スタッフブログ

ホーム > スタッフブログ > その他 > 万葉の時代から栄養価の高い食べ物として注目

万葉の時代から栄養価の高い食べ物として注目

来週は土用丑の日です。 ウナギを食べてスタミナをつけたいですね。
こんにちはつよぽんです
二日続いて熱帯夜から解放されましたね。

来週は土用丑の日です。
ウナギを食べてスタミナをつけたいですね。

万葉の時代から栄養価の高い食べ物として注目   その1

昨年の宇奈ととのうな丼ダブル(今年は小ぶりになってます)

ウナギの話が載っていましたので紹介します。

今年も盛夏が近づき、土用丑の日のウナギを楽しみにしている方が多いことでしょう。
昨年は椎魚のシラスウナギの品不足から値段が急騰しましたが、現在はかなり落ち着きを取り戻したようです。

今年の土用丑の日
1月23日(水)…冬の土用の丑(寒の土用の丑)
4月17日(水)…春の土用の丑
4月29日(月)…春の土用の丑
7月22日(月)…夏の土用の丑
8月3日(土)…夏の土用の丑(二の丑)
10月26日(土)…秋の土用の丑

今夏は7月、8月と丑の日が2回あるので、食通の笑顔が目に浮かんできます。

まず初めに、土用は夏だけと思っている人が多いようですが、実際は年に4回あります。
暦で立春、立夏、立秋、立冬の前18日間を土用と言い、その期間に十二支の丑が重なると土用丑の日となります。

>年四回も有るとは知りませんでした。
ウナギを食べるのは夏だけですね、やっぱりスタミナをつけるためですね。

さてウナギは栄養の宝庫といった扱いで、目本人から愛され続けてきています。
しかも、味良し、匂い良し、ウナギを焼く匂いを嗅いだだけで生つばが出て、ご飯を食べられる、という人もいるほどです。

ウナギの効能は早くも奈良時代には知れ渡っていたようで、かの大伴家持は万葉集でこう詠んでいます。
「石麻呂に われ物申す 夏痩せに良しという物ぞ うなぎとり食せ」。
石麻呂という体の弱い知人に、夏痩せしないようにウナギを食べなさい、と勧めている歌で。

強壮滋養だけでない万能食品

時代は飛んで、夏の土用にウナギを食べるようになったのは、江戸時代中期と言われています。

発端に諸説はありますが、最も有名なのは蘭学者、医者、作家のほか発明家でもあった平賀源内の仕掛け人説です。
客の来ないウナギ屋の亭主から相談を受けた源内は、紙に「本日 土用丑の目」と走り占きして店先に張り出したところ、客が殺到し、大繁盛したというのです。

>春木屋善兵衛説 ? 同じ文政年間(1818年?1831年)の『江戸買物独案内』によると、土用に 大量の蒲焼の注文を受けた鰻屋、春木屋善兵衛が、子の日、丑の日、寅の日の3日間で作って土甕に入れて保存しておいたところ、丑の日に作った物だけが悪くなっていなかったからという説。
なども有るようです。

当時、丑の日は災難の日とされ、庶民は縁起かつぎに梅干し、ウリ、ウドンなど頭に「う」の付く物を食べていました。
ウナギは当てはまる上に、食べると元気がもりもり出て、それとあまりの美味に夢中になったようです。

強壮滋養食品の代名詞になっているウナギは、蛋白質、脂質、糖質の3大栄養素も豊富ですが、別名は万能食品と呼ばれる通り、他の栄養素もいっぱい詰まっています。
中でも群を抜いて多いのは、視力の強化や発育促進などに欠かせぬビタミンAです。
チーズの4倍、卵の8倍に上り、肝は蒲焼きの3倍もあります。

ビタミン類ではBI、B2、D、Eもたっぷりで、マルチビタミン食品とも言われます。
ただCだけはないので、野菜サラダとか果物などでカバーすることが望まれます。

近年の研究で、さらに注目を集めている栄養素はDHA〈ドコサヘキサエン酸〉とEPA〈エイコサペンタエン酸〉の豊富な含有量です。

DHAは脳を活性化する栄養素として知られていますが、高齢化社会には避けられない認知症の予防に役立つことも分かってきました。
またEPAはコレステロールや中性脂肪を抑え、動脈硬化を防ぐ働きがあります。
このほか肌をきれいにするコラーゲンもどっさりです。

>研究が進むと昔から言われていることが分かった来るのですね

食べ方は、万葉の時代は丸焼きにして醤油をかけていましたが、江戸時代から関東は背開きにし、白焼きにしてタレを付けます。関西は腹開きにして蒸して食べます。

武士の町の江戸は切腹のイメージを嫌って背開きにし、商人の町の大阪は腹を割って商談をしようということで腹開きになった、と伝えられています。

冷房は、ウチワしかなかった江戸の夏。
猛暑を乗り切るために、少し値は張っても、栄養に心を配った庶民の心意気がしのばれます。

>栄養満点ですね、ヨダレが出てきますね!

 

 

その他   2013/07/17  
≪ 新しいオールアースのカタログが出来ました!  |  長野県 小林木材訪問紀(4) ≫

 ブログの訪問有難うございました。

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)

資料請求・お問合せ

お電話