スタッフブログ

ホーム > スタッフブログ > 2021年2月8日

日本酒と清酒の違いをあなたは知っていますか?

こんにちはつよぽんです。

こんな記事をネットで見つけました。

.飲むなら清酒を飲みたいですね、三増酒ではなく。
三増酒とは、第二次世界大戦後の米不足の際に導入された清酒に類似した酒の一種、増醸酒の通称のことである。

■清酒とは日本酒のジャンルのひとつ、清酒がよりおいしく飲めるかも!
日本酒と清酒とはどうちがうのか、まずは辞書を引いてみましょう。
日本酒の項目を見ると「日本古来の酒。清酒、合成酒、みりんなど」と説明されています。
一方、清酒は「水と米を原料にした、濁っていない酒」とのこと。
つまり日本酒は、清酒やみりんなどを含めたお酒の総称であり、清酒はその一種ということになります。

>ドイツにおけるビールの定義のように日本酒も米と麹で作られることで使って欲しいですね。
 日本酒(にほんしゅ)、または和酒(わしゅ)は、通常は米(主に酒米)と麹と水を主な原料とする清酒(せいしゅ)を指す。
 和酒というのも良いですね!

一方、日本の酒税法における定義では、清酒とは「必ず米を使い、“こす”工程がある酒」とされています。
また、国税庁では、日本酒の海外展開とブランド価値の向上を念頭に、2015年に「地理的表示における日本酒」の定義を指定しています。
それによると、日本酒とは「原材米に国内産米のみを使い、かつ、日本国内で製造された清酒」となっています。
つまり、外国産米を使ったものや、海外で造られたものは、「日本酒」ではないということです。
法律や基準によって少し定義が異なるので、注意が必要です。

日本酒における清酒の種類をおさらい
日本酒と清酒、それぞれの定義がわかったところで、次は清酒の種類について詳しくみていきましょう。
1989年に制定された「清酒の製法品質表示基準」では、造り方によって次の9種類に分類されています。
このうち、「一般酒(または普通酒)」以外の8種類を、まとめて「特定名称酒」と呼んでいます。

・精米歩合70%以上:一般酒(または普通酒)
・精米歩合70%以下、醸造アルコールを添加:本醸造酒
・精米歩合60%以下、醸造アルコールを添加:特別本醸造酒
・精米歩合の規定なし、醸造アルコール添加なし:純米酒
・精米歩合60%以下、醸造アルコール添加なし:特別純米酒
・精米歩合60%以下、若干の醸造アルコールを添加:吟醸酒
・精米歩合60%以下、醸造アルコール添加なし:純米吟醸酒
・精米歩合50%以下、若干の醸造アルコールを添加:大吟醸酒
・精米歩合50%以下、醸造アルコール添加なし:純米大吟醸酒

精米歩合とは、原料の米をどれだけ削り、使用する部分が何%残っているかを示す値です。
米の中心まで削っていくほど、香りがよい、雑味の少ない清酒になりますが、その分使う米は小さくなります。

また、醸造アルコールとは、でんぷんや糖類を原料とするアルコールのことです。
かつては防腐剤として用いられていましたが、現在は、香味の劣化を抑え、あと味をすっきり整える目的で少量添加されます。
米を削る割合は、一般酒、本醸造酒/純米酒、吟醸酒、大吟醸酒の順で高くなります(精米歩合の数字は小さくなります)。

また、種類名の最初に「純米」がつくものは、醸造アルコールを含んでいません。
清酒の種類別の特徴をすべて覚えるのはたいへんですが、この2つのポイントを押さえておけば、おおまかなちがいを理解できます。

>以前は「日本酒級別制度」による特級・1級・2級と分かれていました、税金の種類で美味しさではなかったようです。

日本酒の代表格、清酒のおいしい飲み方

日本酒と清酒の定義や種類を把握したら、最後は清酒のおいしい飲み方を紹介しましょう。
清酒が、ワインやビールなど、ほかのアルコール飲料と大きく異なるのは、さまざまな温度でたのしめること。
ここでは、温度別におすすめの清酒タイプを紹介していきます。
【冷酒(10度以下)】
吟醸酒などの特定名称酒や、スパークリングタイプの清酒、生酒やにごり酒などは、10度以下の冷酒で飲むのがおすすめ。キリッとした冷たさと、華やかな香りをたのしめます。
お酒は飲むまで冷蔵庫でしっかり冷やし、酒器やグラスも冷たくしておくとベストです。

【冷や(15度~20度くらい)】
日本酒を常温で飲むことを「冷や」と呼びますが、冷酒と混同しやすいので注意しましょう。
冷やでおすすめなのは、本醸造酒や純米酒。口に含むと適度にひんやりとした口当たりで、酒本来の香りと味わいを堪能できます。

【燗酒(日向燗:30度前後〜飛びきり燗:55度前後)】
燗に適しているのは熟成された清酒。普通酒や本醸造酒、香りの少ない純米酒や「ひやおろし」などが適していて、温めることで特有の旨味を味わえます。とくに「生酛」や「山廃」と書かれているものはお燗に向くとされています。

日本酒と清酒のちがいと、清酒の種類や温度別の飲み方について説明しました。

銘柄によっては、異なる温度で味の変化をたのしむものも。飲み慣れた種類の清酒でも、温度や酒器を変えて飲んでみれば、また新しい出会いや発見があることでしょう。

>今の季節は熱燗ですね!

 銘柄を見て清酒を飲まないと悪酔いしますね。

 

≫ 続きを読む

日本酒   2021/02/08  

 ブログの訪問有難うございました。

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)

資料請求・お問合せ

お電話