スタッフブログ

ホーム > スタッフブログ > 2018年

当事務所が太陽光発電を積極的に勧めない訳  3

こんにちはつよぽんです
太陽光発電パネルで火災が起きていることはあまり一般の新聞には出ていないような気がします。
日経ホームビルダーの記事です。

 

太陽電池パネルが火災の原因となった可能性を受けて、太陽電池パネルメーカーの大手、シャープが対応に追われている。
同社製の「瓦型住宅用太陽電池モジュール」のうち、2003年2月から05年6月までに製造した10機種について、点検と交換の作業を無償で実施していることを明らかにした。9月18日に発表している。

発火原因は特定されていないものの、「太陽電池セルとインターコネクター(セル間の結線部品)のはんだ付け部の強度低下が発火の原因となる可能性が高いとの懸念から、無償での点検と交換に至った」(シャープ)。
同社によると、不具合があった場合に交換対象となる10機種については、18年2月から安全点検を開始した。
8月末日時点で約500件の点検を終え、うち約1%でモジュールに不具合が見つかった。これらは順次交換しており、19年6月までに全ての交換を終える予定だ。
前述の対象機種に加えて、05年7月から06年1月までに製造した「瓦型住宅用太陽電池モジュール」10機種についても、無償での安全点検を購入者に呼び掛けている。
現時点では品質上の問題はないとするものの、過去に1例、原因未特定の火災が発生しているからだ。念のための対応という。

11年以降火災が10件発生
シャープ製の太陽電池パネルが原因とみられる火災は、11年以降に10件発生している。
日経ホームビルダーが18年1月号で報じた火災事例もその1つだ。
16年4月11日に川崎市高津区に建つ2階建ての戸建て住宅で発生。屋根の一部が焼け抜けた。
火災が起こったのは、築約10年の住宅で、屋根一体型の太陽電池パネルや野地板など約6.3m2が焼けた。瓦の一部がパネルに重なり、継続的にホットスポット現象が起こっていたことが原因とみられている。
ホットスポットとは、影がかかった太陽電池の発電機能が阻害され、電気抵抗となって発熱する現象だ。
この住宅に設置されていた太陽電池パネルの型式はNE-53KSで、シャープが「念のため無料で安全点検を行う」と発表した10機種のうちの1つ。

同社が原因未特定としているのが、まさにこの火災事例だ。

アスクルの倉庫の火災の時も予想以上にこの火災が長引いたようで不思議に思っていたのですが、その原因の1つにどうやら「ソーラーパネル」への延焼が関わっていると聞き驚きました。
「消防は、建物の2階と3階には窓がほとんどなく、外からの放水が難しく、屋上にはソーラーパネルがあり、水をかけると、消防隊員が感電する恐れがあるため、直接、放水することができなかったようです。

 

当事務所が太陽光発電を積極的に勧めない訳2もごらんください。

≫ 続きを読む

太陽光発電   2018/10/26  

スギ、自動車部品に変身 産総研など、22年実用化目指す

こににちはつよぽんです。

新聞の記事に気になるものが有りました。

スギの成分を使ってボンネットやひじ掛けといった自動車用の部品を世界で初めて開発したと、産業技術総合研究所(産総研)
などが23日発表した。

2022年の実用化をめざし、試験走行を始める。
産総研と森林研究・整備機構、自動車部品の宮城化成(宮城県栗原市)と光岡自動車(富山市)が協力。
木材の主要成分「リグニン」にポリエチレングリコールを結合させて「改質リグニン」を開発した。
改質リグニンを使った繊維強化複合材が、従来品より強度も耐久性も優れていることを確認したという。
林業や製材業で使わなくなったスギの端材を再利用できるためコストが安く済み、地方の活性化も期待できる。

木は再生可能な資源です無駄なく利用しないと。

≫ 続きを読む

その他   2018/10/25  

化学物質過敏症「カナリアたちの叫び」

こんにちはつよぽんです

10月7日テレメンタリー2018という番組のなかで化学物質過敏症の現状を紹介しています。

「カナリアの叫び」という題名です。

日本では7.5%約950万人が発症していると言っています。

動画の中で「香害」も紹介しています、当ブログでも書いています。

国の対応は自分のことでないので木で鼻をくくったような感じですですね。

国は当てにできません自分で調べて考えないと化学物質過敏症は避けれません。

 

 

サムネイル

≫ 続きを読む

化学物質   2018/10/24  

今世紀末、ビール価格2倍に? 

こんにちはつよぽんです。

大変気になる記事を見つけました。

将来、異常気象が増えると、ビールの価格が2倍以上に高騰する――。
こんな予測を米国や中国などの国際研究チームが英科学誌「ネイチャープランツ」に発表した。
世界各地が深刻な干ばつや猛暑に見舞われ、主原料の大麦の収量が大幅に減るためだという。
研究チームによると、大麦は家畜の飼料や食用にも使われており、日本では輸入分も含めて約30%がビールに使われる。
研究チームは、四つの気候変動シナリオをもとに2099年までの大麦収穫量を予測。
気候変動の影響が大きいシナリオでは、大麦の収量が減ってビール製造に十分回せなくなり、世界のビール消費量の16%にあたる
約300億リットル分が減り、今世紀末のビールの価格は2倍になるという。
日本でも、例えば約300円の500ミリリットル缶の価格が約390円上がって2倍以上になる可能性があるという。
発泡酒など大麦の使用量が少ない飲料ではその影響はやや少ないとみられる。
研究チームは「健康には良いと思うかもしれないが、多くの人に気候変動について考えてもらうきっかけにしたい」と話している。

異常気象ですか、なかなか難しいですがビールは飲めるようにしてほしいですね!

 

≫ 続きを読む

日本酒   2018/10/23  

さいたまオクトバーフェスタ2018

こんにちはつよぽんです
9月29日の大宮のソニックで行われたさいたま住宅生活協同組合の学習会
の帰りに寄った広場で行われていたのは「さいたまオクトバーフェスタ2018」というイベントでした。

新聞の記事より

雨の日でもグイっとウマイ

さいたま市大宮区の鐘塚公園で、「さいたまオクトバーフェス2018」(同実行委員会主催、県など後援)が10月8日まで開かれている。

雨となった29日には、家族連れなどが訪れ、ビールやソーセージを味わっていた。

2014年から始まり今年で5回目。

修道院で作られているというドイツのビール「ヴァイエンシュテファン」はキメの細かい泡とすっきりした後味が特徴。

ほかにもさいたま市の地ビール「氷川の杜」など、約20種類のビールが楽しめる。

台風接近のため30日は中止

入場無料、平日は16時から、土日は11から開いています。

問い合わせは実行委員会(https://saitama-okfes.com)へ
 

≫ 続きを読む

粗食   2018/10/07  

 ブログの訪問有難うございました。

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)

資料請求・お問合せ

お電話