スタッフブログ

ホーム > スタッフブログ > 日本酒

獺祭の挑戦 山奥の蔵が世界を酔わす日

山口県の山奥にある旭酒造の「獺祭(だっさい)」
純米大吟醸の出荷量1位。日本酒離れが進むなか、年商が10年余で約10倍と躍進著しい。
蔵元による獺祭誕生の顛末(てんまつ)記は、屈指の銘酒が“杜氏(とうじ)による伝統の技”の否定から生まれたそうです。

獺祭(だっさい)
こんにちはつよぽんです
先日会議の後の飲会で久しぶりに痛飲してしまいました。
その原因はこの「獺祭(だっさい)」が美味しかったので飲み過ぎました。

「獺祭(だっさい)」が美味しかったので飲み過ぎました
カメラまで酔ってピンぼけですね。
山口県のJR岩国駅から1両のワンマン鉄道に30分乗り、さらに車で20分。
獺越(おそごえ)という谷間(たにあい)の集落に酒蔵が並ぶ。
昨年5月、東京・京橋に日本酒バー「獺祭(だっさい)Bar23」を開設した蔵元の旭酒造。

>飲みに行きたいですね。

戦後、蔵の半径5キロ圏には3千人がいたが、いまは300人に減った。
3代目の桜井博志社長(63)は「典型的な過疎地域ですよ」と言う。

旭酒造は相当変わっている酒蔵だ。
酒米の最高峰「山田錦」を5割以上削って雑味をのぞく純米大吟醸にこだわる。
杜氏(とうじ)という職人を置かず、社員のデータ管理によって酒造りができる設備を整え、冬だけではなく、四季を通して獺祭を造る。

>夏場の仕事用に始めた地ビール事業が大失敗して杜氏は製造部員の蔵人を連れて去ったそうです。
3代目は残った未経験の若手4人と酒造りを決断し、各工程の要件をデータ化し、標準化しては改善を重ねたそうです。

山口県出身者の口コミから、首都圏を中心に支持が広がり、2013年の売上高は前年比1・5倍の39億円。
10年余で10倍に伸びた。従業員は100人を超す。

>知り合い曰く安倍総理の地元だからと・・・真偽は不明ですが。

東京に続き、今夏にはパリに獺祭を飲んで買える店を開く。
ニューヨーク、ロンドンにも開設する予定だ。
地方に拠点を置き、市場縮小が止まらない日本酒。
獺祭が支持を得たのはなぜか。

>お酒が美味しいといのが一番ではないでしょうか。


市場縮小が続く地方での競争は厳しく、旭酒造も岩国では4番手の酒蔵だった。
「同じ汗をかくなら、市場の大きい東京だと思った。海外進出も同じ」と明かす。
同じ山口出身で、ユニクロを起こした柳井正氏も「東京からニューヨークに進出するより、山口から東京の方が遠かった」と語ったことがある。
東京に一度出てしまえば、世界も近づく。

桜井氏は「獺祭は富裕層をねらう。
ニューヨーク、パリ、上海。彼らが日本酒に求めるものは同じだ。
顧客層を絞れば、中小企業も対応できる」と明かす。

> 獺祭は、獺(かわうそ)が獲物の魚を岸に並べるように、詩文をつくる際、書物を広げる様だそうです。
俳句・短歌の革新者、正岡子規は「獺祭書屋主人」と号したそうです。

獺祭は海外約20カ国に進出し来月にはパリに店舗開業予定だ。
酒造りの革新者がつくる銘品が欧米の3つ星店に並ぶ日を予期させますね。
美味しいから!

 

≫ 続きを読む

日本酒   2014/02/17  

陸前高田の酒、復活へ田植え

岩手県陸前高田市の人気銘柄だった特別純米酒「多賀多(たかた)」が来春、3年ぶりに復活する。
こんにちはつよぽんです
ブログの更新が時間が取れず思うようにいきません。
今日は増築を考えているお客様の地盤調査の予定です。
台風が来て雨という予報でしたが良い天気になりました。
このお客様の建物が一部沈下しているようなので補正方法も合わせて考えないといけません。

東北のお酒の話です。

陸前高田の酒、復活へ田植え  その1
 

東日本大震災で被災した岩手県陸前高田市の人気銘柄だった特別純米酒「多賀多(たかた)」が来春、3年ぶりに復活する。
津波をかぶり、原料米のひとめぼれを作れなくなっていた市内の田んぼが復旧したからだ。
16日、震災後、初めての田植えがあった。

広田湾から約2キロ内陸にある陸前高田市気仙町。
津波が押し流したがれきで覆われていた田は表土を入れ替え、3月に1年がかりの復旧工事を終えた。この日は午前10時前から、地元の住民や蔵元の「酔仙酒造」の社員ら、約40人が水を張った田に腰をかがめ、苗を1本ずつ植えていった。

震災で消防団員の長男を亡くし、自ら切り出した木で自宅を再建した姿がドキュメンタリー映画「先祖になる」になった佐藤直志(なおし)さん(79)も、ここで米を育ててきた一人。
「復興の第一歩だね。今日は天気もいいし、記念すべき日だ」

仮設住宅で暮らし、佐藤さんとともに映画に登場する地元区長の菅野剛(かんのたけし)さん(63)は再建中の自宅が夏までに完成する。
「小さなことをコツコツやって日常を取り戻さないと。田植えもでき、元の生活が戻り始めている」。一歩ずつだが、復興を実感している。

酔仙酒造は、津波で酒蔵が全壊。社員ら7人が犠牲になった。
常務の金野連(こんのつらね)さん(52)は「地元のお酒をつくりたいという皆さんの熱意で育ててくれたのが多賀多。
こんなに早く、また米づくりをして頂けるなんて、ほんとにありがたい」と話した。

多賀多には、地元の10人ほどが育てた米だけが使われてきた。
味わい深さとフルーティーな香りが好評だったという。佐藤さんらは秋に4・5トンの米を納めるのを目標にしている。
酔仙酒造は来年3月ごろには生原酒を出荷。さらに半年後は、熟成させたものも出すという。

 

 

≫ 続きを読む

日本酒   2013/06/22  

桜の酵母使った酒人気

奈良女子大と奈良市の酒造会社が、八重桜の酵母で淡いサクランボ色の清酒を造ったそうです。
こんにちはつよぽんです。
昨日は子供の日なので子供たちと横浜八景島の水族館に行ってきました。

桜の酵母使った酒人気   その1
イルカのショーの一コマ

久しぶりに家族と出かてきました。

水族館ではほとんどの子どもが携帯やゲーム機のカメラで展示している物を写真に撮っているのが心配になりました。
写真を撮るということだけに満足しないで、見た感動を記憶に残して欲しいですね。
内の娘も写真撮りまくりでしたが。

階段手摺りに「クネット」?でしようか

桜の酵母使った酒人気   その2

クネットHP
http://www.qunetto.co.jp/#!/step


今日の話題はお酒です。

奈良女子大と奈良市の酒造会社が、八重桜の酵母で淡いサクランボ色の清酒を造ったそうです。
「奈良の八重桜 クリスタルチェリー」と名付け、今月1本300ml入りで 750 円(税別)売り出したそうです。

これは奈良女子大学と奈良市の清酒メーカー・今西清兵衛商店さんが共同研究をして開発したそうです。

桜のような色を出す酵母づくりに挑戦し、ロゼワインに似たおしゃれな酒ができた。
これは透明なお酒に人工的に着色をするのではなく、桜の花からアルコール発酵に最適な酵母(ナラノヤエザクラ酵母)を取り出して、その酵母を使って醸造することで赤い純米酒が作れるのだとか。

新酵母による赤い純米酒は今年3月上旬から醸造が行われ、4月12日に新酒900本が完成した。アルコール度数は10%とやや低く、酸味と甘味が強く、フルティーな味わい。試飲した女子学生からは「飲みやすく、おいしい」と好評だという。

通販でも販売していますが売り切れだそうです。
http://imanishiya.shop-pro.jp/?pid=58518377

 桜の酵母使った酒人気   その3

ロゼのような色合いですね。
飲んでみたいです!

 

 

≫ 続きを読む

日本酒   2013/05/06  

ビールの新しい飲み方

新しい飲み方に挑戦してみませんか?
こんにちはつよぽんです
まだ寒い日が続いていますね、家の前の用水は流れていないので凍っていました。

ビールの新しい飲み方   その1

打ち合わせの後の美味しいコーヒーでした。

 

ビールの話題です、あまり混ぜて飲むものだとは思っていないですよね。
新しい飲み方に挑戦してみませんか?

ビールにカルピスやジュースをまぜて飲んでみては――。
ビール離れに悩む大手メーカーが、こんなふうに売りこみ始めた。
「ビールはそのままぐいっと飲むもの」というこだわりを捨て、ふだん飲まない人にもたしなんでもらおうと考えたからだ。

 

ビールの新しい飲み方   その1

 

最大手アサヒビールは19日、主力の「スーパードライ」でカルピスを割ったカクテル「ダブルカルチャード」を、全国25万店の飲食店で売る目標を発表した。
ビールの5分の1から6分の1の量のカルピスをまぜると、「カルピスの甘酸っぱさとスーパードライの辛さがよくあう」という触れ込みだ。

アサヒグループが昨年10月にカルピス社を買収したのを機に、スーパードライの需要を広げる切り札として売り出すことにした。

>アサヒグループがカルピスを買収したのは知りませんでしたね。

ねらいは、ふだんビールを飲まない人や、2杯目以降はほかの種類の酒を飲む人をひきつけることだ。
アサヒビール業務用統括部の小野里俊哉・担当部長は「ビールをそのまま売るだけよりも数を増やせる」と見込む。
店で売るときの1杯の値段は、生ビールと同じくらいになりそうだという。

業界2位のキリンビールも、ほかの飲み物とまぜて飲む提案に乗り出した。

2月下旬から飲食店などで、主力の「一番搾り」を果物ジュースなどで割って売る。
専用の道具をつかうと、グラスの底にジュース、上部にビールと分けて注ぐことができ、見た目が上下2色に分かれる。
見栄えもよい2色の「ツートン生」として売り出し、ビールを敬遠しがちな女性らの関心を引くねらいだ。

キリンビールの磯崎功典社長は「マンネリの売り方だけではだめだ。ドキッとするようなものも出さなければ、なかなかお金を払ってもらえない」と話す。

>新しいことに挑戦することも必要ですねね。

 

 

≫ 続きを読む

日本酒   2013/02/21  

ビール飲んで、筋肉老化防ぐ? 

ビールを飲む言い訳がまた一つ増える記事です。
こんにちはつよぽんです
夜に風が強くなったようですがそんなに台風の影響は無かったようですね。
皆様のお住まいの所はいかがでしたが。


ビール飲んで、筋肉老化防ぐ?    その1

日曜日の朝、朝食用のパンを買いにパン屋さんに行ってきました。
美味しそうなパンが並んでいて店は結構混んでいますね。

ビール飲んで、筋肉老化防ぐ?    その2

店頭で見つけたハロウインのカボチャ

ビールを飲む言い訳がまた一つ増える記事です。

ビールの原料、ホップに含まれる成分に筋肉の萎縮や老化を抑える効果があることを、徳島大大学院の寺尾純二教授(食品機能学)らの研究チームが発見し、20日、米科学誌プロスワン電子版で発表した。

寝たきりなどで筋肉が衰えるのは、筋細胞内で特定の酵素(ユビキチンリガーゼ)が増えることが一因。
寺尾教授らは、座骨神経を切除して筋肉が減っていく状態にしたマウスに、ホップの成分「8―プレニルナリンゲニン」を混ぜたえさを与えたところ、通常のえさのマウスに比べ、ふくらはぎの筋細胞内の酵素の発生量が約60%抑制されたという。

クワ科の多年草であるホップの効能は昔から知られる。
鎮静作用や食欲増進作用を持つ複数の機能性物質があるとみられ、研究が進んでいる。
今回調べた成分もその一つで、ビールの製造過程や腸に吸収されるときに増加する。

>苦みは食欲増進に効果が有るのですね。

ただ実験でマウスが1日に摂取した量は、体重50キロの人間で換算すると、この成分を1リットル中最大0.2ミリグラム含む海外産ビールで少なくとも約80リットル分に匹敵する。
寺尾教授は「実験では約20日間、大量に与えたが、人間の場合、過剰摂取は必要ない。
長期にわたる習慣的なビール摂取でも、筋肉の老化防止効果が期待できる」と話す。

80リットルは一日では飲めませんね。

今後、この成分を多く含むビールやサプリメントの開発につながる可能性があるという。

>筋肉の老化防止の為にビールを飲みましょう!

 

 

≫ 続きを読む

日本酒   2012/10/01  

 ブログの訪問有難うございました。

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)

資料請求・お問合せ

お電話