スタッフブログ

ホーム > スタッフブログ > 建築 > 樹齢、切らずにどうきめる?(2)

樹齢、切らずにどうきめる?(2)

実際の樹齢の推定はなかなか難しいみたいです。
代表的なのが鹿児島県屋久島の「縄文杉」だそうです。

こんにちはつよぽんです

実際の樹齢の推定はなかなか難しいみたいです。
代表的なのが鹿児島県屋久島の「縄文杉」だそうです。
高さ約25m、幹の周囲約16m、ガイドブックには樹齢7200年と書かれているものもあるが、実際は樹齢2170年説から7200年説まで、諸説が入り乱れていいるそうです。

まず過去に伐採された屋久杉の記録や気候データなどをもとに算出した結果、樹齢7200年とされた。
一方、80年代になって、腐食した内側から採取した標本を、出土遺物などに用いる放射性炭素年代測定法で測ったところ、今度は、2170年という数値がーーー。この時期はもう弥生時代に入っているので、これが正しければ、縄文杉ならぬ「弥生杉」になってしまうそうです。

樹齢については決定的なものは無いそうです。

樹齢、切らずにどうきめる?(2) その1

屋久町屋久杉自然館のHPでも、推定樹齢2000年代~7200年とあるようで、ずいぶん幅があるようです。

http://www5.ocn.ne.jp/~yakumuse/

朝日新聞の漫画が面白いですね。

昨日の鎌倉鶴岡八幡宮の倒れた「隠れ銀杏」の大銀杏も樹齢800~1000年とみられているようですね。
鎌倉時代に体が隠せる大樹なら2代目という説も有るようですね。

 

 

建築   2010/03/12  
≪ エコポイントのリーフレット更新  |  高齢者介護施設火災 ≫

 ブログの訪問有難うございました。

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)

資料請求・お問合せ

お電話