スタッフブログ

ホーム > スタッフブログ > 2015年

地震保険、平均19%値上げ 17年から3段階、最大50%

地震保険が値上がりするという話です。
こんにちはつよぽんです
新聞を見ていたら気になる記事が有りました。

地震保険が値上がりするという話です。
ただでさえ火災保険が35年一括から最大10年までしか掛けることが出来なくなりました。
結局年数が短くなったので値上げですね。

保険料を少なくするための一つの方法は「省令準耐火構造」にすると保険料が半額近くになります。
詳しくは次回のブログで説明いたします。

新聞記事の内容は

損害保険各社でつくる損害保険料率算出機構は30日、家庭向け地震保険料の値上げを金融庁に申請した。
損保各社は2017年1月から、全国平均で5・1%引き上げる。
21年にかけて全国平均で計19%引き上げる方針で、福島など5県は50%の値上げとなる。
値上げは、14年7月に平均15・5%引き上げて以来、2年半ぶり。
政府の地震調査研究推進本部が昨年まとめた。
地震の予測地図をもとに、政府と損害保険各社が保険料見直しを進めていた。

今回、相模トラフ地震や南海トラフ地震の新たな被害想定を盛り込んだ。
前回14年の値上げでは上げ幅の上限は30%だったが、今回は保険金の支払い余力を強める狙いで上限を50%に引き上げた。
ただ、急激な値上げとなるため、17年、19年、21年と3段階で上げる方針だ。
保険料は都道府県別に決まる。木造住宅では35都県で値上げし、上げ幅は福島、埼玉など5県が上限の50%となる。

>なぜ埼玉が東京より値上がりするのですか?

101.jpg
例えば福島県の木造(保険金額1千万円)の場合、現在の年1万3千円から最終的に1万9500円になる計算だ。マンションなど非木造住宅では36都県で値上げする。
一方、木造では愛知や大阪など12道府県、非木造では11道府県で値下げする。
地震のリスクが減ったわけではなく、建物の耐震性の向上や地盤データを見直したためだという。

>加入する方が減るのでは

大幅な値上げに困惑の声も上がる。埼玉県の木造住宅の場合、17年1月に14・3%上がった後、最終的に50%上がる。
同県鴻巣市で2階建ての木造住宅を建設中の会社員男性(33)は「海がなくて津波の心配もないのに、何でこんなに上がるのか」と話す。
最新の研究結果をもとに被害想定を算出した結果、保険金をきちんと支払うには保険料を上げざるを得ないというのが政府や損保会社の言い分だが、一般にはなかなか理解しづらい。

>洪水など自然災害が多いですからね
多いといっても自然災害なのか人災なのかはっきりしないと納得しませんね。

損保各社は今回の地震保険とは別に今年10月から、火災保険料も値上げする。
台風が多い九州・沖縄では約3割の値上げになる地域もある。
相次ぐ値上げで加入が鈍る恐れもある。火災保険に地震保険契約をつけている割合は年々伸びており、14年度で59・3%だ。ただ、11年度は前年度より5・6ポイント増えたが、14年度は前年度比1・2ポイント増にとどまった。
損保各社は、耐震性や免震性の高い建物については10~50%割引する制度を設けており、地震保険離れを防ごうとしている。

>耐震性の高い建物(長期優良住宅は耐震等級2以上)にするのは良いですね。

≫ 続きを読む

建築   2015/10/05  

ロハスフェスタ行ってきました!

練馬の光が丘公園で行われたロハスフェスタを見に行って来ました。

resize06721.jpg
会場に向かうあいだ小雨が降ったり止んだりしていました。
光が丘公園は初めて行きましたが大きですね。

resize0673.jpg

会場に着いたらチケットを買う為おおよそ100人ぐらいが列を作っていました。

resize0674.jpg

早速無添加住宅のブースへ向かいました。

resize0675.jpg

ワークショップは盛況でした。

resize0676.jpg

当社のイベントの参考にしたいです。

resize0677.jpg

ちょうど昼頃だったので食べ物のブースは人で一杯!

resize0678.jpg

ここまで拘っています。


なかなか面白い企画ですね。
来年はお手伝いで参加したいと思います。

≫ 続きを読む

建築   2015/10/02  

完成見学会お礼

先日越谷K邸完成見学会を行いました。
3日間の開催中三十数組の方に来場頂きました。

こんにちはつよぽんです
先日越谷K邸完成見学会を行いました。
3日間の開催中三十数組の方に来場頂きました。

2jpg-header.jpg
キャットウオークにたたずむ猫(家具作家の作品)

1-header.jpg
女性家具作家の個展も合わせて行いました。

木製4重サッシ「クワトロ」とセルローズファイバーの遮音性は凄いです。
またアルミサッシのように結露しないというのは健康的に暮らせるのではないかと思います。

連日手伝っていただきた(株)クオリスの鈴木さん、(株)サンエムの皆さん有難うございました。

10月16日、17日にはさいたま市S邸の完成見学会を開催する予定です。
現在外部の漆喰を塗っています。

≫ 続きを読む

建築   2015/09/16  

越谷K邸完成見学会本日より開催!

こんにちはつよぽんです
越谷市k邸完成見学会を本日より日曜日まで行います。
詳しくは案内チラシをご覧ください。
住所は書いていませんので私の携帯090-3091-5552まで
電車の方は北越谷駅までお迎えに行きますので連絡ください

94e0d60cb5fdf39a09632f6774c98736-header.jpg

62a7f9f081934b83c20a7414a8f2d240-header.jpg

72fe1e681216c7c928bba1bf30cfafd6-header.jpg
上記の木製サッシ「クワトロ」が開口部に設置しています。
断熱材のセルローズファイバーと木製サッシのすごさを体感してほしいです。
皆様のおいでをお待ちしています。

≫ 続きを読む

建築   2015/09/04  

空き巣対策、万全に 音なく5秒で「ガラス破り」

どの家にもある“工具”を使って、記者が言われたとおりの手順を踏むと、窓ガラスの一部にひびが入った。
軽くたたくと、その部分のガラスがぬけ、内側のロックを外せた。

こんにちはつよぽんです
新聞を見ていたら気になる記事が有りました。

どの家にもある“工具”を使って、記者が言われたとおりの手順を踏むと、窓ガラスの一部にひびが入った。
軽くたたくと、その部分のガラスがぬけ、内側のロックを外せた。
この間、わずか5秒。大きな音もたてず、屋内への侵入が可能になった。
空き巣がよく使う「ガラス破り」と呼ばれる手口だ。
「住宅の構造は脆弱(ぜいじゃく)。
だから泥棒が寄りつきにくい事前の対策が大事」と力説するのは名古屋市の社団法人「日本防犯住宅協会」の柴山明輝会長(57)。
かつて建材販売会社を営んでいて金庫を破られた。
空き巣に遭った知人の妻は不眠症に。これらの経験を踏まえ建物全般の防犯に携わって12年になる。
被害住宅に足を運んで得た見聞に基づくアドバイスは具体的だ。
玄関や窓の鍵は複数つけて必ずロックする。在宅を装うために照明をつける。犯行道具になる脚立やシャベルは戸外に置かない。
トイレなどの小窓の開けっ放しについては、「縦横30センチあれば身長183センチの私でもすり抜けられる」。
サッシや窓を覆う面格子の多くは手間をかけずに外せる。
窓を破られないために2枚のガラスの間に特殊なフィルムが挟まれた「防犯ガラス」を選んでも、フィルムの性能次第で焼き切られることもある。
補助錠やアラームの設置も検討したい。
 

 

「こじ破り」=「三角割り」とは

諸外国の防犯ガラスの規定を見てもこの方法を想定している基準はありません。
なぜなら「こじ破り」=「三角割り」は日本独特のガラス破りの方法だからです。
あまり大きな音が出ませんし、短時間で解錠ができてしまいます。
***を使って引き違い窓の錠前の部分をサッシのガラス溝に差し込み、こじる様にして指が入る程度の穴をあけ、サッシの錠前を直接開錠してしまう方法です。

対策が必要ですね。

≫ 続きを読む

建築   2015/08/12  

 ブログの訪問有難うございました。

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)

資料請求・お問合せ

お電話