スタッフブログ

ホーム > スタッフブログ > 2021年

1月11日は関東などで「鏡開き」の日 徳川家光が関係していた!?

こんにちはつよぽんです。
今日は七十二候では、1月11日から「水泉動(しみずあたたかをふくむ)」に入ります。
凍った泉の下で水が動き始める頃。かすかなあたたかさを愛おしく感じる時期です。
旧暦なので実際の気候とは合致しませんね。
そして今日は「鏡開」の日ですね、徳川家が関係している理由とは?

鏡開きとは、お正月の間飾っておいた鏡餅を下げて、お雑煮やおしるこにして食べる行事。
最近は鏡餅を飾らないご家庭も増え、鏡開きを知らない方もいるかもしれませんね。

>我が家でもお汁粉にて頂きました。

■年神様の力をいただくために
鏡開きとは、お正月の間、飾っておいた鏡餅を下げて、お雑煮やおしるこにして食べる行事です。
鏡餅には年神様の魂が宿っているので、食べてその力を授かり、1年の無病息災を願います。
鏡餅を食べるのは松の内(年神様が各家々にいらっしゃる期間)が過ぎた後。
多くの地域では松の内が7日までとなっており、11日に鏡開きを行います。

■家光の月命日を避けた結果
そもそもなんで11日…?なんて疑問が湧いてきますが、昔は全国的に松の内は15日までで、鏡開きは20日に行われていました。
しかし、徳川幕府3代将軍の家光が4月20日に亡くなったことを受け、月命日である20日は避けるようになって、代わりに11日に鏡開きを行うことになり、それに伴って松の内の期間も今のように7日までに変更になったといわれます。
ただ、江戸幕府から離れていた近畿では、この風習は広まらず、松の内は15日のまま。
鏡開きも15日や20日に行われているようです。
そんな鏡開きには一つルールがあります。
それは、刃物を使って切り分けてはいけないということ。
先に説明した通り、鏡餅には神様の魂が宿っています。
そのため、刃物を使うことは縁起が悪いとされているのです。
乾燥したお餅は硬くてなかなか大変ですが、手や木槌で開くのが昔から良いといわれています。

鏡餅は開いて食べるからこそ意味があるもの。
ぜひ家族みんなで食べて今年1年の無病息災を願ってみてはいかがでしょうか。

>鏡餅とは年神様が滞在していた「依り代」であるお餅を食べることで、霊力を分けてもらい1年の良運を願う行事です。

家光の命日が影響していとは知らなかったです。

 

≫ 続きを読む

その他   2021/01/11  

年頭のあいさつ

こんにちはつよぽんです
大変遅くなりましたが年頭の挨拶のブログを公開いたします。

昨年はコロナ禍の影響でイベントが中止になり漆喰を広めることが出来ませんでした。
今年はコロナ禍が終息することを願っています。

■無添加漆喰
コロナ対策に古来からの漆喰が良いと思っています。
当事務所ブログに漆喰の詳しい説明が有ります。
無添加住宅オリジナル漆喰が ヒト・コロナウイルスを5分間で100%死滅

■愛犬家住宅
昨年に「愛犬家住宅」というペットと一緒に暮らせる工夫をしているグループに加盟しました。
無添加住宅の建材と合わせて
「貴方だけでなく愛犬・愛猫も幸せに暮らせる家」を目指しています。

■構造塾
YOUTUBEを見て佐藤さんの構造塾に参加しました。
熊本地震を考察して「耐震等級3」が必要との考えは私も賛成します。

■温熱
コロナ禍の影響で対面の講習会ほぼ無くなり、ZOOMでの講習会が多くなりました。
又YOUTUBEで松尾さんの温熱の動画で勉強しています。

疑問の点が有りましたらお問合せ下さい。
本年もよろしくお願いいたします。

≫ 続きを読む

建築   2021/01/10  

 ブログの訪問有難うございました。

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)

資料請求・お問合せ

お電話