スタッフブログ

ホーム > スタッフブログ > 2009年4月

三尺三寸箸

薬膳料理研究家の方の指導を受けて季節に合わせた薬膳メニューを提供しているそうです。
こんにちはつよぽんです
先日家族とレイクタウンに題の店に食事に行ってきました。

薬膳料理研究家の方の指導を受けて季節に合わせた薬膳メニューを提供しているそうです。
確かに野菜を使ったメニューが多かったですね。
この店の名前の由来が書いてありました。
「昔、ある人が極楽を覗くと、極楽には食卓の上にすばらしいご馳走と長すぎて食べずらそうな三尺(約90cm)もある箸が置かれていました。
どのようにして食事をするかと注意深く見ていると、三尺の長い箸でご馳走をつまむと自分の口へ運ぶのでなく、向かい合っている相手の口へ運び食べさせてあげていました。」

他人のために生きることによって、自分も幸せになれると言う仏の教えが店名の由来だそうです。

今の時代旬の野菜って分かりずらくなってますよね、皆さんもいかがですか。

三尺三寸箸のHP
http://www.kakiyasuhonten.co.jp/brand/4sanjyaku/

≫ 続きを読む

その他   2009/04/20  

花粉症ー今年のスギは終息?

全国的に気温が高かかったため近畿から東北南部にかけては今月下旬に終わるようです。
こんにちはつよぽんです
今朝の新聞に今年のスギ・ヒノキの花粉の飛散が平年より一週間ほど早く終息するとの予測を環境省が発表したと載っていました。
全国的に気温が高かかったため近畿から東北南部にかけては今月下旬に終わるようです。
花粉症の原因はスギが圧倒的に多いのですが、他には夏から秋はカヤガモやオオアワガエリなどのイネ科植物、秋になるとブタクサやヨモギなどのキク科植物の花粉が花粉症の原因になるようです。

今年の私の花粉症は泡盛の成果か去年よりは格段に過ごしやすかったです、昨年は目が痒くて目薬を挿したり薬を飲まないと我慢ができなかったのですが、今年は目に違和感がある程度で目薬も挿さず過ごせました。

泡盛で花粉症の症状が軽くなる話をすると皆さん興味を持って聞いてくれました。
来年のために泡盛を飲みましょう!

 

≫ 続きを読む

花粉症   2009/04/18  

スローフード(3)

日本で一番、作られている野菜でもあるけど、一番捨てられている野菜でもある
こんにちはつよぽんです

本の中に熊本大学の徳野さんの面白い野菜の話があります。
「あの喫茶店やらファミレスやらで出るサラダ、あれ、何で日本中どこでもトマトとキュウリと
レタスかキャベツなんだろうね。年中同じやろ。
季節はずれのもん喰ても、パサパサやし、味もないし。
わしら、昔から、あれをキリギリス・セットって呼んで不思議がっとんやけど。
世間じゃ、当たり前になってしもうとるね。
あれは餌だから、消費者が食べたくて選んだ野菜でなくて、外食や中食の会社の人のニーズで食べさせられている野菜なんだよ。
日本で一番、作られている野菜でもあるけど、一番捨てられている野菜でもあるんだよね」

我々はキリギリス・セットをドレッシングをたっぷり掛けてパサパサで味のない野菜を食べている

消費者の望むモノでなく施工者の都合で使われるビニールクロスも同じではないでしょか。

≫ 続きを読む

粗食   2009/04/17  

新しい建材(光熱フィルター)

フミンの「光熱フィルター」は赤外線や紫外線をカットするゆがみのない
透明な金属膜をスプレーで形成する特許を取得した技術だそうです。

こんにちはつよぽんです
以前TBSのニュースで見た建材を(株)サンエムの伊東社長が施工出来る様になりました。

このフミンの「光熱フィルター」は赤外線や紫外線をカットするゆがみのない透明な金属膜をスプレーで
形成する特許を取得した技術だそうです。
結露対策にも良いようです。

日本だけでなくシンガポールの高層のガラス張りのビルに施工され評判も良いようです。
透明に仕上げる技術がむずかしかったようですね。


フミン HPの結露の所
http://www.fumin.jp/

この写真は4月の12日に越谷で試験的に施工した時の写真です。


興味の有る方は(株)サンエム

http://7mmm.jp/

≫ 続きを読む

建材   2009/04/16  

粗食のすすめ(7)

近年の食品偽装の原因をこう書いています。
桜の花が散って若葉が出てきましたね、次は毛虫のシーズンを迎えますね。

山本さんは近年の食品偽装の原因をこう書いています。
モノの値段は安ければ安いほどよいと考えている人は多いだろう。
少なくとも消費者という立場では、モノが安く買えることはいいことだ。
しかし、多くの消費者は、なんらかの職業に就いており、ある一面では「生産者」でもある。
このように消費者と生産者という二つの顔を持つ人にとって、モノの値段が安くなることは、消費者としては好ましいけど、生産者とすれば、自分の生産したモノを安く売られる訳ですから一方的には喜んでいられない。

消費者の発言力が強くなり、それが価格をより安くすることに向けられているために、
「製造業者が不正を行わざるを得ない構造」のなかで、儲けのために悪いと認識しながら過ちを犯すと書いています。

ミートホープの社長が「販売店も悪いし、半額セールで喜んで買う消費者にも問題が有る」と言いましたが
「安いモノを求めすぎる消費者」も食品偽装を生んだ一つの原因ではないでしょうか。
(私はミートホープの一連の偽装に関しては明らかに犯罪であり、罰せられるべきだと思っています。)

≫ 続きを読む

粗食   2009/04/14  

 ブログの訪問有難うございました。

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)

資料請求・お問合せ

お電話