スタッフブログ

ホーム > スタッフブログ > 電磁波過敏症 > エコから殺菌までこなす国産技術、「光触媒」(1)

エコから殺菌までこなす国産技術、「光触媒」(1)

当事務所で使っている光触媒「エアープロット」もこの原理を使っています。
こんにちはつよぽんです

当事務所で使っている光触媒「エアープロット」もこの原理を使っています。
ほかにも効果もありそうですね。

>この光触媒は日本で生まれた技術だそうです。こ
>の技術を建物に採用する機会が増えていますね。

その名の通り、光を受けると触媒として作用する技術で、一般には酸化チタンを用います。 光触媒は、2つの特徴を有しているそうです。

エコから殺菌までこなす国産技術、「光触媒」(1) その1

一つは、超親水性です。酸化チタンに光が当たると、表面の親水性が非常に高まります。 通常は、水滴として表面に付着する水が、光触媒を施した面で膜のように薄く広がるそうです。

●超親水性現象の原理
酸化チタンに紫外線が当たると、表面に親水基が生じ、水が膜のように広がります。ガ
ラスの曇り防止やほこりなどの汚れの付着を防ぐ効果 を期待できます。

その結果、ほこりや汚れと建材の表面との間に水が入り込み、汚れを浮かび上がらせることができます。
そのため、雨水などで汚れは簡単に 洗い流されることになります。 外壁面などに用いる建材に光触媒のコーティングを施して、清掃の手間を軽減する事例は、既に珍しいことではなくなってきました。

省エネツールにも使える 超親水性の作用を、夏季を中心とした室内温熱環境の改善に役立てようとした事例もあります。
横浜市水道局のショールームにおける取り組みです。 ショールームのガラスのカーテンウオール表面に光触媒をコーティングして、そこに散水。
膜のように広がった水が気化する際に生じる冷却効果 を期待しました。
散水量は幅1m当たり200~400mlで、雨水を循環させました。 横浜市水道局のショールームのガラスカーテンウオールに光触媒をコーティングし、そこに水を散水しました。

 エコから殺菌までこなす国産技術、「光触媒」(1) その2


実際にこのシステムを使って気温や湿度の条件が近い日同士で効果を比較してみたところ、散水した方は2度ほど室温が下がっていることが分かり ました。

>(2)は化学物質についての効果です

 

電磁波過敏症   2011/11/24  
≪ 直流と交流(4)テスラ  |  エアコンの電気代や使用時間はパソコンで管理する時代に ≫

 ブログの訪問有難うございました。

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)

資料請求・お問合せ

お電話