スタッフブログ

ホーム > スタッフブログ > 2010年

受動喫煙(2)

たばこの煙は室内に拡散し、薄まります。
こんにちはつよぽんです
朝の散歩の風が冷たくなって来ましたね。

受動喫煙(2) その1

家の前の川は用水なので今の時期は水が流れていませんがカモが休んでいます。

たばこの煙は室内に拡散し、薄まります。
受動喫煙者が吸う有害化学物質の総量は、能動喫煙者と比べたら少ないはずですが、非喫煙者の感受性はとても高いそうで、わずかでも実際に生じる健康被害は予想以上です能動喫煙に近いことがわかってきました。
能動喫煙が起こす病気は実に多種多彩です、しかも受動喫煙でも起こりえます。

おとなが受動喫煙を受けたときの影響を米国公衆衛生長官報告(2006年度版)が明らかにしています。

(数字は受動喫煙なしと比べて)確実な証拠があるのは、肺がん1.2~1.3倍、心筋梗塞・死亡1.3倍。
強い可能性があるのは、乳がん閉経前1.5倍、脳卒中1.5~2倍、喘息の新規発症・悪化1.5~3倍など。
研究の進行に伴い、受動喫煙関連の病気は増えるばかりだそうです。
糖尿病も、メタボリック症候群も、末梢動脈閉塞症も、うつ病もだそうです。

また次世代への影響も深刻だそうです。
妊婦の受動喫煙(能動喫煙ではより強く)で、胎児、新生児、乳幼児の新進に健康被害が起きているそうです。

紹介の本は千葉大の森教授(森鴎外のお孫さん)の執筆した本です。

 

 

≫ 続きを読む

その他   2010/10/06  

葬られた「第二のマクガバン報告」(1)

展示会で見かけた体験装置です。
こんにちはつよぽんです

今日は天気が良かったですね、耐震診断で小屋裏へ入ると暑かったです。

葬られた「第二のマクガバン報告」(1) その1

展示会で見かけた体験装置です。

表題の本を読んでいます。
副題が「動物タンパク神話」の崩壊とチャイナ・プロジェクトと書いています。

第二次世界大戦前までは非常に稀だったガンが、アメリカだけでなく今や日本においても国民病となり、3人に1人を死に追いやる原因となっています。

この本はこの病気の元凶が、戦後、政府や学校、そして医師や栄養士などが率先して推薦してきた「肉や牛乳の摂取」であることを執筆者のキャンベル博士はこの本で証明しています。

博士がこの本で読者に伝えようとしているメッセージは、「動物性食品はガンの最大の要因であり、この食習慣をやめれば、ガンばかりか、心臓病・脳梗塞・糖尿病・骨粗鬆症・関節リウマチほかさまざまな自己免疫疾患・アルツハイマー病・白内障・加齢黄斑変性(AMD)など、あらゆる病気を予防し、回復させることができる」ということでした。

読み進んでいくと納得できます。

皆さんも呼んでみませんか。

 

 

≫ 続きを読む

その他   2010/10/01  

受動喫煙(1)

煙を上げ、”うまい”。これは喫煙者。
こんにちはつよぽんです
今日も雨でしたね、明日耐震診断をしないとならないので晴れることを期待したいです。

受動喫煙(1) その1

散歩の途中で見付けたキアゲハの亡骸、季節の移り変わりを感じますね。

煙を上げ、”うまい”。これは喫煙者。
煙は流れ、流れてたばこを吸わない非喫煙者はというと、”いや”なにおいだけで終わらない受動喫煙の話が記事に載っていました。

明日からタバコが値上げになりますね、結構大幅ですから禁煙を考えるのも良いのではないでしょうか。

私はタバコは吸いません、これは両親の影響です。
父はヘビースモカーでしたし、母は若い頃からキセルで吸っていたいう筋金入りの喫煙家でした。
毎日学校から帰ってくると部屋に煙がたなびいていました。

 

非喫煙者がこうも不快と感じるのはタバコの煙に有害な他種類の化学物質が含まれているからだと専門家は言っています。
喫煙者が不快と感じないのは耐性というか、感覚の麻痺しているからだそうです。

たばこの煙に含まれる化学物質は悪名の高い化学物質が多いですね。
まず悪臭防止法で規制する特定悪臭物質22種類のうちアンモニア、アセトアルデヒドなど9種類。
厚生労働省が濃度指針値を決めているシックハウス症候群関連物質13種類のうちホルムアルデヒドなど5種類も含まれているそうです。

それらのあがく物質を、自分で吸うのが能動喫煙。
非喫煙者は煙の混じった空気を吸わされてしまう、これが受動喫煙です。

こんなに多くの化学物質が入っているのですね、私も二日酔いの時はタバコの煙が凄く気になります。

 

 

≫ 続きを読む

その他   2010/09/30  

長期優良住宅に思う(1)

明後日にはさいたま市の補助金を受けた方の耐震診断をする予定です。
こんにちはつよぽんです

昨日までの雨上がって青空でしたね、午前中に越谷市の方で補助金を受けて耐震診断を一件してきました。
床下が建物廻りより低いのが原因なのかぬかるんでいました。
明後日にはさいたま市の補助金を受けた方の耐震診断をする予定です。

長期優良住宅に思う(1) その1

美味しそうですよね

長期優良住宅に思う(1) その2

ビックサイトの展示会の帰りに首都高速加平PAの牛タンラーメンを食べて帰りました。
牛タンが柔らかく美味しかったですでよ、お立ち寄りの際はいかがですか?


西東京市のT邸は木造3階建てで確認が下り、続けて長期優良住宅の認定申請を進めています。
構造の耐震等級2は確認の構造計算でクリアーしていますので主に温熱環境4の認定です。

この温熱環境の評価方法は計算による方法と、断熱材の種類や納まりなどの仕様による方法があります。
仕様規定による方法だと樹脂サッシや遮熱複層(Low-E)ガラスなどの高性能の開口部になってしまうので
今回は計算による方法で申請しました。

あるソフトで計算が出来ると思っていたのですが結局使えず、エクセルで計算しました。
建物の形状が複雑なので準備計算が大変でしたが何とか普通サッシと複層ガラスでいけそうです。

こんな煩雑な計算をするのでは費用が合わないですねと審査機関の担当者の言葉でした。

何事も経験です、次は千間台に建築予定のS邸の長期優良住宅の申請をします。

 

≫ 続きを読む

建築   2010/09/29  

建築士会研修旅行(終)

建築士会研修旅行4
建築士会研修旅行4
こんにちはつよぽんです
埼玉は雨で肌寒い日です、真夏から秋雨になったようですね。

私はオーガニックEXPOの疲れで足を痛めてしまいました。
気温の寒暖の差が激しいので、風邪を引かないように気をつけましょう。


建築士会研修旅行(終) その1

 

これが何か分かりますか?


建築士会研修旅行(終) その2

日本銀行でおみやげに貰った紙幣を裁断したものです。
この裁断した物を集めて紙幣にしようと考えますね、しかしこの中には色んな紙幣が入っているので、張り合わしても元の紙幣にはならいと言っていました。

建築士会研修旅行(終) その3

この裁断した紙幣が入いったボールペンやグッズが沢山売っていたので、沢山買ってくれば紙幣になるかもしれないですねなんて考えてしまいますが、購入費用と手間を考えるとたぶん赤字ですね。

普通の銀行には行きますが日本銀行には行くことが無いので今回良い経験をしました。
皆様も行ってみませんか。
場所はこちらです。
https://www.katohome.com/programs/blog/archives/776

≫ 続きを読む

その他   2010/09/27  

 ブログの訪問有難うございました。

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)

資料請求・お問合せ

お電話