16)年のこの日、伊勢新聞と三重日報に、新聞紙上初めての求婚広告が掲載されたからだそうです。

畳も表をい草以外の物で作る新しい畳が出てきています。

農林水産省によると、現在のイグサの作付面積は約840ヘクタール。
30年前の10分の1に減ったそうです。

住まいの洋風化で畳の部屋が減り、イグサを栽培しても大きな利益が期待できないうえ、安価な中国産の畳表に押されているようです。

そこで新しい畳、大建工業和紙畳PRビデオ

 

 

建材メーカー「大建工業」(本社・大阪市)の岡山工場では織機にはイグサではなく、こより状に丸めた和紙が差し込まれて表を作っているそうです。
同社は1996年から、和紙を使った畳「健やかくん」などのシリーズを販売しているそうです。
5年前に比べて、和紙の畳表の生産量は25%もアップしたそうです。

>五年も前から作っているのですね。

同社によると、価格はイグサ畳の1.5倍程度だが、耐久性があり、日焼けによる変色が少ないため、イグサより5倍ほど長持ちするそうです。
和紙の表面を樹脂でコーティングしているため、「ビールやコーヒーをこぼしても、すぐふけばシミにならず、掃除が楽」と愛用者の評判は上々らしいですね。

芯材はわらではなく、木を砕いたチップを固めた板だ。床暖房に対応できるタイプもあるそうです。
畳表に使うこよりは、四国産の和紙。
イグサと同様、中が空洞で、吸保湿・断熱効果に優れているうえ、さまざまな色に染めることができるそうです。

縁がない正方形の畳も、リビングに合うと人気だそうです。
>琉球畳というものですね 住宅の洋風化が進み色々な畳が出てきましたね。

 

≫ 続きを読む

建築   2012/01/27  

宇宙太陽光発電

地上から3万6千キロ離れた宇宙空間で集めた太陽光を電磁波に変え、地上に送って電気を作り出す「宇宙太陽光発電」
こんにちはつよぽんです
昨日は久しぶりの大雪でした、平成18年以来だとラジオで言っていましたね。

宇宙太陽光発電  その1

朝出かけたら二件も追突事故を見てしましました。

宇宙太陽光発電  その2

>壮大な話題ですね、この構想が実現出来れば夜の間も発電できますね。

地上から3万6千キロ離れた宇宙空間で集めた太陽光を電磁波に変え、地上に送って電気を作り出す「宇宙太陽光発電」は、石油枯渇によるエネルギー危機を解決する切り札とも言われる夢のプロジェクトです。
この構想が日本で進んでいるそうです。

>日本なら出来る気がしますね、ハヤブサの成功もありますし

構想は約30年前にスタート、2030年代の実用化を目指し研究を進めているのがJAXAだそうです。

石油の枯渇や地球温暖化の問題を背景に、クリーンで昼夜を問わずに発電でき、天候に左右されない安定性があり、原発1基分に相当する100万キロワット以上とされる発電量に期待が高まっているそうです。

>一基で原発一基ぶんなら凄いですね、ゴミを出さないので安全ですね。

しかし、技術的な困難さに加え、ロケット打ち上げのコストが壁となった。現在の50分の1程度になると仮定しても建設費は1兆円かかると試算され、実現性が疑問視されていたそうです。
だが、08年の米オバマ政権の誕生で風向きが変わったようです。

再生可能エネルギーの導入促進を柱とする「グリーン・ニューディール政策」が打ち出され、刺激を受けた日本も翌年、「宇宙基本計画」を策定。 宇宙太陽光発電の開発も盛り込まれたそうです。

>早く実現させて原発を止めましょう!

 

 

≫ 続きを読む

太陽光発電   2012/01/25  

ビールの放射線防護効果

ビールが放射線防護に良い効果が出ているという話です。
こんにちはつよぽんです
昨日は大寒だったのですね、どおりで寒かったです。

ビールが放射線防護に良い効果が出ているという話です。
福島第一原発の事故で放射性物質が拡散、たいへん広い範囲に影響が出ています。
そして、玉石混交のさまざまな風評のなか、アルコールでいち早く注目されたのが”ビールの放射線防護効果”です。 こ
れまで、放射線に対するアルコールの効果は知られていたそうです。

>初めて聞きます、玄米とか味噌の話は聞きましたが。

原爆被爆後の病体がお酒を飲むことで改善したという記録が残っているそうです。
一九八ニ年に東京大学出版会から発行された『医師の証言 長崎原爆体験』に記されています。
また、二五年前のチェルノプイリ原発事故でも、お酒で放射線障害が低減されたという噂が流れました。

この話、これまでは「アルコール」だったのですが、今回、注目されているのはビールに限った研究だそうです。
それは、放射線医学総合研究所粒子線治療生物研究グループと東京理科大学薬学部放射線生命科学研究チームとの共同研究で、六年前の二00五年に発表されました。 実験では、ヒトがビールを飲む前と、ピール大ビンー本を飲んでから三時問後の血液を採取。 それぞれにX線と重粒子線(炭素イオン)を照射すると、明らかに飲酒後の血液の染色体異常が減少していたそうです。

それもX線のみならす重粒子線においても同じ結果になりました。 さらに、いろいろ調べていくと、ノンアルコールのビールでは放射線防護効果はなく、アルコール(エタノール)単独よりも明らかにビールの方が効果は高かったそうです。
では、ビールのどの成分か放射線防護効果を発揮したのでしょうか?

研究ではビールの中の成分の「シュードウリジン」「メラトニン」「グリシンベタイン」の三成分を、ヒトの血液にそれぞれ添加し、やはりX線と重粒子線を照射しました。 するとシュードウリジンとメラトニンでは、X線照射で30~37%もの染色体異常の減少かみられました。

ビールにはさまざまな成分か含まれているので、まだ特定には至っていないものの、多くの有効成分があって複合的に効果を発揮しているものと予想されているようです。
ピール好きにとって、何とも心強い効果かまたひとつ加わったわけで、さらに飲みっぷりが良くなってしまいそうな気配です。

>飲む言い訳がまた一つ増えましたね!
でもきっと、飲み出したら放射線防護効果のことも忘れているでしょう。

 

 

≫ 続きを読む

その他   2012/01/22  

 ブログの訪問有難うございました。

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)

資料請求・お問合せ

お電話