スタッフブログ

ホーム > スタッフブログ > 粗食 > 生命を守る「発酵食品」 ~生活習慣病から放射能・食中毒対策まで

生命を守る「発酵食品」 ~生活習慣病から放射能・食中毒対策まで

こんにちはつよぽんです。
日本人は古来より発酵食品を食べてきました。
日本人は肉食をしなかったので大豆なと植物性蛋白質をとっていたようです。
ネットの記事より

本来は漬物はじめ
国を守るとは人を守ること、人を守るとは食を守ること、食を守るとは土壌を守ること。
生理学博士・久間英一郎氏は、その要の位置に発酵食品があると論じています。
以下(リンク)より

★食材が発酵すると何がよいのでしょうか?
納豆を例にとると、原料である大豆は、「畑の肉」と言われる程、良質のタンパク質やビタミン、ミネラル、 脂肪、食物繊維等を含んでいるのですが、これが発酵すると、タンパク質の吸収率が50%アップ、ビタミン・ミネラルも増加(B2は2倍以上)し、酵素もより強力になり、消化吸収もよくなります。
加えて、血栓を溶かすナットウキナーゼや納豆菌による整腸(便通改善)・浄血作用が上がる等、大豆にはなかった成 分が増えてくるのです。

 

このように食材が発酵することによって、元々の食材の力がアップしたり、新たな力が加わったりして、まことに体に優しい食品になってくるのです。
これは、納豆に限らず、みそ、醤油、天然酢、梅干、漬物等全ての発酵食品にも言えることです。
ですから毎日の食事にこれらの発酵食品を積極的に取り入れて下さい。

>子供の頃は母が着けた「朝鮮漬け」や「ニシン漬け」を食べてましたね。


これが"つながる命"を強化するのです。
原発事故による放射能やユッケによる食中毒が心配されていますが、これらの対策にも発酵食品が力を発揮します。
「長崎に原爆が落とされた時、みそ蔵にこもって毎日みそを食べていた人が後遺症もなく助かった」(須見洋行博士)という話や、「チェルノブイリ原発事故 で問題となった放射能の生体からの除去に納豆のジコリン酸が効く」、「当時のソ連などにみそが大量に輸出される原因となった」(同上)、「りんごの食物繊 維(ペクチン)がチェルノブイリの子供達の放射能除去に役立った」(田澤賢次博士)等々の報告は、全て腸内微生物が守られたことを示しています。

>味噌が放射能に良かった話ですね。

>写真は私の好物の飯寿司です。

なぜなら、放射能が体内に入ると、まず小腸の絨毛を傷つけるそうです。
以前にも書きましたが、腸の絨毛は、栄養を吸収する場所であるだけでなく「造血」 という生命誕生の舞台でもありますので、これが傷つけられると正常な血液ができ難くなり、貧血や白血病、免疫力の極度の低下(尿毒症・敗血症)をもたら し、生命が危機に瀕する所となるからです。

>千島学説ですね。


これは、ちょうどO157やO111による食中毒のメカニズムとよく似ています。
この食中毒にも発酵食品は役立つのです。
「つながる命」を放射能や食中毒から上手に守るためにも発酵食品を積極的に摂取する意義がお解りいただけると思います。
お酒好きの方には朗報ですが、日本酒(純米酒)も放射能対策に役立つという報告もなされています。

>日本酒も体に良いのですの、飲むのに良い理由が出来ました!


いづれにせよ、生活習慣病対策にも放射能・食中毒対策にも特別なことはしなくても日本古来の伝統的発酵食品が役に立つことを知っておくことも大切だと思います。

>本物の発酵食品を取りたいですね。

粗食   2019/10/16  
≪ 火災保険も地震保険も 保険料はなぜ上がる?  |  なぜ酒だけ10%に? 据え置きか値上げか、悩む店主 ≫

 ブログの訪問有難うございました。

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)

資料請求・お問合せ

お電話