スタッフブログ

ホーム > スタッフブログ > 2021年2月11日

新型コロナ増殖100%阻害 発酵食品に期待

こんにちはつよぽんです
ネットをみていたらこんな情報を見つけました。
期待の持てる研究ですね!

新型コロナの特効薬が待たれるなか、サプリメントとして市販されている「物質」が、新型コロナウイルスの増殖を100%阻害するとの研究結果が発表されました。
新型コロナ感染対策として今、注目なのが「5-ALA(ファイブアラ)」という物質です。
もともと私たちの体の中にあるため安全で、サプリメントとして手軽に摂取することができます。

>サプリメントが発売されていますね。


新型コロナウイルス感染症の治療薬の実用化に向け、長崎大学などが研究を進める天然のアミノ酸「5-アミノレブリン酸」=「5-ALA」です。
あまり聞き慣れませんが、私たち人間の体内にあるアミノ酸の一種で、がんの治療やサプリメント、化粧品などにも使われています。
長崎大学大学院熱帯医学・グローバルヘルス研究科 北 潔 教授 「この中に本当に大切なものが入っていて、これが多くの人を新型コロナから予防したり、救ったりできます。
できるだけ早く実現したいと思っています」
今回、新型コロナの感染を強く抑制する効果があると分かり、治療薬の候補として注目されています。

5-ALAは8つ集まると「PPIX」=「プロトポルフィリンIX」という物質になります。
これが鉄と結合すると「Heme」=「ヘム」になります。
「ヘム」は新型コロナウイルスの表面にある「スパイクたんぱく質」に結合します。
「ヘム」が付いた状態だと、ウイルスは細胞に侵入することができなくなります。
そのため、体内でウイルスが増殖するのを防ぐことができるのです。
長崎大学大学院熱帯医学・グローバルヘルス研究科 北 潔 教授「試験管の中では、もう完全にある一定の濃度以上では、100パーセント増殖を抑えるんです。
何度、試験をしても、その再現性も非常にいいんです」
長崎大学などがウイルスの抑制効果についてまとめた論文は、2月8日、国際学術誌に正式に掲載されました。
新型コロナウイルスを培養細胞に感染させる実験です。
緑色に見えるのはウイルスがある部分です。
5-ALAを投与しなかった方は ウイルスに感染した細胞が多いことが分かります。
一方、5-ALAを投与した方は感染した細胞がほとんど見られません。
感染を抑制する効果が高いことを示しています。

5-ALAは室温で長期間保存でき、低価格で安定した供給が可能です。
さらに、ウイルスの変異にも対応できる可能性が高いなど、多くの利点があります。
2月4日から長崎大学病院で、患者に5-ALAを投与する特定臨床研究が始まりました。
軽症または中等症の患者50人に投与する予定で、早期の実用化を目指します。

>早く実用化されると良いですね!

マラリアの研究をしていて…】
新型コロナの遺伝子配列の中にグアニンが4つ並んだ「G4構造」と呼ばれている部分があります。
この配列部分に5-ALAの「産物」が結合するとウイルスは増殖しない、つまり感染しても「治る」と考えられています。
なぜそんなことが分かったのか?
実はこの「G4構造」、世界三大感染症のひとつ「マラリア」の病原体も持っている配列です。
北教授のチームは元々、マラリアの研究の中で「5-ALA」の治療効果を確認し、治るメカニズムを探っていました。
その中で「G4」と「5-ALA」の結合が感染を抑制している可能性に辿り着いていたのです。

(北教授)
「新型コロナの遺伝子を見てみるとG4構造が複数ある。
それだったら5-ALAが効くんじゃないかという事で、私自身はウイルスの専門ではなかったんですが、ここが長崎大学の素晴らしい所で、すぐ身近に熱研の森田(公一)先生や安田(二朗)先生、普段から共同研究させて頂いてたんで、このアイデアをお話して、5月には間違いなく5-ALAが新型コロナの増殖を抑えるという実験結果が出たんで」

【治療にも、予防にも期待】
「5-ALA」が体内で変化してできる産物の「ヘム」や「プロトポルフィリン」。
これらがコロナウイルスの突起にくっつくとウイルスは細胞の受容体と結合できず感染できない、つまり「予防効果」がある可能性も示されています。
さらに「5-ALA」の投与で増える「ヘム」を分解する酵素には抗炎症作用があることから重症患者に起こる免疫の暴走「サイトカインストーム」を抑制すること、また「5-ALA」が本来持つ代謝を上げる力が新型コロナの「後遺症」を改善することも期待されています。

>これでコロナの影響が浮く無くなると良いですね。

日本で作られているのですね。


「5-ALA」が生産されているのは静岡県の「ネオファーマジャパン・袋井工場」。
大量生産できるのは世界中でここだけです。
ブドウ糖を原料に微生物による「発酵法」で作られています。

(北教授)
「単なるアミノ酸で我々が持ってるものですから非常に安全なわけです。室温でものすごく安定。
そういう意味でフリーザーも要りませんし、実際には数年間、機能が落ちない。
本当に非の打ち所がない。自分達で言うのもなんですけど。
これを見つけたからには我々の義務だろうという事で、実験してる仲間から臨床の先生方、一日も早くと思うんですけど」

現在確認されているのは細胞レベルの抑制効果のみ。
長崎大学では実際に患者に効くのか、また必要な摂取量はどの位かを確認するため、今月4日から人への臨床試験をスタートさせています。

≫ 続きを読む

その他   2021/02/11  

 ブログの訪問有難うございました。

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)

資料請求・お問合せ

お電話