11月26日・27日に越谷市総合体育館で行われるこしがや産業フェスタ2011に今年も参加します。
こんにちはつよぽんです
日一日と寒さが増してきましたね
11月26日・27日に越谷市総合体育館で行われるこしがや産業フェスタ2011に今年も参加します。
直径2メートルの鍋で作るこしがや鴨ネギ鍋美味しいですよ。
おいでの際は、是非当事務所のブースにもお立ちよりください。
Youtubeに有った「こしがや鴨ネギ鍋」
「エコ」の意識が高まり、最近は本体やリモコンに電気代が表示されるエアコンが増えているようです。
具体的に使用した電気代が示されれば、節約の意識も高まるとことを期待しているのですね。
では、6月1日の電気代を思い出して欲しい、といった質問にはほとんどの人は覚えていないので答えられないと思います。
電気代が表示されるのに、「記録」はノートに手書きしなければならないのか?
富士通ゼネラルの「ノクリアZ」なら、エアコンの電気代をパソコンに記録できるそうです。
付属のリモコンに電気代を記録でき最大40日分の使用データを保存できるそうです。
リモコン画面でも今日と昨日の電気代が確認可能で、そのデーターをUSB経由でパソコンに転送すると、専用ソフトで日ごとの使用額や使用時間 を表やグラフで確認できるそうです。
>日を追うごとに電気代が右肩下がりになっている状況を視覚的に見られたら、節電が楽しくなるかもしれないですね。
専用ソフトでは、毎月の目標電気代の設定ができるため、目標クリアのために、グラフの推移を確認したり、ワンポイントアドバイスを参考にす るなど、ゲーム感覚で節電が楽しめるようです。
> 節電意識を高める効果がありそうですね。