スタッフブログ

ホーム > スタッフブログ > 粗食 > 「カロリーハーフ」て何と比べて?

「カロリーハーフ」て何と比べて?

よくビールなどの宣伝で「カロリーハーフ」という文字を見かけますが、どうゆう基準で使われているのでしょうか。
こんにちはつよぽんです

 「カロリーハーフ」て何と比べて? その1

散歩の途中で見つけたあじさいです

よくビールなどの宣伝で「カロリーハーフ」という文字を見かけますが、どうゆう基準で使われているのでしょうか。

先日の新聞に載っていたので紹介します。

消費者庁は12日、「カロリーハーフ」「カルシウム2倍」といった食品表示をするときは、どの商品と比べての「ハーフ」なのかをはっきりと示したうえで、エネルギーや脂質などの栄養成分値も表示するよう食品表示を明確化するこにしたそうです。

「10%カット」「10グラム減」など、グラム数やパーセンテージを添えて、他の食品と比べて多いか少ないかを表示する場合は、これまで健康増進法の「栄養表示基準」で、包装に比較対象商品を示して、エネルギーやタンパク質、脂質、炭水化物などの値を表示することが決められていたそうです。

健健康増進法rという法律があるのですね?

栄養表示基準ではこれとは別に、「控えめ」「低い」「ライト」など「低い」ことを示す表示については、食品100グラム当たりの熱量では40キロカロリー以下、脂質は3グラム以下という基準値を定めているそうです。

また「カロリーゼロ」は食品100グラム当たり熱量が5キロカロリー未満とを決めているそうです。

飲むビールを選ぶときの参考にしましょう。

 

 

粗食   2010/05/17  
≪ 緑のカーテン(2)  |  肝臓疲れ出ませんか(1) ≫

 ブログの訪問有難うございました。

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)

資料請求・お問合せ

お電話