私の田舎に近い北海道の海の幸を食べさせてくれるお店が秋葉原に出来たようですね。
こんにちはつよぽんです
私の田舎に近い北海道の海の幸を食べさせてくれるお店が秋葉原に出来たようですね。
本当は甘エビではなくではなく牡丹エビが食べたいですね。
甘エビは食べ放題だそうです。
北海道留萌地方の食を提供する「シーフードダイニング 留萌マルシェ」が先月19日、東京・秋葉原駅前にお目見えした。
サッポロライオン(東京)が首都圏で展開する北海道ご当地グルメ店で、17日には銀座に長万部の食材を扱う居酒屋も開業したばかり。
地元関係者は、道産食材の消費拡大やPRに期待している。
私の田舎は天塩郡なので上の端のあたりです。
留萌マルシェが入るのは、秋葉原駅前プラザ。2005年に建てられた9階建てレストランビルの5階で、店内は約280平方メートル、119席。
「苫前」「天塩」などの名前がついた小部屋もある。(とままえ)(てしお)
客1人平均で昼は900円、夜は3500円前後の利用を見込む。
留萌産の7種類の食材を使い、ビールやワインに合う海鮮料理を中心に提供する。売り物は、留萌産小麦を使った生パスタ「ルルロッソ」のゴルゴンゾーラ(1千円)や、甘エビの2時間食べ放題(500円、夜のみ)など。
スモークニシンのグリル(750円)や数の子入りポテトサラダ(430円)、数の子と甘エビ、アボカドの生春巻き(850円)など海の幸を使った料理を中心にメニューも豊富だ。
留萌のゆるキャラ「カズモちゃん」だそうです、私の嫌いな数の子ですね。
店内には、留萌の観光名所を紹介するポスターを掲示するほか、パンフレットなどを置き、観光もPRする。レジの横で物産も販売する。
食べログのページ
http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13139812/
留萌という文字の中に「萌え」が入っているから秋葉原に出店したと書いていた記事が有りました。
確かに入っていますね。