スタッフブログ

ホーム > スタッフブログ > 2014年2月

「住まいの耐震博覧会」ご案内

3月28日(金)29日(土)30日(日)に東京ビックサイトでナイスグループが行うイベントに行かれる方は特別招待券を差し上げますので当事務所まで連絡下さい。

img-219070622-0001-header.jpg
こんにちはつよぽんです
3月28日(金)29日(土)30日(日)に東京ビックサイトでナイスグループが行うイベントに行かれる方は特別招待券を差し上げますので当事務所まで連絡下さい。

このイベントは年に2回ほどビックサイトで耐震、木材、各住設機器メーカーの展示などを行っています。
新築だけでなくリフォームを希望されて居る方も参考になると思います。

ナイス 住まいの耐震博覧会HP
http://www.nicefair.com/

 

≫ 続きを読む

その他   2014/02/19  

獺祭の挑戦 山奥の蔵が世界を酔わす日

山口県の山奥にある旭酒造の「獺祭(だっさい)」
純米大吟醸の出荷量1位。日本酒離れが進むなか、年商が10年余で約10倍と躍進著しい。
蔵元による獺祭誕生の顛末(てんまつ)記は、屈指の銘酒が“杜氏(とうじ)による伝統の技”の否定から生まれたそうです。

獺祭(だっさい)
こんにちはつよぽんです
先日会議の後の飲会で久しぶりに痛飲してしまいました。
その原因はこの「獺祭(だっさい)」が美味しかったので飲み過ぎました。

「獺祭(だっさい)」が美味しかったので飲み過ぎました
カメラまで酔ってピンぼけですね。
山口県のJR岩国駅から1両のワンマン鉄道に30分乗り、さらに車で20分。
獺越(おそごえ)という谷間(たにあい)の集落に酒蔵が並ぶ。
昨年5月、東京・京橋に日本酒バー「獺祭(だっさい)Bar23」を開設した蔵元の旭酒造。

>飲みに行きたいですね。

戦後、蔵の半径5キロ圏には3千人がいたが、いまは300人に減った。
3代目の桜井博志社長(63)は「典型的な過疎地域ですよ」と言う。

旭酒造は相当変わっている酒蔵だ。
酒米の最高峰「山田錦」を5割以上削って雑味をのぞく純米大吟醸にこだわる。
杜氏(とうじ)という職人を置かず、社員のデータ管理によって酒造りができる設備を整え、冬だけではなく、四季を通して獺祭を造る。

>夏場の仕事用に始めた地ビール事業が大失敗して杜氏は製造部員の蔵人を連れて去ったそうです。
3代目は残った未経験の若手4人と酒造りを決断し、各工程の要件をデータ化し、標準化しては改善を重ねたそうです。

山口県出身者の口コミから、首都圏を中心に支持が広がり、2013年の売上高は前年比1・5倍の39億円。
10年余で10倍に伸びた。従業員は100人を超す。

>知り合い曰く安倍総理の地元だからと・・・真偽は不明ですが。

東京に続き、今夏にはパリに獺祭を飲んで買える店を開く。
ニューヨーク、ロンドンにも開設する予定だ。
地方に拠点を置き、市場縮小が止まらない日本酒。
獺祭が支持を得たのはなぜか。

>お酒が美味しいといのが一番ではないでしょうか。


市場縮小が続く地方での競争は厳しく、旭酒造も岩国では4番手の酒蔵だった。
「同じ汗をかくなら、市場の大きい東京だと思った。海外進出も同じ」と明かす。
同じ山口出身で、ユニクロを起こした柳井正氏も「東京からニューヨークに進出するより、山口から東京の方が遠かった」と語ったことがある。
東京に一度出てしまえば、世界も近づく。

桜井氏は「獺祭は富裕層をねらう。
ニューヨーク、パリ、上海。彼らが日本酒に求めるものは同じだ。
顧客層を絞れば、中小企業も対応できる」と明かす。

> 獺祭は、獺(かわうそ)が獲物の魚を岸に並べるように、詩文をつくる際、書物を広げる様だそうです。
俳句・短歌の革新者、正岡子規は「獺祭書屋主人」と号したそうです。

獺祭は海外約20カ国に進出し来月にはパリに店舗開業予定だ。
酒造りの革新者がつくる銘品が欧米の3つ星店に並ぶ日を予期させますね。
美味しいから!

 

≫ 続きを読む

日本酒   2014/02/17  

事務所カフェ開催

こんにちはつよぽんです
今期二度目の大雪に予定が大幅に崩れてしまいました。
事務所カフェは予定どうり開催いたします。

30f56e85bf9245eaacf6e42457543cbe-header.jpg
この天気なら雪も溶けそうですね。
予定どうり本日「事務所カフェ」開催いたします。

今後の予定は3月16日に3月の事務所カフェ
現在施工中の越谷S邸の現場見学会を3月下旬に開催する予定です。
見学会の開催中に「事務所カフェ」も行う予定です。
ローンの話だけでなく無添加住宅やオールアースの話もしたいと思います。
是非参加ください。

セルローズファイバーを屋根に充填している所です。


セルローズファイバーを屋根に充填している所です。

1階と2階の間の細かい部分にも充填しています。

1階と2階の間の細かい部分にも充填しています。

 

resize0631.jpg

天候の影響で外部の仕事は遅れ気味ですが職人さんは頑張って仕事をしてくれています。
玄関庇とその上の屋根は無添加の天然石で葺いています。

見学は随時行っていますの希望の方は連絡ください!
内部も石膏ボードを張る前の建物を見て貰いたいと思います。

 

≫ 続きを読む

建築   2014/02/16  

スマートメーターで花粉症患者が増大する!

スマートメーターで花粉症患者が増大する!!電磁波で松果体を制御して免疫低下
こんにちはつよぽんです
ネットを見ていたら気になる記事が有りました。

恵方巻
昨日は節分でしたが、恵方巻きは食べましたか?

我が家もセブンイレブンの策略にはまってしまいました。

ウィキペディア 恵方巻より

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%B5%E6%96%B9%E5%B7%BB

 

電磁波が花粉症を悪化させるのではという記事です。

スマートグリッドで大手製薬会社もボロ儲けか?

また「電磁波が花粉症の結膜炎症状を悪化させる可能性がある」との北里大学医学部教室のモルモットを使った実験結果があります。

あらかじめスギ花粉にたいする抗体モルモットに注射して、スギ花粉症にしておき、このモルモットの巣箱を19型のテレビを40cm離して向かい合わせた間におきます。

一定時間スイッチを入れて、モルモットに電磁波を当てたあとスギ花粉を点眼。

すぐあらわれるアレルギー性結膜炎の反応を調べると、テレビを長い間つけたほど結膜炎も重くなることがわかりました。

 

>電磁波もアレルギー発症のかくれた引き金でしょうか。

 

電磁波過敏症は化学物質過敏症と並んで患者の数が増大しており、両方に罹患するケースも多くなっています。

 

>まだ電磁波過敏症は一般的ではないですが、これだけ携帯電話が多くなると影響が出るでしょう。

 

これは電磁波によるカルシウム イオン流出や脳中心部の松果体(別名 磁気器官)からの分泌ホルモンの抑制による免疫機能の低下でアレルギー状態になりやすいことが原因ではないかと考えられています。

また最近の研究報告では、携帯電話から発生する微弱なマイクロ波が血液-脳関門を損傷する可能性があり、血液-脳関門を通して漏れる化学物質が大脳皮質内、海馬、大脳基底神経節などの神経細胞(ニューロン)に損傷を与えることを示しています。

 

更に超低周波電磁波と特定の有害化学物質との組み合わせが脳腫瘍(神経膠腫)のリスクを相乗的に増加させるという新しい研究も報告されています。

 

超低周波電磁波と溶剤で複合的リスクは50%以上、除草剤と殺虫剤でおよそ2倍、鉛で4倍近い増加をみせています。

 

>まさに複合汚染でしょうか。

 

このように高周波も低周波も共に脳機能に損傷を与えることが報告されています。

 

≫ 続きを読む

電磁波過敏症   2014/02/14  

防蟻防腐剤「エコボロンPRO」(1)

現場で塗布していた防腐防蟻剤で頭が痛くなりました。
当事務所で使っているホウ酸塩の「エコボロンPRO」の紹介です。

こんにちはつよぽんです

先日確認を取った現場の瑕疵担保法の中間検査に立ち会いを頼まれ行ってきました。
瑕疵担保の検査員もしっかりと見ているようで検査に一時間も掛かりました。

大工さんの工程が丁度1階の床下地を組みながらシロアリ消毒の薬を塗ってる最中でした。
この薬品の匂いがきついこと。
置いてある缶を読むと農薬なんですね、どうりで一時間も居ると頭が痛くなってしまいました。
作業する大工さんや住むお客様のことを考えるとあまり使いたくないです。

現場に置いてあって防腐防蟻剤

現場に置いてあって防腐防蟻剤

大引きに塗っていました。

大引きに塗っていました。



当事務所ではホウ酸の「エコボロンPRO」を使っています。
無色・無臭で水に濡れなければ長く持つようです。
今までの薬品と違い揮発しないので効果が長いそうです。


今までの防蟻防腐剤は、殺虫成分が揮発して、白アリや腐朽菌を攻撃するのが一般的でした。
殺虫成分が揮発して飛んでしまうので、効果は最大5年と短期間で無くなります。

>再消毒を勧められるので業者には良いでしょうね。

ホウ酸塩鉱物の紹介

ホウ酸塩鉱物の紹介

ホウ酸と農薬系の違い

ホウ酸と農薬系の違い


ホウ酸塩の整理作用は
植物の細胞中には微量のホウ酸塩が存在します。
最近の研究で、ホウ素は、代謝や骨の健康、脳の機能に関係することが明らかにされ、ホウ素サプルメントも発売されています。
ホウ素は植物の生育にも欠かせません。
特に野菜や果実の栽培には重要で、日本でも年間3000トンのホウ砂が肥料として散布されています。
ホウ素は動植物にとって必須ですが、過剰に摂取すると危険です。
生物は、細胞内で栄養分を燃やしてエネルギーに変えています。
これを代謝といいます。代謝をスムースに進めるのは、酵素と補酵素の役割です。
酵素は複雑なタンパク質ですが、補酵素は糖やアミノ酸が結合した単純な構造です。
糖は多数の水酸基を含むため、ホウ酸塩とキレート結合を形成します。
細胞中のホウ素濃度が高まると、大部分の補酵素がキレート結合により活性を失い、代謝反応がストップします。
こうなると、生物は死を免れません。
例外は、哺乳動物です。
哺乳動物では、血液に溶けた過剰のホウ酸塩は、腎臓の働きで体外へ排出されます。
このため、哺乳動物に対するホウ酸塩の毒性は微弱です。
これに対して、昆虫のような下等動物や微生物は、過剰なホウ酸塩を摂取すると致命的です。
ホウ酸塩は目の洗浄や、化粧品の防腐剤に使われますが、これは微生物を殺しながら人体には悪影響のないホウ酸塩の性質を利用したものです。

>人間には腎臓で分解されて排泄されるので安全です。

人間に対する毒性が微弱で腐敗菌の繁殖を押さえるホウ酸塩は、食品保存剤としても広く使用されました。
軍隊の糧食はもちろん、一般向けのマーガリン、バター、クリーム、ベーコン、ハムにも0.5%程度のホウ酸が添加されていました。
ホウ酸のメリットは、塩漬けや砂糖漬けのように食品の味を損なわないことです。
食品保存剤としてのホウ酸塩は、20世紀後半、急速に使用が制限され、今日、法律で許可された用途はEUでのキャビア用保存剤のみです。
しかし、東南アジアの中国系社会では、今日でもうどんや餅にホウ砂を添加する風習が根強く残っているようです。
当局の厳しい取締りにもかかわらず、高濃度のホウ砂を含んだ食品が販売され、抵抗力の小さい幼児が犠牲になることもあるようです。
(NPO法人 ホウ酸系木材保存剤普及協会HPより)

>以前は食品の中にも入っていたのですね。

無色無臭なので色素で色を付けています。

無色無臭なので色素で色を付けています。

農薬系の防腐防蟻剤は持続効果は最大で5年です。壁の中の再塗布難しいですね。

農薬系の防腐防蟻剤は持続効果は最大で5年です。壁の中の再塗布難しいですね。


 


 

 

≫ 続きを読む

建材   2014/02/12  

 ブログの訪問有難うございました。

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)

資料請求・お問合せ

お電話