スタッフブログ

ホーム > スタッフブログ > 2011年2月

生酛造の日本酒

新聞の広告特集に大七酒造の日本酒のことが出ていました。
こんにちはつよぽんです
今朝は少し寒さが緩んでいるようですね。

生?造の日本酒 その1

初島のフェリー乗り場の近くあった「お初の松」

生?造の日本酒    その2

悲しい物語ですね

新聞の広告特集に大七酒造の日本酒のことが出ていました。

紹介されているお酒な生?造りで醸された日本酒です。

この生?造とは無菌室などない江戸時代に完成した、温度管理と人間の手順だけで酵母を育てる技法だそうです。
今でもこの作り方をしたているのは全酒量の1%未満だそうです。
こう聞くと飲んでみたくなりますね。

生?造とは手間の掛かる方法なのですね、もうすこし詳しく説明すると
江戸時代から続く正統的な酵母の作り方で、麹、蒸米に水を加えてすりつぶし、低温に保つと、栄養状態が低くても増殖できる硝酸還元菌が増え、他の微生物を抑制するそうです。

少しずつ温度を上げて栄養状態を良くすると、空気中などから入ってきた乳酸菌が急速に増え、ほとんどの微生物を死滅させてしまうようです。
ここで酵母を加えると、どんどん増殖して乳酸菌をも淘汰し、強い生命力と発酵力を持った酵母100%の状態
ができるそうです。

現在の主流の速醸?だと10日から2週間で出来るのに、生?造だと約1ヶ月以上の時間と大変な労力だそうです。

ここまでこだわるのは複雑でありながら、全体の調和がとれた味わいが有り、さらに熟成していくうちに成長していくポテンシャルがあるそうです。
この味は生?造でないと出せないそうです。

チーズが肴に合うようです、飲んでみたいですね。

 

 

≫ 続きを読む

日本酒   2011/02/21  

給食-地元の食材を見つめ直す(1)

所員の一級合格のお祝いに市内の「赤とんぼ」という所にランチに行って来ました。
こんにちはつよぽんです

雪は溶けましたね、道路はアイスバーンにならずに良かったです。

給食-地元の食材を見つめ直す(1) その1

給食-地元の食材を見つめ直す(1) その2

所員の一級合格のお祝いに市内の「赤とんぼ」という所にランチに行って来ました。
建物も装飾品も味がありますね。

敗戦後アメリカの戦略に乗ってしまい伝統的な和食から牛乳とパンの食事になった一つの切っ掛けは給食の献立ではないでしょうか。
子供の好みに合わせて家庭での食事も和食から洋食に替わってきたのではないでしょか。
それなら給食を和食に戻せたら家庭の食事も和食に戻ってくれることを期待しています。

特徴の有る給食を提供している話題が新聞に載ったいました。
兵庫県宍粟市、この市は「しそうし」と読むのだそうです。
平成の大合併で出来たのでしょうか漢字は読めませんでした。

この市では毎月15日「食育の日」とし、地元産の米や野菜だけで作る「ご飯とみそ汁」だけの給食を出す日を作っているそうです。
山あいの為、肉や魚もあまり取れないのでかつてはこんな食事が当たり前だったことを学んでもらおうという試みだそうです。

このような取り組みを各地で進めて欲しいですね。

 

≫ 続きを読む

粗食   2011/02/16  

展示会

日曜日に東京ビックサイトでナイス建材の展示会に娘と行ってきました。
こんにちはつよぽんです
夕べからの雪が積もりましたね、日中天気が良くなるようなので溶けてく れると良いですね。

展示会 その1

雪が降って喜んでいるのは娘くらいで、また雪だるまを作っていました。

展示会 その2

日曜日に東京ビックサイトでナイス建材の展示会に娘と行ってきました。

展示会 その3

前回までは工務店の出展ブースが有ったのですが、今回からはやめたようです。
その為かスペースに余裕が有りました。

展示会 その4

INAXのユニットバスの宣伝には「魔女」まで居ましたよ、手品と併せたトークで、これがなかなか面白かったです。

展示会 その5

娘はアートフラワーをやってきました。
新しい工法や製品が次々と出るので年に何回かは展示会に行かないと駄目ですね。

 

 

≫ 続きを読む

建築   2011/02/15  

花粉情報

新聞に「花粉飛散チェック」のサイト情報がありました。
こんにちはつよぽんです

寒い日が続いていますね、風邪など引かず頑張りましょう。

花粉情報 その1

先月初島で迎えた朝に撮った「赤富士」です、綺麗でした。

花粉情報 その2

しばらくすると朝日が消えて普通の富士山になりました、飛んでいるのはトンビです。

今年も花粉の季節になって来ました、皆さんはいかがですか。

新聞に「花粉飛散チェック」のサイト情報がありました。
MSDという製薬会社が提供している情報ですが、今日の飛散量が分かりますので対策も取りやすいのではないかと思います。

2月14日あたりから飛散する量が増えるようなのでチェックした方が良いですね。

携帯サイトもあるので便利だと思います。

花粉なう
http://www.kafun-now.com/

お酒が飲める方なら花粉症の症状緩和にこちらも良いと思います!

請福ファンシー(泡盛)
http://item.rakuten.co.jp/seifuku-awamori/c/0000000114/

まだ序の口、3月中旬がピークだそうです。

 

 

≫ 続きを読む

花粉症   2011/02/13  

埼玉県の木づかい運動

木材を多く使う木造住宅には多くの炭素が貯蔵されており「都会の森林」とも形容されています。
埼玉の木づかい運動
こんにちはつよぽんです

長期優良住宅の認定申請が続いてブログの更新が進みませんでした。
計算で出しているので内容が細かくて大変です。

埼玉県の木づかい運動 その1

雪が降りましたね、娘の作った雪だるまです。

木材を多く使う木造住宅には多くの炭素が貯蔵されており「都会の森林」とも形容されています。

埼玉県より県産材を使ってCO2の削減を図る制度の案内が来ました。


埼玉県の木づかい運動 その2

 

ネットでは「炭素の蔵」というサイトが住宅にCO2がどのくらい蓄積しているか計算できるそうです。

http://koteika.com/

このサイトは木質炭素貯蔵表示推進委員会(CSIPC)という所が運営していそうです。
正しい木材製品の利用が地球温暖化をはじめとする環境問題の緩和につながることを知って貰うために作られ
ています。

住宅が貯蔵する炭素量を計算してCO2削減に貢献したか結果が出て、「炭素固定認定書」が印刷できるようです。

あなたの家もどのくらいCO2削減に貢献したか計算して見ませんか。

 

 

≫ 続きを読む

建築   2011/02/12  

 ブログの訪問有難うございました。

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)

資料請求・お問合せ

お電話