スタッフブログ

ホーム > スタッフブログ > 2011年

セシウムスギ花粉移行1/10 来春の飛散「心配なし」

東京都内のスギを調べたところ、福島第一原発事故で、葉に付着した放射性セシウムが花粉に移る割合は十分の一程度だった。
こんにちはつよぽんです

先日の新聞の記事です。
首都大学東京大学院(放射線安全管理学専攻)の福士政広教授(55)が今月、東京都内のスギを調べたところ、福島第一原発事故で、葉に付着した放射性セシウムが花粉に移る割合は十分の一程度だった。

来春、花粉が舞っても、健康被害の心配はないという。

>小出さんはこの報道を聞き「・・、仮に10の1になったとすれば、まあ比較的良かったとは思いますけれども、10分の1の危険があると思わなければいけないし、えー、子どもというのは大人に比べれば何十倍も放射性の感受性が強いので、えー、花粉の飛散時には私はマスクはすべきだと思います。」 と言っています。

全文はこちらhttp://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65780713.html

スギの葉に付着した放射性セシウムは、一部が木の内部に入り、内部を伝って新葉や花に移る。
花粉の中にも放射性セシウムは含まれることになる。

福士教授は今月三日、奥多摩町の山林で、スギ花粉約四十ミリグラムを採取して分析。
古い葉に付いた放射性セシウムは一キログラム当たり九三六ベクレルだったが、花粉は九四ベクレルだった。
この花粉が空気中に飛散し、人が外にいて一時間花粉を吸い込んでも、内部被ばく線量は〇・〇〇〇〇〇一マイクロシーベルト未満。計

算上、福島第一原発に近い福島県川俣町で六月、同一七万七六〇〇ベクレルが葉から検出されたスギの花粉でも、一時間当たりの内部被ばく量は約〇・〇〇〇〇一三マイクロシーベルトにとどまるという。

福士教授は「新たな飛散がなければ、花粉の放射性セシウムの濃度は年々低くなるだろう」と推測している。

>本当なら嬉しいのですが。

 

 

≫ 続きを読む

その他   2011/12/21  

Y邸上棟

先日上尾のY邸で上棟式を行いました。
こんにちはつよぽんです

先日上尾のY邸で上棟式を行いました。
天気は良かったのですが、夕方からどんどん寒くなってきました。

Y邸上棟 その1

前々日に土台を敷きました。

Y邸上棟 その2

無添加住宅の御影石製の基礎パッキンです。

Y邸上棟 その3

土台には「ティンボア」と柿渋を混ぜて塗っています。

Y邸上棟 その4

土台は山長商店製の桧4寸角です。
左側未塗装、右側は塗装済みの土台下端です。
今回はお手伝いで私が塗りました。

Y邸上棟 その5

柱も山長商店製杉の柱です。
SDは含水率 20%以下 Eはヤング係数 90(通常は70で構造計算しています)
この柱はJAS認定品です。

Y邸上棟 その6

組み上がった建物です。

Y邸上棟 その7

弊串を取り付けました。
Y様ありがとうございました。

 

 

≫ 続きを読む

建築   2011/12/21  

エコキュートで近隣トラブル(1)

エコキュートの低周波音で健康被害」の訴訟が増えているという内容です。
こんにちはつよぽんです
日の出が遅くなりましたね、六時半ごろは真っ暗ですね。
おかげで散歩に行く時間が遅くなってしまいました。

>エコキュートはオール電化が多くなってきたので増えていますね、電気の送電線のロスを考えると本当に効率は良いのでしょか。

この記事はエコキュートの低周波音で健康被害」の訴訟が増えているという内容です。
深夜電力を使った省エネ型給湯器「エコキュート」が隣家などに設置されたため、作動時の低周波音でめまいや不眠などの被害を受けたとして、群馬、岩手、神奈川の各県の住民がメーカーなどに損害賠償を求める訴えを各地の地裁に起こしているようです。
深夜に動くエコキュートを巡っては騒音苦情が出ており、業界団体も対策に乗り出しているようです。

エコキュートとは 外気熱を利用して湯を沸かす「ヒートポンプ」という技術を使った電気給湯器のことで、
電気料金の安い夜間に室外機で湯を沸かし、貯湯タンクにためる仕組み。
省エネ性能が優れ、夜間電力の利用促進にもつながるとして、経済産業省が昨年9月まで補助金を出して導入を 推奨していました。
自治体が独自の補助金を出す例もあり、今年9月には家庭用の累計出荷台数が300万台を超えたようです。
空気を圧縮するコンプレッサーの回転数が高くなると低周波音も増大する傾向があるとされています。

機器メーカー側は取材に「低周肢音は出ているが、健康に被害を与えるものではないと考えている。
健康被害との因果関係は科学的に証明されていないはずだ」と回答しています。
住宅メーカー側も裁判で「稼働音が法令に抵触しないことを確認して設置している」と反論しており、いずれも全面的に争う姿勢のようです。

コキュートをめぐっては、10月に盛岡地裁、11月に横浜地裁でも同様の被害を訴える住民が提訴しているようです。

国民生活センターが群馬の原告側に開示した資料によると、エコキュートの低周波音や騒音をめぐる相談は00~10年に少なくとも46件あるようです。
環境省によると、数は調べていないが、全国の自治体へも同様の相談が増えているそうです。

>まだ被害内容がはっきりしない「低周波騒音」これからまだ増えそうですね。

 

 

≫ 続きを読む

建築   2011/12/15  

デザインセミナー

昨日は一日横浜展示場のセミナールームに居ました。
こんにちはつよぽんです

デザインセミナー その1

昨日は一日横浜展示場のセミナールームに居ました。
朝が早かったのでなれない満員電車に揺られ横浜に着くとセミナーの前にどっと疲れが出てしまいました。

秋田社長が講師の設計・デザインディテール勉強会でした。
プランを書くとは思いませんでしたが、社長の他社に負けないデザインを勉強してきました。

デザインセミナー その2

昼休みに食べた疲れを癒すスイート。

その後関東地区の無添加住宅の忘年会で仲間と語らいました。

デザインセミナー その3

トロの寿司

デザインセミナー その4

ボタンエビでしようか大きくて美味しかったです。

今年もあと3週間ですが今週末には上尾の現場が上棟になります。
まだまだ頑張らないと!

 

 

≫ 続きを読む

建築   2011/12/13  

暑かった秋

カエデとイチョウの紅葉(黄葉)が今年は、記録的に遅れたようです。
こんにちはつよぽんです
昨日は過ごしやすい日でしたね、私は午後からお客様の打ち合わせでした。

今年の秋は暑かったという記事が有りました。

カエデとイチョウの紅葉(黄葉)が今年は、記録的に遅れたようです。
この秋が全国的に高温だったためで、長期的に見ると、地球温暖化や都市化などの影響もうかがえるそうです。

>都市化の影響はあると思いますが温暖化にまで持って行くのは行き過ぎではないかと思います。

各地の紅葉祭りも、12月まで続くことか珍しくなくなりつつある。

気象庁は、カエデやイチョウに関しては、標本木の葉の大部分が色づいた日を「紅葉日」「黄葉日」と定めている。
同庁が12月7日までの各気象台などの状況を調べたところ、紅葉日は52地点中7池点、黄葉日は49地点中9地点 で遅い記録となっていた。

同庁によると、平年と今秋の気温差の平均は北日本で十0.9度、東日本で十1.1度。
いずれも統計史上5位内に入る 暑さだった。
その結果、最近は「紅葉まつり」は各地で12月中旬まで行われている。

神奈川県鎌倉市の長谷寺の紅葉のライトアップは18日まで。
静岡県熱海市の熱海梅園のもみじまつりは11日まで、明治神宮外苑の「いちょう祭り」も同じころまで続く。

紅葉の研究を続けている龍谷大学の増田啓子教授(環境 気侯学)は「紅葉は温暖化を身近に感じられる指標。
生態系や農業にも温暖化の影響が出ているはずだと、いろづき の遅さから考えて欲しい」。

>気候の寒冷化よりは温暖化の方が人類にとっては良いと思いますが。

 

≫ 続きを読む

その他   2011/12/12  

 ブログの訪問有難うございました。

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)

資料請求・お問合せ

お電話