「節電球」(直径7.5×高さ9.8㎝、1050円)は、電球の形をしたろうそくです。
こんにちはつよぽんです
今日から塾の改装工事が始まりました。
そのビルの手摺りにビー玉が入っていました、照明も手摺りの廻りに付いているのできっと夜は綺麗なのでしょう。
え!と思う話題です。
電気を使わない電球なんか有りませんよね。
たまには炎を見ながらグラスを傾けてみたいですね。
「節電球」(直径7.5×高さ9.8㎝、1050円)は、電球の形をしたろうそくです。
燃焼時間は約24時間(連続燃焼時間は8時間まで)。
明かりがともったろうそくが少しずつ減っていく様子から「1日にこれだ
けの電気を使っているんだ」って視覚的に感じてほしいと考案されたんだって
☆別売りで専用プレート(420円)もあるよ。
少しの間だけ電気を消して、秋の夜長をろうそくの明かりで過ごしてみるのはいかが?
カメヤマキャンドルハウス
http://k-design.kameyama.co.jp/
>キャンドルも用途によって色々ありますね。
私のの好きなwowowのドラマ「ミディアム 霊能者アリソン・デュボア」では風呂に入っている時に照明を消してキャンドルを沢山つけて風呂に入っていましたね。