スタッフブログ

ホーム > スタッフブログ > 2013年5月

朝日住まいづくりフェアー

一日ビックサイトにいると熱気で寒く感じませんね。
こんにちはつよぽんです
昨日はあんなに暑かったのに今日は寒いですね!
一日ビックサイトにいると熱気で寒く感じませんね。
周りが騒々しく大きな声で説明していので喉が痛くなりました。
お客様の数が今一ではと思っていたら会場が広くなったようですね。
明日も一日居ます。

朝日住まいづくりフェアー   その1

午前中の受付の様子

朝日住まいづくりフェアー   その2

東のブースではこんなイベントも行われていたようです。

 

 

≫ 続きを読む

建築   2013/05/25  

快適トイレ「火の用心」 温水洗浄便座、長期使用で事故

「製品を焼損する火災が発生」「異臭に気付き確認すると、製品から発煙」。
こんにちはつよぽんです
昨日は一日雨でしたね、今日は天気が良くなりそうですね。
今日は母の日ですね私も母にカーネーションと共に感謝を贈ります。

快適トイレ「火の用心」 温水洗浄便座、長期使用で事故   その1


新聞を見ていると気になる記事が有りました。

とはTOTOが販売する温水洗浄便座及び商品名なんですね、1980年6月に発売以来、2011年1月には累計販売台数が3000万台を突破したそうです。
温水洗浄便座では高いシェアを誇り、INAX(同社の名称はシャワートイレ)や他社製の同種類のものも含め「ウォシュレット」と呼ばれるほど定着しているが、ウォシュレットの名称はTOTOの登録商標だそうです。

快適トイレ「火の用心」 温水洗浄便座、長期使用で事故   その2

初期のウオッシュレットだそうです。

ウィキペディアのウォシュレット情報
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88

記事より
最近、便座が温かくならないけど、布カバーをつけて使い続けています――。
こんな人はいませんか? 温水洗浄便座は寿命がある電気製品なので、異常を放っておくと、発火などの事故につながりかねません。
特に長く使っている場合は、定期的な点検が必要です。


「製品を焼損する火災が発生」「異臭に気付き確認すると、製品から発煙」。
製品評価技術基盤機構(NITE)には、温水洗浄便座に関するとみられる事故が、今年すでに4件報告されている。

メーカー9社で作る温水洗浄便座工業会は、1991年以降、192件の事故を把握している(12年12月20日現在、製品が原因でないものも含む)。
発煙や発火事故が多い。
リコールなどの対象となっている製品もあるが、対象外の便座でも起きている。


快適トイレ「火の用心」 温水洗浄便座、長期使用で事故   その3

■断線、ショート…10年が点検目安

目立つのが、設置後20年以上など、長期使用が影響していると考えられるケースだ。
コードが断線していたり、ひびが入ったところに水が入って内部でショートしたり。
コンセントにたまったほこりが原因で発火する「トラッキング」が起きることも多い。

「陶器の便器のように20年、30年ともつイメージの人が多いが、温水洗浄便座はほかの電気製品と同様、10年くらいで壊れてきます」と、メーカは言います。

電気を使い、水や洗剤にさらされる過酷な状況にある温水洗浄便座。
だが、目に入る場所になく、使用時間も短いため、異常に気づきにくい。

工業会の前身の温水洗浄便座協議会が07年に調べたところ、「電気製品と認識し、取り扱いに注意している」という人は10%だった。
回収が進まないリコール製品もある。
例えば、アイシン精機が製造し、INAXが販売した対象機種の改修・回収率は1・4%。消費者庁が公表した、過去約1年間に重大事故を起こしたリコール製品109件の中で2番目に回収率が低い。

■異常チェックし、使い方にも注意

事故を防ぐには、早く異常に気付くことが大切だ。
一つの機能が使えなくなっても、その機能だけをオフにして使い続けがちだが、全体には電気が流れたままのため、発火につながるケースもある。
工業会はチェックポイントを紹介し、一つでも当てはまれば、点検を依頼するよう呼びかけている。

LIXILは01年以降の製品に、10年程度使ったら、点検(有料)を促すランプをつけている。
点検の結果、約3割で何らかの故障がみられた。
ただ、点検依頼そのものが少なく、推定では対象製品の3割ほどという。

TOTOは新しい機種を買った人に、名前などの情報の登録を勧めている。
製品の安全などに関する情報を直接届けられるようにするためだ。

使い方にも注意を。
水をバシャバシャかけるのは避ける。
強い酸性の洗剤で長時間つけ置き洗いをした結果、たまったガスが部品を腐食させるというトラブルも多いという。

私の自宅のウオッシュレットも十年過ぎたので点検しないと。

 

≫ 続きを読む

建築   2013/05/12  

緑のカーテン、上手に作るには?(1)

暑さを防ぐために今年もゴーヤで緑のカーテンを作りたいと思っています。
こんにちはつよぽんです
昨日は暑かったですね、埼玉県では初の真夏日だったようです。

暑さを防ぐために今年もゴーヤで緑のカーテンを作りたいと思っています。

新聞の記事に上手に作るこつが載っていました、今年は貴方も育ててみませんか?

植物を育てて夏の強い日ざしを遮る緑のカーテン。
園芸の経験がない人も、昨年はうまくいかなかった人も、今年こそ。
今からなら余裕を持って準備できます。

東京都板橋区は「緑のカーテンコンテスト」を開くなど普及に取り組む。
同区立エコポリスセンターの田中大介・副館長によると、ゴーヤー、ヘチマ、アサガオが丈夫で育てやすくおすすめ。
種より苗の方が初心者は失敗が少ない。
パッションフルーツやシカクマメなど新顔も登場しているが「1、2度カーテンの経験がある人向き。基本の3種をベースに、こうした品目を加えていくといい」。

土は植物の育ちを大きく左右する。市販のものを使うと失敗しない。野菜用など栽培品目に合わせて肥料を配合した培養土が販売されている。戸建てで地面に直接植える(地植え)の場合も、こうした培養土を混ぜると効果的。

栽培2年目で古い土を使う場合、土の再生が必要だ。ふるいにかけて根や石を取り除き、1週間程度天日干しして消毒する。新しい培養土や市販の再生材を混ぜてなじませる。この作業は苗の植え付けの2~3週間前にしておく。

 

南北に長い日本。苗を植える時期も地域によって異なる。
NPO法人「緑のカーテン応援団」の三ツ口拓也理事は「地元の園芸店などで聞いてみては」と勧める。ゴーヤーの場合、関東地方で5月の大型連休明けが適期。

緑のカーテン、上手に作るには?(1)   その1

ろそろ準備をする時期のようですね。

昨年は植えたのが遅かったようで身が小さいくなったしまったので今年は頑張ります。

 

≫ 続きを読む

その他   2013/05/11  

桜の酵母使った酒人気

奈良女子大と奈良市の酒造会社が、八重桜の酵母で淡いサクランボ色の清酒を造ったそうです。
こんにちはつよぽんです。
昨日は子供の日なので子供たちと横浜八景島の水族館に行ってきました。

桜の酵母使った酒人気   その1
イルカのショーの一コマ

久しぶりに家族と出かてきました。

水族館ではほとんどの子どもが携帯やゲーム機のカメラで展示している物を写真に撮っているのが心配になりました。
写真を撮るということだけに満足しないで、見た感動を記憶に残して欲しいですね。
内の娘も写真撮りまくりでしたが。

階段手摺りに「クネット」?でしようか

桜の酵母使った酒人気   その2

クネットHP
http://www.qunetto.co.jp/#!/step


今日の話題はお酒です。

奈良女子大と奈良市の酒造会社が、八重桜の酵母で淡いサクランボ色の清酒を造ったそうです。
「奈良の八重桜 クリスタルチェリー」と名付け、今月1本300ml入りで 750 円(税別)売り出したそうです。

これは奈良女子大学と奈良市の清酒メーカー・今西清兵衛商店さんが共同研究をして開発したそうです。

桜のような色を出す酵母づくりに挑戦し、ロゼワインに似たおしゃれな酒ができた。
これは透明なお酒に人工的に着色をするのではなく、桜の花からアルコール発酵に最適な酵母(ナラノヤエザクラ酵母)を取り出して、その酵母を使って醸造することで赤い純米酒が作れるのだとか。

新酵母による赤い純米酒は今年3月上旬から醸造が行われ、4月12日に新酒900本が完成した。アルコール度数は10%とやや低く、酸味と甘味が強く、フルティーな味わい。試飲した女子学生からは「飲みやすく、おいしい」と好評だという。

通販でも販売していますが売り切れだそうです。
http://imanishiya.shop-pro.jp/?pid=58518377

 桜の酵母使った酒人気   その3

ロゼのような色合いですね。
飲んでみたいです!

 

 

≫ 続きを読む

日本酒   2013/05/06  

さいたま市T邸完成写真

先月完成見学会を行ったT邸より紹介します。この建物は長期優良住宅の認定を受け着工しました。
こんにちはつよぽんです
先月はさいたま市のT邸完成引き渡し、昨年より川越で施工していた大規模リフォームの引っ越し、
戸田市で長期優良住宅仕様のO邸の着工と仕事が重なりなかなかブログが書けずに日が過ぎてしまいました。

先月完成見学会を行ったT邸より紹介します。
この建物は長期優良住宅の認定を受け着工しました。
地域ブランド化事業の補助金を申請する予定です。

屋根は日本瓦
外壁はそとん壁
建坪は37.5坪です。
室内は客間を含め和室が3部屋あります。


さいたま市T邸完成写真   その1

見学会にお手伝いいただいた職人さんの皆さん

さいたま市T邸完成写真   その2

建て替え前のお住まい

さいたま市T邸完成写真   その3

建替後の建物を上の写真と同じアングルで

さいたま市T邸完成写真   その4

弊串は「おかめ御幣」でした。
なぜこの弊串かはブログ記事をご覧下さい
https://www.katohome.com/programs/blog/archives/156

さいたま市T邸完成写真   その5

この建物の断熱材はセルローズファイバーを充填しています。
構造材は紀州山長商店の桧・杉です。

さいたま市T邸完成写真   その6

床の間がついた本格的な和室です。

さいたま市T邸完成写真   その7

施主様の愛犬にも喜んで頂きました。

道路より一段高い敷地なので外観写真が難しいですね。

 

 

≫ 続きを読む

建築   2013/05/04  

 ブログの訪問有難うございました。

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)

資料請求・お問合せ

お電話