スタッフブログ

ホーム > スタッフブログ > 2009年7月

粗食9(脳の歴史は飢えの歴史)

人間の脳は常に飢えているそうです
こんにちはつよぽんです

人間の脳は常に飢えているそうです、今のような飽食の時代はごく最近だけで、あとの長い年月は、たらふく食べることなど出来なかった飢えの状態に有った時代なのです。
だから脳には、本能的に飢えの記憶がすり込まれており、自然にカロリーの高いものを求めるように出来ているのだそうです。
人間は、油脂の味や、甘い味を、本能的に求めるように出来ていて、脳にとって、油脂や砂糖の甘さは快楽なのです。

一方、運動は脳にとって苦痛でしか有りません。
運動をすればするほど、熱量を消費することになるからです。
そのため苦痛に感じるようになっているそうです。
だから人類は、文明の進歩とともに、この苦痛を取り除くべく、様々なものの開発に全力で取り組んできました。
車に電化製品、いずれも、出来る限り体を動かさずにすむように考えだされてものです。

そして、食べ物のほうとはいえば、それまでの、栗やサツマイイモなどの甘みや魚の脂身よりもさらに高カロリーのもの、もっと脳に快楽をもたらしてくれるものが次々と作られました。
そのトップバッターが、人工的に精製された油脂と砂糖だったようです。
このため一年中「食欲の秋」状態になっていると言えますね。

今は飽食の時代と言われていますがいつまで続くのでしょか、食糧自給率40%の我が国は!

無添加住宅石屋根工事

 

 

≫ 続きを読む

粗食   2009/07/25  

日本酒(3)

今日は日本酒の話です、原酒と生酒の違いはご存じですか。
こんにちはつよぽんです、梅雨が明けたはずなのに強い雨が降っていますね。

今日は日本酒の話です、原酒と生酒の違いはご存じですか。
原酒の定義はアルコールの加水調整をしない清酒、生酒は一切加熱処理をしていない清酒だそうです。
原酒と生酒の違いは、搾ったまんまの酒に加えるものが、水か熱の違いだそうです。
したがって、純米タイプの酒でもアルコール添加された本醸造タイプの酒でも、加水していなければ原酒、加熱していなければ生酒になるそうです。

加水する理由は、日本酒に掛けられる酒税の税率がアルコール度に応じて決めらており、アルコール度15%(市販酒の規格では15%以上16%未満)が基準で、この範囲から1%上下するごとに税率が加算・減算される仕組みになっているからです。
しかし、日本酒は、醸造酒の中で世界で最もアルコール濃度の高い酒で、醪を搾ったままだと、20%ー22%ものアルコールを含んでいるものもあり作り方によって度数に差が出てくるものだそうです。
そこで、低めの15%に基準をもうけ、アルコールが出すぎたものを水で薄めることによって、均一化する。

一方、加熱するのは酵素の働きを抑えて品質を安定させることです。
加熱も加水もしない「生原酒」も有るそうです。

日本酒は奥深いですね、美味しい日本酒を飲んで今までの日本酒と違うことを感じてみてください。

先日見学させて貰った(株)ライフ・ステージさんの建物の引き出し式のキッチンです

≫ 続きを読む

日本酒   2009/07/24  

貴方の脂肪の原因は貧乏だった?

不況になると肥満が増えるというデーターが発表されたようです。
こんにちはつよぽんです
不況になると肥満が増えるというデーターが発表されたようです。
厚生労働省の国民栄養調査と内閣府による景気動向指数を重ねると肥満と不況はリンクするそうです。
噂の東京マガジン7月13日中刷り大賞受賞「週刊女性」からの記事です。

貧乏太り脱出への11ヶ条
太りやすい節約生活を改善するための11ヶ条
生活習慣を少し改善するだけで「貧乏太り」を回避できるそうです

進んでラーメンやそばの汁を残すべし!
ドレッシングは適量を心がけるべし!
ひと口につき、30回の咀嚼をすべし!
野菜を多く取るように心がけるべし!
「ながら食い」禁止!
リストを作り、スーパーへ出かけるるべし!
小腹が空いたら、何かをして気を紛らすべし!
一人前ずつ盛り、自分が食べる量を把握すべし!
レシートを冷蔵庫に貼り、買いすぎを防ぐべし!
スーパーではカートではなくかごをつかうべし!
空腹状態での買い物禁止!

週刊女性ですから女性向けの内容ですが、私も減量しないとならないので参考にしたいと思います。
詳しくは「週刊女性」を見てください。
中吊り広告
http://www.shufu.co.jp/magazine/woman/

≫ 続きを読む

その他   2009/07/23  

完成前の倒産(4)

先日の富士ハウスの倒産の続報を7月13日の噂の東京マガジンで放映していました。
こんにちはつよぽんです
梅雨は明けたのですが、昨日今日は梅雨のような天気ですね、
先日の富士ハウスの倒産の続報を7月13日の噂の東京マガジンで放映していました。

富士ハウスに工事費の全額2000万円を倒産した日に振り込んだ方の取材でした。
建築前に全額を振り込むのはどうかとは思いますが(値引きすると言われると私も払いますね)、その方は2000万円と言う金額の実感がなかったとおっしゃていたのが印象的でした。
私も家を建てましたが、建築会社にお金を払うのに現金では持って行かないですからね、振り込み用紙何枚かで建築会社に払いました。
人生最大の買い物をして30年以上毎月返済しないとならないのにその金額の実感は無かったですね。
この方は8割の返金があったようです。


富士ハウスは倒産時点で資産が会社に有ったのでいくらか返金が有ったようですが、アーバンエステートの場合は会社に資産が残っていないためもっと大変そうですね。

国土交通省の課長が出来高に応じた支払いを義務ずけると工務店の営業が立ちゆかなくなると言っていましたが、先払いのお金を急いでるとと言うことは自転車操業をしている可能性が有りますね。
国は国民のことより業界団体の方しかみていないし、最終的には勉強して専門家のアドバイスを聞いて自分で守らないと守れないのではと思いました。

無添加住宅横浜モデル2階より見るキッチン

≫ 続きを読む

建築   2009/07/22  

本「続 いい家は無垢の木と漆喰で建てる」(2)

自然の木を考えると節はつきものである。
こんにちはつよぽんです

桧とかホワイトウッドの強度を測定しているのはよく見ますが、神崎さんはお客様に言われた「柱に、生き節はよいが、死に節が有ってはよくない。また、柱に耳付きで、こういう柱は白太が多くて強度的にに弱い。
建て直してほしいくらいだ」という言葉に事実はどうかと自分で調べ初めたようです。

自然の木を考えると節はつきものである。
枝の無い木はないが、切り倒すときに生きた枝は生きた節となり、枯れた枝はいわゆる死に節になる。
死に節を節を中心に切断すると中は生き節になっていました。
写真を見ていただきたいのですが、是非この本をお買い求めて見てください。

お客様は死に節と抜け節を混同していたのでは無いかと思います。
穴の開いた抜け節も穴の周囲が堅く強くなっていて、強度は変わらないという方もいるそうです。
将来実験していただけたらと思います。

実験の結果は桧の「死に節」、「生き節」、無節(人工的に高温乾燥した桧)、レッドウッド集成材、ホワイトウッド集成材の順番だったそです。
一般的に使われているホワイトウッド集成材、レッドウッド集成材については改めて書きます。

昨年見せていただいた東大のセミナーハウスの柱と天井に使われている桧の柱です

 

≫ 続きを読む

建築   2009/07/21  

 ブログの訪問有難うございました。

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)

資料請求・お問合せ

お電話