スタッフブログ

ホーム > スタッフブログ > 2009年6月

目からウロコの化学物質(6)

こんにちはつよぽんです

「フグには毒のない部分がある?」
天然物だから安全ととは言えない事例として、一番理解しやすいのはフグだそうです。
フグは天然の物であるが、これを食べて死に至ることもある。
しかし、フグについては、免許を持ったフグ調理師がフグ毒(テトロドキシン)のない部分を調理した場合なら安心して食べられると思っている人が多い。
大筋では良いが、これには誤りがある。
フグには「毒のない」部分は無くて、肝臓や卵巣には毒があるが筋肉部分には毒がないと思っている人が大半だと思います。
常識的に考えると、肝臓に毒が有れば同じ血液の通ったフグの体内の筋肉部分の毒がゼロになるわけがない。
だから、筋肉部分を食べれば、必ず毒は体内に入ってくるはずであるが、その影響の出る量よりずっと少ない
量(閾値以内)であるから、食べても問題が起きないだけである。

リスクは常に連続であって、ゼロかイチかなどあり得ないものを、「フグには毒がある部分とない部分があって、
それにより食べても良い部分とダメな部分に二分される」という、誤った認識を我々は持っている。

死ぬかもしれないというリスクと美味しいというベネフット(便益)という微妙な天秤のうえの話のようですね。

≫ 続きを読む

化学物質   2009/06/17  

ケールの成長具合

小松先生より分けていただいたケールの成長具合です。
こんにちはつよぽんです。

小松先生より分けていただいたケールの成長具合です。
半分は地植して、のこりは二階のベランダでプランターに植えています。

 

直に植えた方がよいかと思っていたのですがプランターの方が大きくなっています
葉が穴だらけなのは蝶々が葉に卵を産んで青虫が葉を食べるようです。
プランターの方は葉も大きくなってきたので早く食べたいと思っています。

≫ 続きを読む

その他   2009/06/16  

ケミレス必要度テスト

自分がどれくらい化学物質に注意した生活が必要かを判断するための
目安になるように作られているようで。
千葉大学環境健康フィールド化学センター・ケミレスタウンプロジェクトよりケミレス必要度テストと言うものがホームページに有ります。

これは自分がどれくらい化学物質に対して感受性が高いかを知ることができれば、住宅や家具、あるいは日用品を購入する際に注意することができ、少しでもシックハウス症候群の発症患者を減らすことができるのではないかと考え作ったそうです。
自分がどれくらい化学物質に注意した生活が必要かを判断するための目安になるように作られているようで。
皆さんもやってみませんか。


ケミレス必要度テスト
http://check.chemiless.org/

ケミレスタウン・プロジェクト
http://www.sekisuihouse.co.jp/sustainable/2011/greenfirst/project2.html

≫ 続きを読む

化学物質   2009/06/14  

無添加住宅工事講習(2)

二日目の講習会はサッシの取り付け方でした。
こんにちはつよぽんです
昨日も今日も梅雨とは思えない晴天ですね。

二日目の講習会はサッシの取り付け方でした。
一般的な防水の方法はサッシのつばに防水テープを張っていますが、防水テープの耐用年数は何年なのでしょうか。
無添加住宅の取り付け方は防水テープに頼らずに水切を入れて、万が一水が入っても水が抜ける構造で取り付け居ています。


基礎のパッキンも樹脂製の物が一般的ですが無添加住宅は石のパッキンです。
建物の荷重を受けいている樹脂製のパッキンの耐用年数を考えるより、石の方が長持ちしますよね。


今までの現場の常識から少しはずれている所もあるような気がしますが、実績があります。
工事の講習を聞いて気がついたことは、昔の家に戻すだけでなくもっと新しいことに挑戦していますね。

 

無添加住宅工事講習(2) その1

 

≫ 続きを読む

建築   2009/06/13  

無添加住宅工事講習(1)

昨日今日と無添加住宅の工事の講習会に所員と協力業者の方々と勉強しています。
こんにちはつよぽんです
梅雨入りしたのに今日は良い天気ですね
久しぶりに満員電車に乗りました、横浜まで2時間弱今日も行ってきます。
昨日今日と無添加住宅の工事の講習会に所員と協力業者の方々と勉強しています。

 無添加住宅工事講習(1) その1


特に屋根のクールルーフは他に無いので、独自の施工法です。
漆喰も今までのものとは異なり、石膏ボードに一度に塗っています。
で試行錯誤を重ねて独自の工法にしているのが凄いですね。

≫ 続きを読む

建築   2009/06/12  

 ブログの訪問有難うございました。

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)

資料請求・お問合せ

お電話