スタッフブログ

ホーム > スタッフブログ > 2010年11月

木造文化財 再建ピンチ

奈良市の平城宮跡地に今年4月に大極殿(だいきょくでん)が千二百数十年ぶりに復元されたようです。
こんにちはつよぽんです

木造文化財 再建ピンチ その1

朝日の中の落ち葉の絨毯です。
昼間は暖かいですね、冬になったとは思えないですね。

奈良市の平城宮跡地に今年4月に大極殿(だいきょくでん)が千二百数十年ぶりに復元されたようです。
2001年に着工し、東西44㍍、南北20㍍、高さは6階建てビルに相当する27㍍あるそうですね。
直径70㌢、長さ5㍍の桧の柱が立ち並んでいるそうです。
壮大ですね、こんな材木がまで日本に有るのですね。

木造住宅なら100件分、計約2500平方㍍の国産材を使ったそうです。
材木集めに8年の歳月と100億円が費やされたそうです。
このくらいの大きさの木になると芯まで詰まっている木は100本切っても、柱に出来るのは5本程度と書いてます柱の為に探し炊いたのが樹齢350年~400年程度の桧だそうですが、樹際に入手出来たのは230年~300年の木だそうです。

この大きさでも年輪が詰まっていないぶん、強度が落ちるのですね。

法隆寺のように千年もつかどうか分からないとは宮大工の言葉です。

再建の用材に外国産のケヤキを使う寺社もあるようです、本当は西岡棟梁の言うように地元の木を使うのが
理想ですね。
外材の値上がりで国産材が注目されるこの時期に、間伐材を利用出来る仕組みを作り山にお金を戻す仕組みを作らないとどんどん山は荒廃するような気がしますね。

子孫に健全な山を残さないとならないですね。

 

 

≫ 続きを読む

建築   2010/11/11  

研修旅行(4)

紅葉を見ながらスカイラインを下り、米沢市内の上杉城史苑で昼食でした。
こんにちはつよぽんです
週末は天気が良いようですね。

研修旅行(4) その1

紅葉を見ながらスカイラインを下り、米沢市内の上杉城史苑で昼食でした。

研修旅行(4) その2

昼は芋にの鍋や馬刺しがついた豪華な昼食でした。
ちなみに芋煮は四人前です。

研修旅行(4) その3

昼食の後米沢市上杉博物館「伝国の社」の見学です。

研修旅行(4) その4

直江兼続の兜でこの愛の文字は愛染明王か愛宕権現の「愛」と言われているそうです。


研修旅行(4) その5


上杉鷹山公
アメリカのケネディ元大統領が「最も尊敬した日本人」は上杉鷹山と語ったことそうです。
私は知らなかったです。

研修旅行(4) その6

なぜケネディ元大統領が知っていたのかは、内村鑑三(近代日本の思想家)は『代表的日本人』という著作の中で五人の人物を紹介しているのですが、その一人が上杉鷹山だそうです。

なお『代表的日本人』には、日蓮大聖人が、西郷隆盛、上杉鷹山、二宮尊徳、中江藤樹とともに挙げられているそうです。

このように、アメリカ国内のリーダーが上杉鷹山の功労を知りえたのは、内村鑑三氏のおかげだったそうです。

旅行は楽しいですね、その場所に行った知ることも一杯ありますね。

 

 

≫ 続きを読む

その他   2010/11/09  

どんぐり銀行

「増やせ伸びろドングリ銀行」という記事が新聞に載っていました。
こんにちはつよぽんです
立冬を過ぎたので朝晩寒くなりましたね。

どんぐり銀行 その1

桜が紅葉してきましたね、朝の散歩中の撮影

「増やせ伸びろドングリ銀行」という記事が新聞に載っていました。
低金利のなか年利10%の金利が付くと書いていましたので目が行ってしまいました。

子供が拾い集めたドングリを預けると、翌年以降に苗木として「払い戻し」を貰える緑化運動で、約20年前から香川県で始まり全国に根付いた運動のようです。

預け入れる「通貨」の単位は「ドングリ」だそうです。
クヌギやアベマキなど大きな物は一つ10ドングリ、小さなコナラやウメバカシは1ドングリで、預入額を本物そっくりの通帳に記入ししてくるそうです。

100ドングリ預けると翌年の通帳上は110ドングリに増やしてくれるそうです。
年利10%、すごいですね。

集まったドングリはスタッフの手で苗木に育てられ、翌年以降100ドングリにつき1本を払い戻してくれるそうです。

これまで払い戻されたり、買いで植えた苗木は6万本になるそうです。
日本全国各地で同じような試みが始まっています、埼玉県でも初めて欲しいですね。

 

≫ 続きを読む

その他   2010/11/09  

研修旅行(3)

今回の宿泊は遠刈田温泉のホテルでした。
こんにちはつよぽんです

今回の宿泊は遠刈田温泉のホテルでした。
このホテルの温泉は源泉かけ流しのお風呂ではなく、残念ですが循環式でした。

研修旅行(3) その1

翌朝のホテルの窓からみた朝焼けです。
網戸が開かないので網戸が四角くぼんやり写り込んでいます。

研修旅行(3)  その2

遠刈田温泉より蔵王エコーラインを走っています。
所々紅葉した樹木が見えます。

研修旅行(3)  その3

絵はがきのようですね、蔵王の釜・五色沼、天気が良かったので綺麗でした。
五色岳に囲まれ周囲1,080mの火口湖で、釜状なのでお釜という名前がついています。

エメラルドグリーンの湖水が刻々と変化する神秘的な美しさだそうです。
お釜の湖水は強酸性のため生物は生息できません。

水温は表面から10数mの深度で摂氏2度まで下がり、それより深度を増すと温度が高くなる特殊双温水層で、世界でも例がない湖だそうです。

1288873666.jpg

山頂の刈田嶺神社(奥宮)も見学してきました、お賽銭は45円を入れてきました。
「終始ご縁が有りますように」
バスの中でガイドさんが賽銭の縁起の良い金額・悪い金額を教えてくれたので縁起のよい金額で入れました。

 

 

≫ 続きを読む

その他   2010/11/04  

木づかい祭り

埼玉県より案内の有りました「木づかい祭り」の案内です。
こんにちはつよぽんです

11月になりましたね、今年も後2ヶ月頑張りましょう。
台風が過ぎて秋空が広がるかと思っていたら、雨で寒い一日になりそうですね。

埼玉県より案内の有りました「木づかい祭り」の案内です。
東京大学 弥生講堂で行われるようです、参加して見ませんか?

http://kodama21.jp/2010/09/post-125.html

≫ 続きを読む

その他   2010/11/01  

 ブログの訪問有難うございました。

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)

資料請求・お問合せ

お電話