スタッフブログ

ホーム > スタッフブログ > 2010年3月

消えゆく白熱電球

東芝の創業者のひとり藤岡市助しが1890年に日本で初めて製造以来、120年製造していたのですね。
こんにちはつよぽんです

消えゆく白熱電球 その1

桜が咲いたと思うと小鳥に花が落とされていました。

東芝が17日に家庭向けの一般白熱電球の製造を中止したそうです。

東芝の創業者のひとり藤岡市助しが1890年に日本で初めて製造以来、120年製造していたのですね。

日本に照明を広めたことで知られる藤岡氏は、1878年に日本で初めての電灯点灯実験に参加。
84年に国の使節として渡米した際には「発明王」エジソンと会い、「電気器具を輸入するようでは国は滅びる」との指摘に刺激を受けたそうです。

90年に東芝の前身となる「白熱舎」を設立したそうです。

asahi.com
http://www.asahi.com/


ただ蛍光灯は低温下での特性が悪いようなので冷蔵庫などの照明で残るようですね。

先日の展示会に行ってLEDを見てきましたが、想像以上に発熱していました。
消費電力が少ないので発熱するとは思わなかったですが、白熱球みたいに球全体ではなく根本のカバーの所
が熱くなっていました。

ダウンライトでは発熱は問題になりますね、今後の改良に期待したいです。

後はもう少し価格が安くなると普及すると思うのですが、27日の記事に載っていた記事から。

生活用品メーカーのアイリスオーヤマが店頭想定価格2千円台半ばのLED電球を発売した。
現在は3千円台が中心のようです。

中国の自社工場で生産して初年度600万個国内シェア一位を目指すそうです。

我が家の照明は電球6個付いている器具が4カ所有るので早く安くなって全部LEDに取り替えたいです。

 

≫ 続きを読む

建築   2010/03/31  

ビックサイト展示会

日曜日にビックサイトで行われたナイス建材の展示会に行ってきました。
こんにちはつよぽんです


天気は良いのですが風が間で冷たいですね、気温が上がれば一気に咲き始めると思うのですが、なかなか暖かくならないですね。

ビックサイト展示会 その1

日曜日にビックサイトで行われたナイス建材の展示会に行ってきました。

ビックサイト展示会 その2

娘を連れて行きました、また東京ガスのブースで試食をしていました。

学習会で自然エネルギーを調べていたので興味を持ちました。

太陽光照明スカイライトチューブという物です。
以前より電動で太陽を追いかけて光ケーブルで採光する「ひまわり」というシステムは知っていましたが、たぶん効率は良いのでしょうけど価格が高そうなので調べていませんでした。

「ひまわり}ラフォーレエンジニアリング ホームページ
http://www.himawari-net.co.jp/


このシステムは電気を使わずダクトで直接持ってくるようです。
チューブ径が350と250㍉の二種有ります、ケーブルと比べると太いですが設置場所によっては(押入の中とか)気にならなく出来そうですね。

設置例では、一階屋根に250径を取り付けた場合工事費込みで228.900円(税込み)と書いてあります。
詳しくはお問い合わせください。

SOLATUBEホームページ
http://www.solatube.co.jp/homeowner/

使えそうな気がしますね。

ビックサイト展示会 その3

実演をしていました。

 

 

≫ 続きを読む

建築   2010/03/30  

学習講座

土曜日にさいたま市で学習講座の講師をさせて頂きました。
こんにちはつよぽんです

今朝は寒いと思っていたら越谷は一瞬雪が降りましたね、皆様の所はいかがでしたか。

学習講座 その1

この写真を見ると咲いてそうですが、この木が一番咲いています。

土曜日にさいたま市で学習講座の講師をさせて頂きました。

この学習講座はNOP消費者住宅フォーラムとさいたま住宅生活協同組合の共催で行われました。

消費者住宅フォーラムの三神理事が「地球温暖化の現状と、いま皆さんができること」と題して第1講を、
私が「エコリフォームとは?、効果的なエコリフォームの手法」と題して第2講をおこない

学習講座 その2

地球温暖化対策協議会の「窓から環境を考える会」の本橋氏が「窓から始めるエコリフォーム」と題して第3講を講演されました。

私の講義では北海道庁が申請をして、日本建築防災協会が評定をした「構造用合板により仕口・筋かいの補強及び既存モルタル外装を活用した耐震改修法」というのを紹介しました。

この工法は断熱工事の気流止めを施工しながら、耐震補強が可能な工法です。

詳しくは日本建築防災協会HP 評定内容です
http://www.kenchiku-bosai.or.jp/evaluation/file/12.pdf

建物が暖かくなって、地震にも強くなる。
どんな工法か見てください。

 

≫ 続きを読む

建築   2010/03/29  

雪をためて夏をさませ(1)

冬にため込んだ雪を利用して夏の冷房に生かそうというこころみが始まったようです。
こんにちはつよぽんです

今日は雨が上がりましたが風が冷たいですね。
桜はまだ咲いているとは言えないです、皆様の所はいかがですか。

雪をためて夏をさませ(1) その1

2本ぐらいの桜が1分咲きぐらいですかね

冬にため込んだ雪を利用して夏の冷房に生かそうというこころみが始まったようです。
北海道に雪を利用したデータセンター(DC)を新たに作ろうと検討を始めたようです。

DCはサーバーなどを集中管理する施設で、大規模だと複数のサーバーを詰め込んだ棚(ラック)が万単位で集まるそうです。
通信回線の高速化や企業の扱うデータ量の増加で急速に拡大しているそうです。
DCの規模が大きくなると熱を出し続けるサーバーを冷やすために消費電力の半分近くが消費されると書いています。

確かにパソコンでも結構熱が出ますからね。

この冷却費用を少なくするために着目されたのが「雪冷房」だそうです。
冬に貯めた雪で冷やした気体や液体を、ファンなどで施設内に巡らせる仕組みだそうです。

札幌に中規模のDCを設置した場合、冷涼な外気を空調に活用することで電力消費を69%減らせ、さらに冬に貯めた雪を夏に活用する「雪冷房」も併設することで、90%まで減らせるという試算もでたそうです。

この構想が現実になれば、寒冷地にサーバーをうつす動きが世界的に加速するだろうと」
CO2の削減できるようなので注目したいですね。

明日さいたま市においてエコポイントの学習会をいたします。
是非参加ください。

https://www.katohome.com/programs/blog/archives/98

 

 

≫ 続きを読む

建築   2010/03/26  

市民共同発電所

さいたま市の保育園に一般の人々や企業などの寄付で設置資金の一部をまかなった太陽光発電が発電を始めたと新聞記事にありました。
こんにちはつよぽんです

桜の開花宣言が出たのに冷たい雨の朝ですね。

市民共同発電所 その1

今朝一番咲いていた桜です

さいたま市の保育園に一般の人々や企業などの寄付で設置資金の一部をまかなった太陽光発電が発電を始めたと新聞記事にありました。

2階建ての園舎の屋上に太陽光パネル18枚で一般家庭1軒分にあたる最大約3.6㌔㍗が発電できるようです。
園の電力消費量の5%程度を賄ているようですが、公共施設ですのでもう少し賄えたほうがよいのではと思いますね、屋根に載せられる量に制限があるのでしょうか。

発電表示板が園児が作った版画というのがよいですね、発電が始まると数字が変わったりランプが増えたり子供に太陽の大切や偉大さを教える良い教材ですね。

お日さまクラブプロジェクト
http://www.kannet-sai.org/ohisama/index.html

このプロジェクトとはNPO法人環境ネットワーク埼玉(事務局さいたま市)の第一号だそうです。
この環境ネットは150の個人や、環境NPO、民間企業などで作られ、埼玉県から地球温暖化防止推進センターに指定されているそうです。

設置費用の300万円のうち120万円は個人の寄付、残りは県の「市民共同太陽光発電事業」の補助金などを
当てたと書いています。
園は太陽光発電分の電気代(年4~5万)を5年間ネットに支払い、ネットはこの電気代や新たな寄付などを元手に「発電所」をふやす。

環境ネット秋元事務局長は「マンションなどで太陽光発電を導入できない家庭も多い。
温暖化防止に役立つことをアピールして寄付を増やし、来年度以降も1年に1カ所のペースで新設していきたい」そうです。

環境ネットは設置希望者や寄付を募集しているそうです。

TEL 048-749-1217
環境ネットワーク埼玉

 

 

≫ 続きを読む

建築   2010/03/24  

 ブログの訪問有難うございました。

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)

資料請求・お問合せ

お電話