土曜、日曜と建築士会越谷中央支部の研修旅行に行ってきました。
こんにちは、つよぽんです。
土曜、日曜と建築士会越谷中央支部の研修旅行に行ってきました。
宿泊先は八ヶ岳ロイヤルホテルです。
土曜日の朝は雨が強く降っていたので、雨の中の見学になると覚悟をして出発しました。
山梨に着いてサッポロワイン勝沼ワイナリーを見学して、昼食が終わる頃には雨が止んでいました。
ワインが5年連続金賞とあったので凄いと思いました。
2008年金賞のワインは14本も有るようです。
次に行ったのは山梨県立博物館かいじあむ。
「梓設計」の設計で日本産業デザイン振興会グッドデザイン賞など数々の賞を取った建物です。
常設展示「山梨の自然と人」の人形で中世の暮らしを再現しているのが面白かったです。
かいじあむHP
http://www.museum.pref.yamanashi.jp/index.html
最後が武田信玄公を御祭神としてお祀りしている武田神社です。
境内の中に水琴窟がありました。
お参りをして、せっかく来たので宝物殿で収蔵品を見てきました。
本物の迫力には圧倒されますね。
一緒に来た方が武田勝頼の何番かの子供が越谷に来たと話していましたので検索してみると、天正10年遺児千徳丸が瓦曽根村におちのびたが、まもなく病死とありました。
千徳丸供養塔越谷市公式ホームページより
この後はホテルに着き、風呂に入り宴会でした。