スタッフブログ

ホーム > スタッフブログ > その他 > 売り出せ!東北の綿 塩害の田で育成し商品化

売り出せ!東北の綿 塩害の田で育成し商品化

津波をかぶった田んぼでも育ちやすい綿花を植える宮城県の「東北コットンプロジェクト」で、初めて収穫した綿花を使った商品が売り出された。
こんにちはつよぽんです

津波をかぶった田んぼでも育ちやすい綿花を植える宮城県の「東北コットンプロジェクト」で、初めて収穫した綿花を使った商品が23日売り出された。
台風や栽培時期の影響で、昨年秋の収穫では目標の1割以下しかとれず、商品に含まれる宮城産綿花の割合は1~5%にとどまるが、農家や企業は新たな産業に育てようと今年も意気込んでいる。

売り出せ!東北の綿 塩害の田で育成し商品化  その1

東京・六本木で23日、地元の農家や農業学校生が商品をお披露目した。
ポロシャツ約2千枚、タオル約1万5千枚など4種類で682~1万6800円。商品はホームページ上や高島屋(衣類以外)などで購入できる。

プロジェクトは昨年7月発足。靴下メーカーのタビオや大正紡績など衣類や雑貨メーカーと小売業など約60団体がメンバーで、仙台市若林区の7ヘクタールと名取市の1ヘクタールで農家約20人が生産する。

稲作と同じ収入を保証するため相場より高く綿花を買い取る。
事業として続けられるよう製造企業は最低限の利益をとるが、すべて売れた場合の700万円から1千万円の利益を、プロジェクトの運営資金にする。

デニムなどを作った「Lee Japan」の取締役の細川秀和さん(45)は「私たちが、高くても欲しいと思う商品に仕上げ、ビジネスとして成立させなくてはいけない」と話す。

今年収穫する綿花で商品を作る予定のブランド「ローリーズファーム」の仙台エスパル店店員・星麻美さん(30)は「東京や仙台で販売する時、一人でも多くの若い子に伝えたい。

被災地はまだ復興していない、震災を忘れないでって」。

今年は8千キロの収穫を目指す。

東北コットンプロジェクトは3月11日の東北大地震で津波により稲作などが困難になった農地で被災した農家が綿(コットン)を栽培、紡績から商品化・販売を参加各社が共同で展開する農業から震災復興を目指すプロジェクトです。

>東北の復興は喉元過ぎて忘れないようにしないといけませんね。

 

 

その他   2012/06/24  
≪ 報道ステーションの報道がなかなかいい!  |  肥満の敵 ≫

 ブログの訪問有難うございました。

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)

資料請求・お問合せ

お電話